たべごと > キッチン用品 > 【おすすめ11選】おしゃれなワインクーラーでおいしいお酒を適温で。

【おすすめ11選】おしゃれなワインクーラーでおいしいお酒を適温で。


ワインクーラーの使い方

出典:写真AC

氷と水を入れるタイプのワインクーラーの使いかた

ワインクーラーに、ワインボトルの肩口がつかる程度の水と氷を入れ、ワインを浸けて冷やします。氷と水の分量はおよそ6:4が目安!ワインクーラーにワインボトルを浸けると1分でボトルが冷えはじるので、それぞれのワインの種類に適した温度まで冷やします。

テラコッタワインクーラーの使いかた

テラコッタのワインクーラーは、気化熱を利用してワインを適温に保ちます。使用する前にワインクーラーを10分から15分水に浸し、十分に水を吸い込ませておきます。後はよく冷やしたワインを入れるだけでワインの温度を保つことができます。

保冷剤で包んで冷やすタイプのワインクーラー

ワインクーラーは、事前に冷凍庫に入れて保冷剤を凍らせておきます。折りたためるタイプがほとんどですので、普段から冷凍庫に入れておいてもそれほど場所を取りません。あとは、ワインのボトルを包むだで5分程でワインをおいしく冷やすことができます。

100均商品でワインクーラーの代用

セリアやダイソーなど100均ショップでも、ワインクーラーが販売されています。専用のワインクーラーでなくとも、おしゃれなバケツやボウルに氷と水を入れればワインクーラーの代用としても使えますよ。

また保冷バッグに冷凍庫で凍らせた保冷剤とワインのボトルを入れて冷やす方法もあります。その時の気分やシーンに合わせて使い分けてみてはいかがですか。

(うんちく)ワインクーラーという名前のカクテル

出典:写真AC
「ワインクーラー」という名前のカクテルがあるのをご存知ですか?ワインとオレンジジュースを使ったカクテルで、飲み口が爽やかなので女性に人気のカクテルです。ぜひ作り方を覚えてくださいね。

ワインクーラーのレシピ

出典:写真AC
クラッシュドアイスを詰めたグラスにロゼワイン、オレンジジュース、グレナデンシロップ、ホワイトキュラソーを注ぎ軽くかき混ぜる。あとは、グラスにオレンジを飾り、ストローを添えるだけと簡単ですよ。

◎カクテル「ワインクーラー」のレシピはこちらから

ワインクーラーでいつものワインもおしゃれにおいしく!

出典:写真AC
家でワインを飲むとき、ワインクーラーがあれば手軽においしい温度に冷やすことができます。スーパーマーケットやコンビニで買える安いワインも、おしゃれなワインクーラーを使えば、おいしく飲めてテーブルが華やかになりますよ。ぜひ、お気に入りのワインクーラーを見つけてもっと気軽にワインを楽しんでください。

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
都良
都良

北海道の郷土料理とご当地グルメをこよなく愛するフードライター

生まれも育ちも北海道の真ん中の街「旭川市」。食生活アドバイザーの資格を持ちながらも極めて不健康な食生活を送っている人。 旭川ラーメンの研究のため半年で200軒のお店を食べ歩き、お風呂に入ったら自分から豚骨臭がした経験あり。 本業は、食品開発のコンサルティング。 障がい者の支援も行っていて、「レンジと炊飯器で作る超かんたん料理 UDレシピ本」の企画編集も担当。 資格:北海道フードマイスター、北海道観光マスター、消費生活アドバイザー、食生活アドバイザー、旭川大雪観光文化検定1級、日本酒ナビゲーター、初級障がい者スポーツ指導員、北海道ボッチャ協会審判員・普及指導員

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > キッチン用品 > 【おすすめ11選】おしゃれなワインクーラーでおいしいお酒を適温で。