
出典:写真AC
ホームパーティーの定番といえば、たこ焼きパーティー。たこ焼きパーティーに欠かせないのは、もちろんたこ焼き機ですよね。この記事ではホームパーティーにぴったりなおすすめのたこ焼き機をご紹介。たこ焼きパーティーがもっと盛り上がるたこ焼き機を活用したアレンジレシピもお知らせします。高性能なたこ焼き機を普段の料理にも活用して、たこ焼き機をフル活用しましょう!
みんなでわいわい!ホームパーティーで大活躍のたこ焼き機

出典:PIXTA
ホームパーティで、みんなで料理しながら楽しめる「たこ焼きパーティー」。そして何よりたこ焼きパーティーに欠かせないのは、「たこ焼き機」。最近では、たこ焼き機のプレートのほかにも焼肉ができたりワッフルが焼けたり、さまざまなプレートが付属してセットで売られていることも。たこ焼き機をたこ焼きのみならず、さまざまな料理やお菓子づくりに活用する人もいるそうで、たこ焼き機の可能性が広がっています。
1台持っておくといろいろ使えそうなたこ焼き機。どんなものがあるのか、たくさんある中からどうやって選べばいいのか、ご紹介していきます。
たこ焼き機は何を見て選ぶ?

出典:写真AC
一度に焼ける数を確認しよう

出典:写真AC
さまざまな種類のたこ焼き機が売られていますが、たこ焼き機を買うときにはまず一度にいくつのたこ焼きを作れるのかを確認しましょう。3~4人程度でのたこ焼きパーティなら、18~20個程度一度に焼けるものが望ましいでしょう。それ以上の人数でのたこ焼きパーティならば、できればそれ以上の数のたこ焼きを一度にできるものを。作るのにも時間がかかるので、大人数だとみんなで一緒に食べれなことも。
火力の強弱はある?ガス?電気?IH?

たこ焼き機のプレート上で、火力が強い箇所と弱い箇所があると便利です。また、つまみで火力を調節できるのもありがたいですね。火力の強弱があると、出来上がったたこ焼きをプレート上に置いておき、保温することもできるので、とっても便利です!
また、たこ焼き機はカセットボンベを取り付けて使用するガスタイプと、コンセントを挿して使うホットプレートタイプのもの、IHタイプのものの3種類があります。ガスタイプだと屋外などでもたこ焼きを楽しめますよ。
鉄板は取り外しできる?

たこ焼き機から鉄板プレートを取り外しできるかどうかも要チェックです。特にたこ焼き機の鉄板プレートは溝が深く、掃除するときただ拭いただけでは油汚れは取りきれません。たこ焼き機からプレートを取り外せないのは不便だし衛生上もよくないので、取り外して洗えるものをチョイスするようにしましょう。
たこ焼き機以外のプレートがついていると調理の幅が広がる!

最近はたこ焼き機のプレートがホットプレートに付属していたり、たこ焼き機にほかのプレートが付属していたりと、たこ焼き機単体で販売しているものよりもさまざまな要素を兼ね備えた万能家電として販売されていることが多いです。たこ焼きはもちろん、焼き肉用のプレートやお鍋ができるような深めのプレート、ワッフルなどスイーツが作れるプレートなど、付属するプレートの種類もさまざま。
せっかく買うのであればたこ焼き以外にもいろいろ活用できるものがいいですよね。使いやすそうなプレートが付属しているものを見極めて購入するのがオススメです。
▶︎使いやすい人気のたこ焼き機 おすすめ7選