目次
サラダ好きなら持っておくべきサラダスピナー

サラダスピナーとは?
野菜の水を切るざる部分と、水を受け止めるボウル部分が一帯になった道具です。付属のハンドルを回すと、中のざるも回転し、遠心力の力で効率よく水を切ることができます。サラダスピナーは本当に必要?代用できる?
サラダスピナーがなくても、ざるとボウルがあれば野菜の水分を切ることは可能です。ですが、ざるの上で野菜を振っても、お皿に盛るとまだ水分が……なんてこと、よくありますよね。サラダスピナーがあれば、もっとしっかり水分を飛ばせるんですよ。サラダスピナーの選び方

必要な機能がついている
目盛りが付いている、ガラス製のボウルだからそのまま食卓に出すことができる……等、製品によって機能はさまざま。自分が必要だと思う機能に注目して選びましょう。使いやすい形状

人数に合わせた本体の大きさ
家族の人数に合った大きさを選ぶのが基本です。サラダの量に対してスピナーが小さいと、うまく水切りできません。また、大きめのサラダスピナーのほうが遠心力がかかりやすく、より水が切れます。洗いやすい・分解できる
細かく分解できるサラダスピナーを選びましょう。洗いにくいとカビが生えたり、レタスが隙間に挟まったりして、衛生上良くありません。電子レンジ対応可能
数は少ないですが、電子レンジに入れられるサラダスピナーもあります。料理の幅が広がりますよ。人気メーカーのサラダスピナーを比較!
1. ケユカ
人気のインテリアショップ「ケユカ」のサラダスピナーです。置き場所を取らない、ひとり暮らしやご夫婦におすすめなスリムタイプ。分解できるので、細かいところまで洗えるのがポイントです。・参考価格:3,000円前後~
大きなサイズに躊躇して
今まで買うタイミングを逃してきたピスナー。
2人家族にはこのサイズで十分!
買ってよかったー
冷蔵庫に入るー
水がこんなに切れるなんて・・・・もう手放せないー
出典:楽天市場
こちらもケユカの製品。ザルのみ、ボウルのみ、ザルとボウルを組み合わせる、サラダスピナーにする、という4通りの使い方ができ、ロングセラーとなっています。見た目もおしゃれ!
・参考価格:4,200円前後~
このサラダスピナー、びっくりするほど水切りが良いです!!たった3回くるくる回しただけでもすごい水が切れるので不思議。今までサラダつくるのにザルをふったりキッチンペーパー使ってたのは何だったんだろうと思わせられました(笑) ただしお値段が可愛くないのでもう少しお安ければ助かります。
出典:楽天市場
2. OXO(オクソー)
OXOのサラダスピナーは、中央の黒いノブを押し込むだけで水切りができます。手で回す必要がなく、デザインも洗練されているので人気です!回転を止めたいときは、ブレーキボタンを押せばOK。丈夫で使い方もわかりやすく、家族で使える大きさです。・参考価格:4,500円前後~
とても水分が切れていいです。使わないときは取っ手をしまえるのもいい。
出典: Amazon
3. iwaki(イワキ)
こちらのiwakiのサラダスピナーは、耐熱ガラスでできているので、電子レンジOK!。電子レンジ専用のフタも付いていて、下茹でに使ったり、温野菜のサラダを作ったりと、お料理の幅を広げてくれます。・参考価格:2,500円前後~
サラダは水切りが重要です。これを使うと簡単にしっかりと水が切れるので手放せません。分解して洗えるので衛生的です。
4. パール金属
Amazonでベストセラー1位を獲得した、パール金属の人気製品です。ポイントは、なんといってもお値段の安さ!リーズナブルでありながら強力に回転します。初めての購入にもおすすめです。・参考価格:1,400円前後~
初めて選んだ水切り器なんですが他の方のレヴューを参考にさせて頂きました。届いてすぐその日の夕食用に野菜サラダを作ってみたのですが。。。その実大抵のものが私の予想を裏切りますので期待はしないようにしていましたが♪家族が驚くほどの出来栄えでした。これからのサラダ生活に希望が持てます。
出典: Amazon
-
5. IKEA(イケア)
- 北欧のインテリア用品やキッチン雑貨を取り扱うブランド、「IKEA」のサラダスピナーです。こちらもかなりお安く買うことができます!しかもデザインに無駄がありません。
ほかにもある!おすすめのサラダスピナーランキング!
1位:ViV サラダスピナー S レッド
キレイに分解できて洗いやすく、しまうときにハンドルがじゃまにならない小さめのサラダスピナーです。フタに水切りが付いていて、本体を傾けるだけで中の水を捨てられますよ。・サイズ:径210×H140mm
・参考価格:2,000円前後~
すべて分解して洗えるので清潔です。oxoから買い替えましたが、私はむしろこちらの方が好きです。
出典: Amazon
2位:チェリーテラス オールラウンド ボウルズ/スピナーセット
バーミックスで知られるチェリーテラス製。ボウルがガラスでできています。ニオイが付きにくく、汚れも落としやすくて、高級感・透明感も申し分なし。ボウルごと食卓に出すこともできますよ。・参考価格:4,800円前後~
友人へのお祝いでリクエストの品を送りました。ボウルにサラダを盛り付けて食卓に出してもオシャレなので気に入ってくれています。
3位:野菜の水切り器 アップル サラダスピナー S
見た目重視で選ぶなら、これ!真っ赤なりんごがモチーフになっています。棚の中に入れず、キッチンに飾っておきたくなるようなかわいい商品です。プレゼントにもおすすめですよ。・参考価格:1,800円前後~
とってもかわいくて、キッチンに出しっぱなしにしています。底のゴムが外れましたが、接着剤で止めて使っています。
4位:エムザ シリコンサラダスピナーターボ
ひもを軽く引っぱるだけで回転させられます!自分の手でぐるぐる回すのはちょっと……という方におすすめですよ。ドイツでデザインされたサラダスピナーです。
5位:MyWave(マイウェーブ) ハンドルウォッシュ
手動で洗濯をするのが主な用途ですが、サラダスピナーとしても使えます。排水ホース付きです。ご家庭のサラダ作りに充分な、縦横34センチの大容量サイズ。6位:OXO(オクソー) ステンレス サラダスピナー (大)
使用するときは中央の黒い部分を押します。楽々操作できるサラダスピナー。形も無駄な部分がなく、大容量なのにコンパクトにしまえますよ。サラダが冷えやすいステンレス製です。ニトリ、無印、100均のサラダスピナーは!?
ニトリ
ニトリでもサラダスピナーが買えちゃうんです。お値段は安めですが、すべてプラスチックでできているので、ステンレス製のようなキンキンに冷やしてくれる効果は期待できません。・サイズ: 幅24.5×奥行24.5×高さ22cm
・参考価格:1,290円前後~
→ニトリのサラダスピナー:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8978061
無印良品
数年前までは、無印良品からサラダスピナーが販売されていました。ですが現在は売っておらず、再販の予定も今のところないそうです。→無印良品公式サイト:https://www.muji.net/
100均
セリアやダイソーでは、野菜の水分を切ることができるアイテムを取り扱っています。あまり複雑な作りではないので、分解も可能です。ですが性能や使い勝手は、やはり数千円するサラダスピナーに劣ります。サラダスピナーの使い方

サラダスピナーの洗い方

新鮮野菜を毎日食べよう!

紹介されたアイテム











