目次

ベジヌードルとは一体何?

畑や菜園で取れすぎてしまった野菜も、目先を変えて食べることができますよ。
ベジヌードルカッター・スライサーの使い方
ベジヌードルを作るには専用のカッターが使いやすいと注目されています。価格も数百円から数千円までと幅広く、使い方もとても簡単。野菜を入れて回すだけで麺状の野菜が出てくるという仕組みです。麺料理以外にも利用できますので試してみてくださいね。ベジヌードルカッターの使い方
1. 好みの野菜をベジヌードルカッターに挿入します。
2. ベジヌードルカッターのブレードに野菜を押し当てて、グリップで野菜を支えながら回転させます。
3. ベジヌードルカッターから麺状の細い野菜が出てくれば麺の完成です。
使ってもらいたいベジヌードルカッターのおすすめがコレ
価格が安くて大人気のハンディタイプスライサー
1. OXO(オクソー) ベジヌードルカッター
ベジヌードルデビューをするなら、人気ブランドOXO(オクソー)の「ベジヌードルカッター」がおすすめです。構造はとてもシンプル。野菜を押し当てて回転させるだけでベジヌードルの完成です。グリップも使いやすく、気軽に作れるところが◎。簡単にダイエットメニューが作れますよ。・重量:121g
・価格:2,500円前後~
子どもの離乳食用のトマトや果物を剥くのに購入。
結構フニャフニャのトマトも剥けます^ ^
このピーラーのおかげで離乳食を作るのにかなり時短になりました!
桃やキウイも剥けるので買って良かったです( ^ω^ )
ただ、洗うときにギザギザの歯がスポンジに引っかかって洗いづらいので、歯ブラシでゴシゴシするとピカピカに簡単に洗えますよー!
出典: Amazon
じゃがいももズッキーニも!野菜ならなんでも来い
2. ジョセフジョセフ スパイロ 3in1 ベジヌードルカッター
使いやすいことで人気のベジヌードルカッター。デザインもスタイリッシュでおしゃれなキッチンにもベストマッチ。目的の野菜をブレードにあて、グリップで支えながら回転するだけ。カットされたベジヌードルはカップに収まり、散らばりません。・重量:209g
・価格:1,500円前後~
ヌードルスライサーが欲しくて色々悩みお値段もお手頃だったので、こちらを購入しました。一番の良い点は野菜をスライスしていても、あちこちに飛び散らず容器の中に収まるところです。大根、人参、胡瓜、綺麗にヌードルにできました。サラダやベジパスタ、しゃぶしゃぶ等アレンジもでき野菜を食べる楽しさにもなると思います。
出典: Amazon
こだわりのピーラー!細切りも太切りも自由自在のベジヌードルカッター
3. ベジッティ
海外でも人気のベジヌードルカッターが「ベジッティ」。両サイドに太さ違いのブレードが付いているシンプル設計。好みの太さのブレードに野菜を押し当てて回せばOK。レシピ本も出ています。・重量:150g
・価格:2,500円前後~
ズッキーニ、ニンジンで試しました。
きれいにヌードル状になり、美味しく食べられ大満足です。
出典: Amazon
・著者:いとうゆき
・出版社:二見書房
・参考価格:1,296円
大きな野菜もなんのその!きゅうりでも大根でもカットできます
4. クイジナート フードスパイラライザー
大きな野菜や多めにベジヌードルを作りたいならこちらの商品がおすすめです。家族みんなで健康的にベジヌードルを楽しめますよ。まとめて作りたいならこれですね。3種類のブレードがついてた変わり種
5. ベジクラ やさいヌードルカッター
3種類の太さ違いのブレードがついたベジヌードルカッター。サークル形状が特長的です。スライサーもあり通常の料理にも使えて便利ですよ。ポップなカラーリングもキュートです。ベジヌードルによく合う野菜!じゃがいも・ズッキーニ

ズッキーニ
ベジヌードルで人気の野菜がズッキーニ。糖質が少ないことからダイエットをしている人に人気です。火を通したメニューにもおすすめ。細長い形状と適度な柔らかさのため、カッターですんなり麺状にできます。じゃがいも
炭水化物を制限していないなら、じゃがいもでベジヌードルを作ってみてはいかがでしょうか。また、ヌードル状のままオーブンで焼き上げるとカリっとサクサクに仕上がるのでおいしさも倍増です。100均でも買える千切りピーラーで手軽にベジヌードル体験
ベジヌードルカッターは「千切りピーラー」でも代用可能。千切りピーラーなら100均でも販売されいます。コストを抑えてまずは試してみたいという方は、千切りピーラーはいかがでしょうか。
ベジヌードルで自分だけのレシピを作ってみてはいかが?
