5位:MyWave(マイウェーブ) ハンドルウォッシュ
手動で洗濯をするのが主な用途ですが、サラダスピナーとしても使えます。排水ホース付きです。ご家庭のサラダ作りに充分な、縦横34センチの大容量サイズ。6位:OXO(オクソー) ステンレス サラダスピナー (大)
使用するときは中央の黒い部分を押します。楽々操作できるサラダスピナー。形も無駄な部分がなく、大容量なのにコンパクトにしまえますよ。サラダが冷えやすいステンレス製です。ニトリ、無印、100均のサラダスピナーは!?
ニトリ
ニトリでもサラダスピナーが買えちゃうんです。お値段は安めですが、すべてプラスチックでできているので、ステンレス製のようなキンキンに冷やしてくれる効果は期待できません。 ・サイズ: 幅24.5×奥行24.5×高さ22cm ・参考価格:1,290円前後~ →ニトリのサラダスピナー:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8978061無印良品
数年前までは、無印良品からサラダスピナーが販売されていました。ですが現在は売っておらず、再販の予定も今のところないそうです。 →無印良品公式サイト:https://www.muji.net/100均
セリアやダイソーでは、野菜の水分を切ることができるアイテムを取り扱っています。あまり複雑な作りではないので、分解も可能です。ですが性能や使い勝手は、やはり数千円するサラダスピナーに劣ります。サラダスピナーの使い方

サラダスピナーの洗い方

新鮮野菜を毎日食べよう!
