パスタに使う

ヨーグルトと一緒に

戻さず使える高野豆腐で特急夕食レシピ
メインとして肉や魚の代わりに使える乾物と言えば、高野豆腐です。高野豆腐は豆腐を冷凍してから乾燥させて作られている乾物で、正式な名前は「凍り豆腐」と言います。高野豆腐の良いところは、食感がしっかりしていてメインおかずとして使いやすく、さらに戻し時間を短縮できること。高野豆腐のレシピはさまざまな料理サイトで紹介されているので、それらを見ながら調理するのもおすすめです。おすすめレシピとしては「高野豆腐の煮物」や「高野豆腐の唐揚げ」です。水で戻すことなく乾燥状態のまま、だし汁に入れて煮込めばあっと言う間に高野豆腐の煮物が作れます。口に入れた瞬間、高野豆腐からジュワッとだし汁が染み出ておいしいですよ。また、サッと水で戻したあとに水気を絞って、衣を付けて揚げれば唐揚げとなり、まるでお肉のような食感を味わえます。
高野豆腐カット済み 500g
余った野菜で自家製乾物を作ってみよう
干ししいたけや切り干し大根などの乾物は自家製でも作れます。自家製乾物なんて素敵ですよね。例えば、「大根を丸ごと1本購入したけど使い切れないな」という場合などは千切りにして干し野菜バスケットに入れて干せば、自家製の切り干し大根に。大根のほか、しいたけ、にんじん、れんこんなどさまざまな食材で自家製乾物を作ることができますよ。ダイヤコーポレーション 干し野菜バスケット
ダイヤコーポレーション 干し野菜バスケット
ダイヤコーポレーション おうちで干し野菜 バスケット
外寸 :φ450×140(吊り紐の長さは含まず)mm
材質:本体・下敷きマット:ポリエステル・芯材:鉄・フック:ポリアセタール
製品重量:180g
乾物をスッキリ収納!ストッカー保存がおすすめ
乾物の種類や使い道を知れば知るほど、さまざまな乾物を常備してくなりますよね。そんな乾物を収納するのに便利なおすすめストッカーを紹介します。イノマタ化学 乾物ストッカー ホワイト
スマートな形の乾物ストッカーは乾物生活にぜひ取り入れたい1品。数個購入して、料理用(高野豆腐や海藻サラダなど)、だし用(昆布、煮干しなど)、ちょい足し用(カットわかめ、桜えび、お麩)などと分けてラベリングしておくと使いやすいですよ。
イノマタ化学 保存容器 乾物ストッカー 乾燥剤付き ホワイト
湿気を嫌うお菓子や食品の保存収納に最適、スリムタイプなので出し入れスムーズ、見た目もスッキリの収納ストッカー
寸法:幅100mm×奥行250mm×高さ305mm
質量:424g
容量:6.0L
材質:本体/ポリプロピレン・フタ、底フタ/ポリエチレン
付属品/乾燥剤(シリカゲル)2個
イノマタ化学 乾物ストッカー ブラウン
ブラウンのストッカーもおしゃれ。キッチン収納用品は全体的に色を統一してくとすっきり見えます。ご家庭にある他のキッチングッズと同じような色のストッカーを探してみてください。
ウェーロック社 クリップイット
ストッカーではないのですが、あると便利なのが袋止め用のクリップ。乾物は1回に使い切ることは少ないので、袋を止めて保存しておく必要があります。袋止めクリップでしっかりと閉じてから収納ストッカーに入れて保存しましょう。
ウェーロック社 クリップイット PA70mm 6個セット
クリップイットCLIP-itは、スウェーデン・ウェーロック社(WeLoc、ウェーランドWELAND)の優れた保存用キッチンクリップ
サイズ:とめ幅70mm
本体重量:約12g
原産国:スウェーデン
セット内容:6個パック(白赤黄青緑黒)
耐冷・耐熱温度:マイナス20℃から140℃
サイズ:とめ幅70mm
本体重量:約12g
原産国:スウェーデン
セット内容:6個パック(白赤黄青緑黒)
耐冷・耐熱温度:マイナス20℃から140℃