目次
みんなでわいわい!ホームパーティーで大活躍のたこ焼き機

1台持っておくといろいろ使えそうなたこ焼き機。どんなものがあるのか、たくさんある中からどうやって選べばいいのか、ご紹介していきます。
たこ焼き機は何を見て選ぶ?

一度に焼ける数を確認しよう

火力の強弱はある?ガス?電気?IH?

また、たこ焼き機はカセットボンベを取り付けて使用するガスタイプと、コンセントを挿して使うホットプレートタイプのもの、IHタイプのものの3種類があります。ガスタイプだと屋外などでもたこ焼きを楽しめますよ。
鉄板は取り外しできる?

たこ焼き機以外のプレートがついていると調理の幅が広がる!

せっかく買うのであればたこ焼き以外にもいろいろ活用できるものがいいですよね。使いやすそうなプレートが付属しているものを見極めて購入するのがオススメです。
使いやすい人気のたこ焼き機 おすすめ7選
IHにもガスにも使えるたこ焼きプレート・たこ焼き穴:14個
・素材:鉄製
・付属品:金属ピック
・100V・200VどちらのIH調理器でも使えます。
1人か、2人用という大きさですね。
鉄製なので少々重いですが、
付属の金属ピックが使えます。
これが美味しいたこ焼きを作る上で意外と重要なのですが、
なかなか本格的です。
IHで使っても良い感じで均熱するようで、
まんべんなく焼けます。
(少々技術は必要ですが、、、)
あと面倒なのは、
少しでも水分を残したまま放置するとサビが発生することです。
鉄製なので元々そういうものなのですが、
その辺りを理解して、しっかり手入れ出来ると思う方のみ買った方が良いと思います。
テフロン、セラミックのホットプレート型とは一味違う、
そんなたこ焼きが焼けるのは間違い無いです。
出典: Amazon
カセットボンベで使えるたこ焼き機
・本体サイズ:幅348×奥行231×高さ139mm
・たこ焼き穴:20個
・商品重量:約2.2kg
・材質:[本体] 鋼板 (粉体塗装)、[プレート] アルミダイカスト (フッ素加工)
・ガス消費量約127g/h
・連続燃焼時間:約110分
たこ焼きも、ですが、子どもたちと鈴カステラを作る目的で購入。
もっと安い電気の商品と迷いましたが、さまざまなレビューを読み、カリッふわっとできそうなこちらに決定。
まだ3,4回しか使っていませんが、カセットコンロの使い勝手の良さと、焼き皿がしっかりした作りに
こげつかない表面加工、とりはずして洗いやすいのもとても気に入っています。
たこ焼きも、たしかにカリッふわっで美味しくできますが、
フランスパンを小さく切ってたくさん用意し、マッシュルームや野菜をオイル焼きにするアヒージョ風にしたり、
チーズを溶かして、パンにつける「ラクレット」風にしたりすると、とても楽しく思った以上に活用できます。
とても気に入っているので、この焼き型プレートのサイズで、
のせかえられる焼き肉用のプレート(溝に油が落ちるようななみなみプレート)
を開発してくれたら、さらに活用の幅が広がっていいのに、と思っています。
この値段でこのつくりは買い、だと思います。おすすめです。
出典: Amazon
ワンタッチのスイッチで使い方簡単!
・本体サイズ:幅約27.5×奥行約28.5×高さ約7.5cm
・たこ焼き穴:18個
・重量:1000g
・材質:[本体]ポリプロピレン[プレート]アルミニウム
・電源:AC 100V(50/60Hz共用)
・消費電力:650W
買ってから週3くらいで
たこ焼きとベビーカステラしてます。
丸洗いできないのが難点ですが
洗うって行為はどんなものであれめんどくさいものなのでまあいいかな。
時々お湯を半分ほど入れて沸騰させ、拭き取ると綺麗になります。フッ素加工が不安ですが2か月繰り返してますがまだいける
出典: Amazon
勝手にたこ焼きが回ってくれる?!革新的なたこ焼き機
・たこ焼き穴:18個
・材質:[本体]鋼板[プレート]アルミダイキャスト
・消費電力:ヒーター/100V 50/60Hz 670W
最初の動き始めるまで、普通のタコ焼き機と同じように自分でくるくる回転させなければなりません。全体に火が通ってからは、自動で回り始めるので、おおむね満足です。
出典: Amazon
鉄工業者が作った本格的なたこ焼きプレート
・サイズ:29×23.5×3.5cm
・たこ焼き穴:25個
・本体重量:2.20kg
・材質:鉄鋳物
・付属品:鉄製ピック
テフロンのから買い替えです。
最初はうまく焼けませんでしたが、油が馴染んだ頃には使い方も慣れ、
ばっちりなたこ焼きが焼けるようになりました。
一度に焼ける数はテフロンのより少ないですが、焼き上がりまでの時間がかからないため、
問題ありません。
お勧めです。
出典: Amazon
自動でたこ焼きができちゃうたこ焼き機
・サイズ:幅304×奥行360×高さ138mm
・たこ焼き穴:12個
・質量:2970g
・材質:[本体]ポリプロピレン[プレート・鍵盤]アルミ鋳造フッソ樹脂加工
・消費電力:[ヒーター部]AC100V-1200W[モーター部]AC100V-5W
・付属品:粉注ぎポット、油引き、返しピック
カタン🎵カタン🎵と一生懸命に転がす姿に大感動❗あたしの動画にお友だちも購入したそうです❗盛り上がるし癒されてます🎵
出典: Amazon
話題性抜群な巨大たこ焼きが作れる
・たこ焼き穴:巨大サイズ1個、普通サイズ5個
・材質:[本体]PP[プレート]アルミニウム(フッ素樹脂加工)
・定格電圧:AC100V 50/60Hz
・定格消費電力:700w
楽しかったです。
2人でたこ焼き作りを1度しましたが、大きなたこ焼きを焼いている間に小さなたこ焼きが出来上がるので、飽きずに楽しむことができました。
大きいたこ焼きは焼き上がりまで20分(15?)程と記載がありましたが、体感的にはそれより早かったです。
値段も安かったので、お家でご飯を楽しむ方法としては良いグッズだと思います。
難点は鉄板が外れず、水洗いできないことです。
出典: Amazon
たこ焼き機以外のプレートも付属のたこ焼き機 おすすめ7選
大人気!おしゃれで種類も豊富なBRUNO
・本体サイズ:幅37.5×奥行23.5×高さ13.5cm
・ 重さ:[平プレート使用時]約2.1kg[たこ焼きプレート使用時]約2.2kg
・素材:[本体]スチール、フェノール樹脂[プレート各種]アルミダイキャスト[セラミックコート鍋]アルミダイキャスト(セラミックコート)
・電源:AC100V
・出力:1200W
・機能:3種プレートセット、温度調節可能(4段階)、フッ素樹脂コート
・付属品:フタ、平らプレート、たこ焼きプレート、セラミックコート鍋、木製スパチュラ、レシピブック
ずっと気になっていたBRUNO。大きいサイズのホットプレートは持っているので子供達のホームパーティー用にと思いコンパクトサイズにしました。確かにコンパクトサイズですが使いやすいです。私もレビュー参考にさせてもらったのですが確かに溝に少し食べかすなどが入り込んでしまいますが使い終わったあと綿棒で取り除いてしまえば良い状態で保てそうです。届いてから毎日使っていますが食卓も華やかで楽しくて火力調整もしやすいです。主人が今使っているのダメになったら大きいサイズも買おうって言ってくれるくらい気に入りました(笑)
出典: Amazon
折りたたみ式で収納場所に困らないホットプレート
・商品サイズ:幅約65×奥行約33.6×高さ約9cm
・折りたたみ時サイズ:幅約15.5×奥行約33.6×高さ約34.3cm
・たこ焼き穴:20個
・本体重量:4.7kg
・材質:フェノール、ナイロン、アルミ
・消費電力:AC100V 50/60Hz、1300W
・付属品:平面プレート、ディンプルプレート、たこ焼きプレート
カセットコンロに、いろんなアタッチメントをつけて、単身赴任の一人食事に使ってきましたが、ボンベを買い忘れたり、洗うのが面倒(アタッチメントの形状が複雑)だったりするために購入。収納時も使用時もたいへんコンパクトで、暖まるまでの時間も短く重宝している。二人での食事ぐらいまでなら使えそうだが、それ以上の大人数には向かないと思われる。他の人のレビューにもあったが、このコンパクトの中に簡易でも蓋の機能を収納できれば完璧かな。蓋は、四角のあられ缶の蓋に100均の取っ手をつければ問題ないけど。焼肉用プレートのディンプルがもう少し深いか波型だったら、肉の油落ちがもう少し良くなるかも。
出典: Amazon
これひとつでお鍋も焼肉もたこ焼き蒸し焼きも楽しめる!
・本体サイズ:幅約40.2×奥行36.0×高さ19.1cm
・たこ焼き穴:19個
・重量:約4.9Kg
・材質:[本体]ポリプロピレン、[深なべ・プレート]アルミダイカスト[深なべとっ手]フェノール[ふた]強化ガラス[ふたとっ手]PPS[蒸し台]ステンレス
・電源:AC100V
・最大消費電力:1100W
2人で鍋をしたいと思い、購入しました。
初めてのグリル鍋で、せっかく購入するのであれば多機能でよいものをと思い、こちらを選びました。
まだ深鍋しか使用していませんが、2人で鍋を食べるには十分すぎるサイズです。
個人差はあるかと思いますが、女性であれば3~4人でもいけるのではないでしょうか。
1台で4役できるので、冬の鍋だけでなく、シーズン問わず使用できそうで、今後が楽しみです。
ただ、プレートが複数あるため、収納スペースに困っています。
購入前から収納が大変だろうと分かってはいたのですが、満足できる商品だったので、星5つにしました。
出典: Amazon
使いやすいプレート3点セット
・サイズ:横幅31.5×高さ17.5×奥行23cm
・本体重量:約2.3kg(平プレート、ふた使用時)
・たこ焼き穴:19個
・材質:[本体]スチール、フェノール樹脂[プレート]アルミダイキャスト
・定格電源:AC100V
・消費電力:1200W
・付属品:取説、電源コード、蓋、平面プレート、たこ焼きプレート、セラミック深鍋、木べら
コパで使うたこ焼き器を探していて、こちらにたどり着きました。3wayなのでお得感あります。早速、タコパをしましたが、電気なので火力がどーかなー?と心配していましたが、全然大丈夫でした!ガスほどの威力はないものの、そこらの1000円くらいのたこ焼き器よりは断然早く焼けます。
焼きムラも思ったよりなく、いい感じに焼けました!
1つ引っかかったのは、OFFにしているのにランプがつく点。分かりやすいように、OFFにした時はランプが消えたらいいのになーと思いました!
冬は深型鍋で、鍋パですね〜
うちは、鍋好きなので週一くらいの勢いで鍋をします!そんな時にも活躍出来そうで、楽しみにしてます。
ホットプレートは、焼肉をみんなでするには少し小さいけど、朝の忙しい時間に卵焼きやらウインナーやらを焼いておくのにピッタリだと思います。コンロが取られないので、嬉しい!
蓋もついているので蒸し焼きにもいいです!
そのまま置いておいても、インテリア的にも可愛いのでありなのが良かったです(^^)これくらいの大きさが邪魔にならず、わたし的には使い勝手がいいのかなーと思いました!
出典: Amazon
プレートが着脱式で洗いやすい
・ 本体サイズ:幅31×奥行21.5×高さ7cm
・たこ焼き穴:20穴
・本体重量:[たこ焼きプレート時]1.1kg、[平面プレート時]0.8kg
・電源:AC100V(50/60Hz)
・消費電力:650W
このタイプのたこ焼き器はプレートの場所によって焼き加減が変わるのは仕方ないこと。
ただ、普通に美味しく焼けるので、たこパでよく使っています!!
プレートに生地がつきにくくなっているのでオススメです。
またプレートが取り外せるので、洗うのは非常に楽です。
出典: Amazon
かわいい配色でたこ焼きを量産!
・サイズ:幅36×奥行き24.5×高さ7.2(たこ焼きプレート装着時)
・たこ焼き穴:24個
・重量:1.5kg
・材質:[本体]ポリプロピレン[プレート]アルミニウム(セラミックコーティング2層コート)
・電源:AC100V(50/60Hz共用)
たまたま目について即購入しました!耐久性については、まだ2回しか使用してないので、なんとも言えないですが、とりあえず問題なく使えてるし、なにより洗いやすいさが1番助かります。プレートの方で瓦そば風も焼いてみましたが、3袋は軽く焼けたので、買って良かったです。
出典: Amazon
横長でスリム。スタイリッシュなホットプレート
・たこ焼き穴:12個
・本体重量:1.5kg
・電源:AC100V(50Hz/60Hz)
BRUNOをクレジットカードのポイントで交換したのですが
独りご飯の自分には大きすぎて親戚にあげちゃいました。
そして気になったのがこちら、セールをしていたので購入。
温度調節がないのにびっくりしましたが
サイズは一人で食べるのに十分です。
懸念していた隅っこの方の火力ですが個人的には
それほど気になりません。たこ焼きがおいしく作れました☆彡
買って良かったです。
出典: Amazon
【Amazon】たこ焼き機人気ランキング
Amazonでリアルタイムに売れている人気のたこ焼き機も見てみましょう!こちらのランキングもぜひ参考にしてみてくださいね。
たこ焼き機だけじゃない!たこ焼きに欠かせないアイテム
たこ焼きに欠かせない、タネ作り、油引き、ピック

たこ焼きを作る工程で必要な道具は、タネをたこ焼き機に流し入れるもの、そして油引き、ピックです。これらがあってようやく、たこ焼きは作ることができます。自宅にあるもので代用できますが、本格的にたこ焼きを作りたい方はぜひアイテムをそろえて作りましょう!
たこ焼きに欠かせないアイテム3選
たこ焼き作りに欠かせないかき混ぜと注ぎが簡単に!・サイズ:11×18×高さ27.8cm
・素材:[容器]ポリスチレン[上蓋・ハンドル・レバー]ABS樹脂[バネ・ワイヤー]ステンレススチール
・容量:900ml
たこ焼き用に買いました。すごく便利で子供受けいいです。自らお手伝いしてくれるくらいに。ただ、思ったより量が入らないので、小家族向けです。大人数なら別でストックを作っておいた方がやりやすいです。
今度はホットケーキとか別の用途で使ってみたいです。
出典: Amazon
シリコン製の油引きなら衛生面も安心!
・サイズ:約2.5×2.5×12cm
・材質:[本体 ]ポリプロピレン[ブラシ]シリコーン[フタ]アクリル樹脂
・耐熱温度:[ブラシ]240℃
ソフトな素材でたこ焼き機を傷つけない
・サイズ:全長18×外径2.1cm
・材質:[ピン(返し部)]66ナイロン(耐熱230℃)[柄]ポリプロピレン(耐熱110℃)
・重量:17g
今まで専用の用具を使っていたら、たこ焼き器に傷が付く為、先の細いお箸などで代用していました。
その為、うまく回転させることが難しく、真ん丸なたこ焼きがあまり作れませんでした。
それでこの商品を見つけ、安いものですし、ダメ元で買ってみたら凄く良い商品でした。
とてもたこ焼きが回転させやすく、真ん丸なたこ焼きが簡単に作れます。
また商品説明にもあるようにたこ焼き器に一切傷が付きません。
引っかかることもなく軽く、クルりんとたこ焼きが回るのが快感です。
子供達も簡単に使えるところを見て、「やってみたい」と取り合いになるくらい。
これはとてもお勧めな商品です。
出典: Amazon
たこ焼き機の洗い方は?お手入れ方法

プレートが外せないなら、汚れをふき取るだけ
たこ焼き機からプレートが外せないタイプのものは、水で濡らすとサビの原因になったり、感電や故障の原因になるので、水で丸洗いすることはできません。使用後はキッチンペーパーなどを使って汚れをふき取るお手入れをしましょう。できればプレートがまだ温かいうちにふき取るほうが、汚れが落ちやすいでしょう。こびりついた汚れは、少量の水を流し入れてたこ焼き機を温め、汚れを浮かせてからふき取りましょう。
プレートを外せるなら、水洗い
たこ焼き機からプレートを外せるタイプのものは、プレートを本体から外して水洗いのお手入れをしましょう。たこ焼き機はプレートの表面にフッ素樹脂加工をしていることが多いので、加工に傷をつけないよう、やわらかいスポンジで食器洗い用洗剤を使って洗いましょう。洗ったあとは水気をふき取り、完全に乾いてから収納しましょう。
たこ焼きをもっと楽しく!変り種具材
小さく切った切り餅

◎簡単!お餅消費♪餅入りたこ焼きのレシピはこちら
明太子

◎明太子チーズ焼きのレシピはこちら
チーズ
たこ焼きトッピングの王道といえばチーズ。あつあつのたこ焼きのなかで溶けたチーズは、最高ですよね。鉄板の上でカリカリになったチーズも美味しいです。チーズはどんなチーズでも美味しいですが、伸びるチーズが合いそうです。◎とろけるチーズ入りたこ焼きのレシピはこちら
キムチ

◎キムチたこ焼きのレシピはこちら
ウインナー

◎ウィンナー焼きのレシピはこちら
大阪の名物おやつ「たこせん」って知ってる?

「たこせん」とは、半分に割ったえびせんべいにたこ焼きや天かす、ソース、マヨネーズなどがトッピングされてサンドされたもの。片手で持てて食べ歩きにも最適です。おやつとして食べられていたのもあり、ひとつの値段がリーズナブル!1つ150円くらいで食べることができるのも魅力のひとつです。えびせんべいに挟むたこ焼きは2つ程度なので、ちょっとだけ食べたいときにもいいですよね。
お店によっては、チーズや明太子、ねぎ、目玉焼きなどを別途料金で追加トッピングできるのだそう。自分だけのこだわりのトッピングで「たこせん」を味わってみてはいかがですか。
たこ焼き機を活用したアレンジレシピに挑戦!
たこ焼き機でアヒージョ

◎たこ焼きプレートで作るアヒージョのレシピはこちら
たこ焼き機でチーズフォンデュ

たこ焼き機でミニハンバーガー

たこ焼き機でベビーカステラ

◎たこ焼き器でベビーカステラのレシピはこちら
たこ焼き機で焼きドーナツ

◎ころころ焼きドーナツのレシピはこちら
こだわりのたこ焼き機で、あなたもたこ焼き職人!

紹介されたアイテム

人気のたこ焼き機ランキング
紹介されたアイテム














