
グリルパンは、フライパンの中でも鉄製やホーロー製で作られていてグリル調理ができるもののことです。波打った底面により余分な脂が落ちておいしく仕上がると言われています。また、魚焼きグリルやオーブンに直接入れることができるものが多く、料理の幅が広いのが魅力ですが、あくまでグリル調理なので炒めものをするにはフライパンを使用した方が良いでしょう。
和平フレイズや蓋つきまで!おすすめのグリルパン13品
おすすめのグリルパンをメーカー別に13品ご紹介します。きっとぴったりのグリルパンが見つかるはずです!種類が豊富なパール金属
1.パール金属 グリルパン HB-3994
製品サイズ:(約)25×19.5×3.5cm(本体のみ)(ハンドル含まず)
表面加工:シリコーン樹脂塗装
材料の種類:鉄
寸法:25×17cm
使用可能な魚焼グリル:グリル入り口幅/21cm以上、奥行/26cm以上、アミの上からグリル入り口の高さ/5cm以上
魚焼きグリルが付いたおしゃれなビルトインコンロ、汚れるのいやで一度も使用していませんでいた。
美味しい焼き魚がを思う存分に食べたいと願いこの商品を購入しました。
サンマ、ブリのみりん漬け、鯖の塩焼き、タラの西京漬けに始まり、鳥、豚、野菜etc
予熱後に油をさっと塗って食材をいれて、あとはグリルに突っ込んで終わり。
蓋の上から強火、下からごく弱火設定でオーケー!すべての調理が出来上がる!
フライパンも焼き網も、キッチンからさようならってぐらい重宝します。
出典: Amazon
さまざまな鍋やフライパンを作っているパール金属はグリルパンの種類も豊富。こちらは25×17cmのグリルパンで1人〜2人暮らしの方におすすめのサイズ。なんと、IH対応のグリルパンなのでオール電化のご家庭も使えますよ。
2.パール金属 セラクッキング グリルパン HB-2590
材質:本体/鉄(セラミック塗膜加工)、ハンドル/鉄(シリコーン樹脂塗装)
早速、いつものハンバーグを作ってみた。
フライパンで両面に焦げ目をつけてから、グリルで7分、裏返して(片面焼きなので)
フタをして3分。ふっくらとお店で出るハンバーグになった。
出典: Amazon
こちらは30×18cmとやや大きめのグリルパン。サイズが大きいので、大きい魚やローストチキンなどの料理におすすめです。グリルパンを購入する前に、事前にご家庭の魚焼きグリルやオーブンのサイズを確認してから購入すると、買ってから「魚焼きグリルやオーブンに入らない!」ということを防げます。
3.パール金属 片手グリルパン HB-1602
製品重量:(約)480g(蓋使用時)
材質:鉄(シリコーン樹脂塗装)
お手軽キャンプに持ち出すつもりで購入しました。
スキレットと呼ぶ、一般に鋳物の小型パンがありますが、
それよりも軽く、鋳物ではないので、割れる心配がありません。
出典: Amazon
底面が波打っていないタイプのグリルパンもあります。こちらのグリルパンは1人用サイズで、IH対応しているのが特徴です。鋳鉄製ではないので、重くなく使い勝手が良いんです。キャンプなどアウトドアにも重宝しますよ。
4.パール金属 グリルロースター H-1442
本体重量(約):2.6kg
材質:本体/アルミニウム合金(ふっ素樹脂塗膜加工)、底部/鉄溶射加工、取っ手/フェノール樹脂(耐熱温度150度)、ガラス蓋/強化ガラス(全面物理強化)、蓋金属部/ステンレス鋼、蓋つまみ/フェノール樹脂(耐熱温度150度)
原産国:本体/韓国、ガラス蓋/中国
食物をヘルシーに調理することが出来るので、大変気に入りました。
お値段も安く、とても良い買い物ができました。手入れも簡単でした。
出典: Amazon
両手鍋のように横に持ち手が付いているワイドタイプのグリルパンは、さんまなどを丸ごと焼くことができます。もちろんIH対応で、魚をコンロで焼くのに重宝するグリルパンです。ガラス製の蓋付きなので、蒸し焼きにしているときも中の様子をしっかり確認できます。
魚焼きグリルにぴったり!使いやすい和平フレイズ
5.和平フレイズ角型パン LR-7752
本体重量:約810g
本体:鉄、内外面:焼付塗装
生産国:中国
これを買ってからローストビーフをしょっちゅう作るようになりました。
それから焼き魚を焼くのが全く苦にならず、焼き上がりも美味しくて満足です!
出来合いのハンバーグもこれに入れてブロッコリーやら人参、コーンを入れて一緒に焼くと豪華に見えるし美味しいです。
出典: Amazon
フライパンのような持ち手が付いていないタイプで17×22cmとやや小ぶりのグリルパンは、魚焼きグリルやオーブンにすっぽり入るサイズです。専用の鍋つかみも別売りで販売されているので一緒に購入するとさらに使いやすくなるかと思います。
6.和平フレイズ グリルパン オーバル型 MM-9546
商品重量:1610g
本体:アルミニウム合金、内面:ふっ素樹脂加工(ダイヤモンドコート)、底面:鉄溶射加工、外面:セラミック塗装、蓋:強化ガラス、ハンドル:フェノール樹脂
生産国:韓国
賃貸で据付のグリルなので焼き魚を断念していたのですが、さんまの時期を前にしてヤッパリ焼き魚が食べたいと購入。サンマはまだ焼いていないですが、干物を焼いたところ、ふんわり焼き上がりました。蓋をしたら蒸す効果もあるのでいいですね。キッチンペーパーを敷けば、シュウマイとか蒸し物もできるからお得です。頭を切れば大き目(長め?)なサンマも十分に入る大きさだと思います。ちなみにトースター代わりにも使えます。食パン二枚が並べられます。
出典: Amazon
大きめのオーバル型のグリルパンは魚を焼くのに便利なのはもちろんですが、トーストを2枚同時に焼くことができます。忙しい朝に2枚同時にパンが焼けるなんて便利ですよね。持ち手が取り外し可能なので場所を取らずに収納できますよ。
ステンレス蓋付きのビタクラフト
7.ビタクラフト グリルパン 3001
本体重量:2.12kg
素材・材料:アルミ ステンレス
原産国:中国
付属品:シリコングリップ(オレンジ) レシピブック
対応熱源:ガス IH ハロゲンヒーター ラジエントヒーター シーズヒーター
汚れは温かいうちに拭き取り、お湯で軽く汚れを流してから洗剤をつけた柔らかいスポンジでこすれば簡単に落ちます。単純に好きなものを焼く、蒸すという考え方で気楽に使用した方が楽しめそうですね。
鮭を焼いたら、やわらかくおいしくできました。
出典: Amazon
35×22.5cmという大きめサイズは3〜4人家族におすすめのサイズです。ビタクラフトはステンレス製の蓋付きグリルパンを製造していますが、この蓋のおかげで水蒸気を閉じ込めて食材をおいしく焼くことができます。IH対応でオーブンにそのまま入れて使うこともできる優れものです。
8.ビタクラフト グリルパン ミニ 3005
本体重量:2.12kg
素材・材料:アルミ ステンレス
原産国:中国
付属品:シリコングリップ(オレンジ) レシピブック
対応熱源:ガス IH ハロゲンヒーター ラジエントヒーター シーズヒーター
同じビタクラフト製のグリルパンですがこちらは19.5×15.5cmという1人用サイズです。1人分肉や魚をおいしく焼くことができるだけでなく、簡単な炒めものや焼きそばなども調理できそうです。1人暮らしの方におすすめのグリルパンです。
ホーロー製のSTAUBとル・クルーゼ
9.STAUB ピュアグリル ラウンド チェリー 26cm グリルパン 40510-309
発送重量: 2.8 Kg
ふたがセットではなかったので、別売りのも買い、結果、色々なお料理に役立っています。
朝、マフィンでホットサンドを作ったり、ステーキを焼いたりして、そのままテーブルに置いてもおしゃれなので、気に入っています。
一生物なので、結果お安いかと思います。大事に使います!!
出典: Amazon
STAUBのグリルパンは見た目もおしゃれなので、ぜひそのまま食卓に出すような料理に向いています。ホーロー製なので重いですが、きちんとお手入れすれば長く使うことができます。サイズも20cm〜30cmまで2cmきざみで5種類もあるのでお気に入りを見つけてみてください。
10.STAUB ラウンドグリル 40509-426
発送重量: 2.4 Kg
ステーキを焼くために購入。大正解でした!普通のフライパンとは違い、美味しく焼けました。野菜をグリルしてもバッチリ。
出典: Amazon
こちらはフライパンのような形のグリルパンですが、シリコン製の持ち手は取り外しが可能なので、オーブンや魚焼きグリルに入れて調理することも可能です。料理の幅が広がるグリルパンの1つです。
11.ルクルーゼ グリル ロンド ホーロー フライパン 20125-00-09
重量:2.4kg
素材:鋳物ホーロー
原産国:フランス
今まで、100gあたり500円以上の肉を焼くとうまく焼けなかったのですが、これを熱々になるまで焼いた上で、ステーキを乗せて焼くと上手く焼ける、、、
月に数回は利用しております。
出典: Amazon
12.ルクルーゼ キャストアルミニウム・グリル IH対応 9670002-23-00
重量: 1.04Kg
素材: アルミニューム・ステンレス
生産国: スペイン
対応熱源: ガスコンロ・IH
我が家はIHクッキングヒーターで調理をしています。この製品は大変使いやすいように設計されていて、形も四角く角は丸みがあり大きさも丁度良く、取手も手に丁度いい感じにフィットします。
出典: Amazon