たべごと > キッチン用品 > 調理器具 > 初めてのそば打ち応援!道具セットや体験教室、レシピも紹介

初めてのそば打ち応援!道具セットや体験教室、レシピも紹介


直接みて買いたい!お店に買いに行こう

合羽橋 陽鶴

約100年前から浅草で木工製品を作り続けてきた職人衆。そば打ち道具を取り扱うほか、そば店の店舗改装まで行っています。台東区優秀技能者認定を受けたベテラン職人たちが作る、そば道具の老舗「仙千代」の商品もお店に並んでいます。

合羽橋 竹むら

昭和17年創業の浅草かっぱ橋商店街唯一の老舗そば漆器専門店です。そば打ち道具やメンテナンス用品、業務用品はもちろん、蕎麦湯を入れる湯筒、丼重、お椀、せいろなど細かいものまである、幅い広い商品ラインナップが特徴です。店舗は日曜日がお休みなのでご注意を!  

まずは体験教室で道具の使い方と作り方を学ぼう!

出典:写真AC

関東エリアの体験教室

東京:江戸東京そばの会

東京の東側、葛飾区にある蕎麦教室です。1日体験からプロを目指すコースまであります。体験コースでは、1〜25名までと会社や親しい友人グループで楽しめます。また使用する蕎麦粉は、石臼で挽きたての物が用意され、本物の蕎麦を味わえます。出来上がった蕎麦は、その場で試食もでき、余った蕎麦はお土産として持ち帰ることができます。

 

千葉:千葉そば打ち会

JR千葉駅から徒歩15分の場所にある教室です。こちらの教室では、1日のみの体験コースはもちろん、基本をマスターしたい人に向けて10回通えるコースや、さらに高みを目指す延長10回のコースが用意されています。そば打ちだけでなく、おいしい麺つゆの作り方も教えてくれるので、習得できればご自宅で本格そばが楽しめますね!

 

群馬:道の駅 たくみの里 豊楽館

群馬県最北の町、みなかみ町は谷川岳、三国山を有する自然豊かな場所。そんな素敵な場所でそば打ち体験がでj切るのです!体験で使用する蕎麦粉はみなかみ町産のもの。観光と一緒に地元の美味しいそばをいただきましょう。季節によっては、体験ができない時もあるので事前に確認してくださいね。

 

関西エリアの体験教室

大阪:本格的なそば打ち教室 植田塾

そば製粉会社や手打ちそば教室で長年、講師を務めてきた塾長が開いた教室です。教室の場所は大阪ビジネス街の中心部とあって会社帰りでも立ち寄りやすくなっています。コースは、1日体験からプロを目指すコースまで幅広く用意されています。

 

岐阜:道の駅 きりら坂下

蕎麦や栗きんとんが名産の岐阜県中津川市の道の駅でそば打ちが体験できます。スタッフの方が丁寧に、楽しく教えてくれるので、旅の思い出になること間違いなし!蕎麦の試食ではプラスに200円でかき揚げを注文できます。別フロアのお土産売り場では、蕎麦粉の販売もしているので、ご自宅でそば打ちする時のために買っていけまね。

 

京都:京都のこだわりの蕎麦屋 「有喜屋」の三代目店主が塾長

国の現代の名工を受章した塾長から教えてもらえる教室です。そば打ち歴40年の塾長をはじめ、そば打ち歴20年近いスタッフたちが教えてくれます。また、親子やカップルで楽しめるコースもあるので、ぜひ皆さんで楽しんでくださいね!

自宅でもできる!動画を見て学ぶ

出典:PIXTA
ネットや本を見るだけでは、きちんと作り方を理解するのは難しいですよね。そんなときにぜひ使っていただいきたいのが動画です!最近では、そば打ち職人さんがネットにそば打ちの様子をアップされていることもあるので、ご自宅でそば打ちをする前に見てみましょう!

水回しから切りまでの流れがよくわかる!第2回いなべの里そば祭り

神戸市で蕎麦屋一孝庵を経営する箱崎孝治名人のそば打ち実演を撮影した動画です。全行程の動画が3つに分かれています。名人がそば打ちのポイントや道具の選び方などをお話ししながら実演しています。動画の時間が長いですが、とても勉強になります!ぜひ見てみてくださいね。

工程ごとに細かく作業を確認できる動画!

そば打ちの各工程ごとに撮影している動画です。1本あたり4分未満と短いのも特徴。1つの工程を集中して見ることができるので、作業の途中でよくわからなくなってしまった時などに見られるといいですね。

簡単レシピ♪作ってみよう!自家製手打ち蕎麦

出典:PIXTA

蕎麦作りの材料やレシピは?

そば打ちの材料と分量はきちっと守って作りましょう。こちらでは、そば粉製粉会社が紹介している「二八そば」のレシピをご紹介します。「二八そば」とは、そば粉8割に対して、つなぎ(割り粉)である小麦粉を2割の割合で打ったそばをいいます。
そば打ちの基本になるので、まずはこの「二八そば」を打ってみましょう!

そば打ちのレシピ

上達のポイントやコツが知りたい方は?

そば打ちの基本やコツをじっくり知りたい方におすすめ!写真付きで分かりやすく解説している本をご紹介します。

ITEM
これで差がつく!本格そば打ち上達のコツ50 改訂版/手打ち蕎麦研究会
・著者名:手打ち蕎麦研究会
・シリーズ名:コツがわかる本
・発行年月:2018年11月
・出版社名:メイツ出版


 

まずはチャレンジしてみましょう!

出典:PIXTA
そば打ちのイメージが湧いてきましたか?コツは必要ですが、とても複雑で難しい工程がないので、小さな子どもと一緒にそば打ちを楽しめそうですね!「そば打ち、楽しそうだなぁ!」と思ったら早速チャレンジしてみましょう。まずは体験教室に行ってみたり、動画や本を見てそば打ちを楽しく学んでいけるといいですね。

 

紹介されたアイテム

そば打ちセット 全鋼蕎麦切包丁付き
豊稔企販 普及型麺打セット 大 そば・う…
星野工業 本格そばうち 5点セット
42センチこね鉢・L判そば打ち道具一式・…
そば打ち道具 お手入れセット クルミオイ…
これで差がつく!本格そば打ち上達のコツ5…

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
つづきはるか
つづきはるか

毎日の暮らしがちょっと楽しくなるような記事をお届け!

都内の美術大学で工芸を専攻、片手にはいつも金槌、という日々を過ごす。
卒業後は、広告代理店で販売促進の企画制作に携わったり、ウミガメが来る町で働いたりと、都市と地方で暮らす経験をする。
地方の新鮮な食材、その土地ならではの食べ物、文化、暮らしを彩る工芸品に魅せられ、その後は地方の魅力を発信するwebメディアを運営する会社に転職。全国各地を取材にまわり、情報発信し続けてきた。
さらにその後、転勤族の我が家は静岡県の南アルプスの麓へお引越し。ローカルライフを満喫中。
現在は、自分にとっての「豊かな暮らし」を探しながら、文字の力で、さまざまな側面から地方の魅力を伝えるお手伝いをしている。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > キッチン用品 > 調理器具 > 初めてのそば打ち応援!道具セットや体験教室、レシピも紹介