目次
ワインクーラーとは?

ワインクーラーとは
ワインクーラーとは、ワインやシャンパンを冷やす容器のことで、ボトルクーラーやシャンパンクーラーとも呼ばれます。ワインは、種類によっておいしく飲める温度帯があり、ワインを適温まで冷やすことができる便利なアイテムです。ワインクーラーとワインセラーの違い

一方ワインクーラーは、飲む前にワインを冷やす容器なので長期の保管には向いていません。
ワインクーラーで何度がおいしいワインの温度?

赤ワインのおいしい温度
赤ワインは常温で飲むのがよいと言われることがありますが、常温といっても季節によって変わります。適正な温度まで冷やして飲むと、赤ワインの本来の味わいを楽しむことができます。フルボディは、冷やしすぎると渋みが強調されて本来の味わいを感じにくくなります。ライトボディは、少し冷やすと口当たりがよくなり引き締まった味が楽しめます。ライトボディ | 10~12℃ |
ミディアムボディ | 13~16℃ |
フルボディ | 16~18℃ |
白ワインのおいしい温度
白ワインは、冷やしすぎるとワイン本来の味わいが感じにくくなります。甘口の場合には、温度が低い方が甘味がさっぱりと感じられ全体のバランスが良くなります。甘口 | 5~8℃ |
辛口 | 7~14℃ |
ロゼワインのおいしい温度
ロゼワインは辛口、甘口とも冷やして飲むとスッキリと味わいを楽しめます。甘口のロゼワインは、辛口よりさらに冷やした方が、甘みが残り過ぎず美味しく感じます。7℃~14℃ |
スパークリングワインのおいしい温度
スパークリングワインは、基本的にしっかりと冷やして飲むと爽やかな酸味とすっきりとした味わいが楽しめます。5~8℃ |
ワインがおいしく飲める目安の温度
種類 | 飲み頃の温度 | |
赤ワイン | ライトボディ | 10~12℃ |
ミディアムボディ | 13~16℃ | |
フルボディ | 16~18℃ | |
白ワイン | 甘 口 | 5~ 8℃ |
辛 口 | 7~14℃ | |
ロゼワイン | 7~14℃ | |
スパークリングワイン | 5~8℃ |
ワインクーラーの種類

ほかには、保冷剤がついていて使う前に冷蔵庫に入れて冷やし、ワインボトルに巻き付けて使うタイプもあります。このタイプは、折りたたみもできるので持ち運びにも便利でアウトドアでも活躍します。
楽天やamazon通販で買えるワインクーラー
ワインクーラーは、ニトリやホームセンターなどのキッチン用品売り場で買うことができますが、楽天やamazonなどのネット通販ならたくさんの種類のワインクーラーが紹介されています。ぜひお気に入りのデザインのものを探してみてください。参考までにおすすめの商品をいくつかご紹介します。氷と水を入れるタイプのワインクーラー
ウェイブ ワインクーラー シャンパンクーラー クリア パーティー 大型 2924 グローバル
アクリル製なので、軽くて丈夫でお手入れも簡単、価格もお手頃です。レギュラーサイズのワインボトルなら6本、ビールや日本酒もまとめて冷やせるので、パーティやイベントなどで活躍します。・個装重量:1085g
・素材・材質:アクリル
・仕様:容量:レギュラーボトル6本
ホムパで大活躍中です。ワインだけでなく、子ども用のドリンク(ペットボトル)なども入れて、セルフサービスで飲んでもらっています。お互い気を遣わなくていいのでいいですよ。
出典: Amazon
ワイン・オン・アイス ワインクーラー シャンパンクーラー クリア 1本用 2930 グローバル
2重構造になっていて外気温を遮断してくれるので、長時間ワインを冷やせます。氷や水に触れないのでボトルが濡れません。本体は、アクリル製で丈夫でお手入れ簡単。・重量:約650g
・素材:アクリル、ステンレス
ワインやスパークリング、日本酒などのボトルを毎回冷蔵庫に取りに行くのがめんどくさくなりワインクーラー探していたらこれを発見。少量のアイスを下に入れておくだけで2人で飲んでいる間はぬるくならないのは驚き。ボトルが濡れないので、毎回ふき取る必要がないのもグッド。
出典: Amazon
ステンレスアイスバケット 二重 ワインクーラー
ステンレス製で二重構造のワインクーラーです。中空構造の外壁に守られて、中の温度が保たれ氷がなかなか溶けないのでワインを長い時間冷やし続けてくれます。ドイツワンピースストレッチング技術で、長期使用しても水漏れの心配はなく、美しいデザインはギフトにも最適です。氷を入れてワインボトルを入れてますが、それなりに冷えます。熱が逃げないのかなかなか氷が溶けないので良く冷えてるみたいです。大きさも丁度イイし、質感も良くブランドとかにこだわりが無ければ性能的にはオススメ品ですよ。
出典: Amazon
LB本舗 ステンレス 二重構造 ワインクーラー 曲線タイプ
ステンレス製で二重構造のワインクーラーです。結露もなく、長時間ワインを冷えたままにしてくれます。曲線を活かしたスタイリッシュで美しいフォルムが特徴。性能もデザインも大変良い。11月にお店を出すので、使います。夏場の瓶ビールを入れておくと温度が長持ちします。現在、私の購入したものを、あるクラブで、瓶ビールに使っています。大好評です。
出典: Amazon
SALUS アルミ ワインクーラー
新潟県の燕市で造られるアルミニウム製のワインクーラーです。リング付きの取っ手のデザインがクラシカルで落ち着いた雰囲気で楽しむディナーにぴったりです。・本体重量:350g
・素材・材質:アルミニウム
家飲み用に購入しました。ワインならフルボトルが1本。500mlの缶ビールなら2本入れられます。氷を入れた後に結露はしますが、冷えている感じがして自分は好きです。下に布巾を敷いて置けば何ら問題ないです。大きさは、大き過ぎず小さ過ぎず、食卓に乗せても大袈裟な感じがしないので普段使い出来て良いです。
出典: Amazon
magisso シャンパンクーラー Champagne Cooler
北欧デザインと新しいアイデアのプロダクションハウス「magisso」のワインクーラー。ブラックセラミックスのシックなデザインです。セラミックスの壁を通して、水が蒸発する時の気化熱の作用で、ワインやシャンパンを冷たく冷やしてくれます。・素材:テラコッタ
・企画:フィンランド 製造:中国
・耐熱/耐冷温度:200℃/-18℃
Pawaca ステンレス製 アイスペール
ワインクーラー、シャンパンクーラーとしても使えるアイスペール。美しく研磨されたステンレス製。中空二重構造で氷が長持ちし、さらに結露することもなるテーブルを濡らしません!ステンレス製の蓋とアイストング付き。・素材:304ステンレススチール 厚さ:0.5mm
・クラフト:サンディング
・容量:1300ML
・高さ:19.5cm
・重さ:745g
来客用などに使用。冷蔵庫にれ氷を取りに行く手間がはぶけて、とても楽。晩酌用にも便利です。トング入れあるのがいい!
出典: Amazon
テラコッタ・ワインクーラー
美濃焼のテラコッタワインクーラー。素焼きの陶器に入れられたロゴデザインがおしゃれな雰囲気。ワインを冷やしすぎることなくおいしく味わえます。・素材:美濃焼
冷えた白ワインを入れておいても周りをびしょびしょにする水滴が出ない(出ても、このテラコッタが吸い取ってくれる)し、冷えすぎることもないのはいいところ。氷や水を仕込まなくていいので、テーブルの上でも場所を取らず、重くならずあつかいやすくもあります。
出典: Amazon
保冷剤で包んで冷やすタイプのワインクーラー
ルクルーゼ アイスクーラースリーブ WA126
普段は冷凍庫に入れておけばよいので収納も簡単。ボトルの上から被せるだけで、手軽に冷えたワインやシャンパンを楽しめます。サイドが伸縮性の高いゴム製になっているので、細いアイスワインから太いシャンパンのボトルまで対応できます。・重量: 490g
・素材・材料: 生地/ナイロン 両脇のゴムバンド/ポリエステル 中の保冷剤/プロピレングリコール
シャンパンやワインはもちろん、日本酒や缶ビールまで冷やして使っています。急いでお酒を冷やさないといけない時や、冷蔵庫に空きがなく冷やしたくてもスペースがないときなど、予想していた以上に使用機会が多く重宝しています。丈夫で厚みがありますが場所はとりません。我が家では常に冷蔵室か冷凍室に入れています。
出典: Amazon
バキュバン ラピッドアイス ワインクーラー
事前の準備は、ラピッドアイスを冷凍庫に保管しておくだけでOK。ボトルや缶にラピッドアイスを装着させて5分後には、12℃から6℃の飲み頃温度になります。さらに、その冷たさは数時間持続し、何度でも使用可能です。・材質:ポリエチレン樹脂
・製品重量:320g
缶ビールが冷えてなかったときに、10分くらいで飲み頃になるので重宝しています。スパークリングワインの太いタイプの瓶はちょっとみっちみちできびしいです。冷酒にワインにとても便利です
出典: Amazon
VACUVIN シャンパンクーラー プラチナ柄 3885552
オランダのVACUVIN(バキュバン)のワインクーラー。プラチナ柄でおしゃれでゴージャスデザインです。水や氷が必要ないので準備や片づけが簡単。保冷パックには特殊なジェルを使っているため冷凍してもカチカチにはならず、つぶして冷凍庫で保管できます。・重量: 310g
・材質: カバー/ポリエチレン樹脂、保冷剤/無害ジェル
・生産国: オランダ
ワインクーラーを探していましたが、濡れるのは嫌だし、かさばるものも嫌だと思っていました。こちらは使わないときはペタンコにできるし、装着されたままで注げるし、重くないしでピッタリです。冷凍庫に入れっぱなしにしてもさほど邪魔ではないです。
出典: Amazon
ワインクーラーをおしゃれにおけるワインクーラースタンド
イタリア製ワインクーラースタンドM 5041
ワインクーラースタンドがあれば、テーブルがすっきり。パーティーサイズのワインクーラーが置ける大きさで、どっしりとした重みで安定感があるワインクーラースタンドです。イタリア製でおしゃれなデザインのステンレス製。・サイズ: 直径21.0φ×64.0cm、受け皿口径17.0φcm
・素材: ステンレス
・原産国: イタリア
テーブルやイスの高さを干渉せずダイニングのどこに置いても映えるインテリアのひとつにもなりました。
出典: Amazon
氷の代わりに使える保冷剤
WINEX 溶けない氷(保冷剤) クリスタル アイスボール
最近、流行のグラスに氷を入れてワインを注ぐ「かち割りワイン」「ロックワイン」。クリスタルアイスボールを使えば、溶けてワインが薄まることがなく、最初から最後まで冷えたワインが楽しめます。ワインクーラーの使い方

氷と水を入れるタイプのワインクーラーの使いかた
ワインクーラーに、ワインボトルの肩口がつかる程度の水と氷を入れ、ワインを浸けて冷やします。氷と水の分量はおよそ6:4が目安!ワインクーラーにワインボトルを浸けると1分でボトルが冷えはじるので、それぞれのワインの種類に適した温度まで冷やします。テラコッタワインクーラーの使いかた
テラコッタのワインクーラーは、気化熱を利用してワインを適温に保ちます。使用する前にワインクーラーを10分から15分水に浸し、十分に水を吸い込ませておきます。後はよく冷やしたワインを入れるだけでワインの温度を保つことができます。保冷剤で包んで冷やすタイプのワインクーラー
ワインクーラーは、事前に冷凍庫に入れて保冷剤を凍らせておきます。折りたためるタイプがほとんどですので、普段から冷凍庫に入れておいてもそれほど場所を取りません。あとは、ワインのボトルを包むだで5分程でワインをおいしく冷やすことができます。100均商品でワインクーラーの代用
セリアやダイソーなど100均ショップでも、ワインクーラーが販売されています。専用のワインクーラーでなくとも、おしゃれなバケツやボウルに氷と水を入れればワインクーラーの代用としても使えますよ。また保冷バッグに冷凍庫で凍らせた保冷剤とワインのボトルを入れて冷やす方法もあります。その時の気分やシーンに合わせて使い分けてみてはいかがですか。
(うんちく)ワインクーラーという名前のカクテル

ワインクーラーのレシピ

◎カクテル「ワインクーラー」のレシピはこちらから
ワインクーラーでいつものワインもおしゃれにおいしく!

紹介されたアイテム












