たべごと > 飲み物 > 日本酒 > 多種なのに希少な日本酒。飲んでみたい!【十四代】憧れの8本

多種なのに希少な日本酒。飲んでみたい!【十四代】憧れの8本

幻の酒とも言われる日本酒ブランド、十四代。純米吟醸や大吟醸などの種類や焼酎もあるが、どれも入手困難だから特約店での定価購入も至難。そこでまだ飲んだことがないという方に、通販でも買えて、まずは押さえたい人気の3銘柄(本丸・龍泉・七垂二十貫)を徹底解説します。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:たべごと編集部

山形の名酒「十四代」。日本酒の好きな人なら、この名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。存在しているはずなのに、なかなか手に入らない幻の酒として知られ、定価での入手は困難な状態。お店で飲むには、蔵元と契約している特約店に行けば飲める確率は上がるのですが、それでもなかなかお目にかかれず、日本酒ファンの間でますます人気が高まり、さらに入手が困難になるというプレミアのスパイラル

 

「フルーティーで飲みやすい」「一升がスイスイ飲める」「ほかに飲んだことがない日本酒」と飲んだ人が口を揃える美酒「十四代」。私も一度は飲んでみたい!そんな幻の日本酒についてご紹介します。


幻の日本酒ブランド「十四代」とは

山形発!「十四代」が人気になったワケ

出典:たべごと編集部

なぜ「十四代」はここまで人気となったのでしょう。

当時、辛口が主流だった日本酒界。そのブームを打ち破るかのように登場したのが「十四代」でした。米の旨みと甘みに、フルーティーでエレガントな香りが漂う芳醇旨口の新しい日本酒は、たちまちファンの間で人気を博しました。加えて、「十四代」を醸造している高木酒造が自社メディアを持っておらず、「十四代」に関する情報が多く出回らなかったことも相まって、結果的に「幻の酒」として世に知られるようになったのです。

 

現在では「入手困難である」ということ自体が、その人気に拍車をかけており、プレミア酒としてますます市場価値が高まっています。


その名前の由来

出典:Pixabay
「日本酒=淡麗辛口」という当時の日本酒界の常識を打ち破った「十四代」。特許申請時に「十三代」「十四代」「十五代」「十六代」…と申請したところ、実は「数字は特許が取れない」ということが判明。ところが、なぜかそのうちの「十四代」だけに申請許可が下りたのです。十四代目当主・高木辰五郎氏は、特許取得ができた理由について「誰かの名前だと思われたのではないか」と冗談混じりに語っていますが、「たまたま一つだけ通った特許」という偶然性も。「十四代」の知名度を押し上げるための要素になっているのではないかと思うと、不思議な縁を感じずにはいられません。

十四代をできるだけ定価で入手したい!

定価で入手する方法


出典:ぱくたそ

「十四代」は他と比べると、定価でもそこそこの値がするものが多い銘柄。しかも、人気があるにも関わらず生産量が少ないため市場価値が高く、定価での購入はかなり困難だと言われています。でも本音を言えば、できるだけ定価に近い値段で購入したいと思いますよね。

 

「十四代」をできるだけ定価で入手するコツ、1つ目は「提携している酒屋へ出向くこと」。直接蔵元へ行ったとしても、大抵は卸す酒屋やお店が決まっているので、その提携酒屋へ出向く方が蔵元へ行くよりも話が早いでしょう。

ただし、出荷時期などを把握して出向いたとしても「十四代」のようなレア商品は、常連さんや得意先へ優先的に販売され、簡単には購入できないかもしれません。酒屋に何度か足を運んで顔を覚えてもらうようにしておくなどの対策を取りつつ、運が良ければ手に入るかもしれない…地道ですが、諦めずにそこは頑張るしかありません。

2つ目の方法は、抽選会への参加です。酒屋の店頭やWebサイトで定期的に抽選販売を行っているところもあるので、この抽選に応募して、定価購入を目指すのも方法のひとつです。


希少で入手困難なのにたくさんの種類

「十四代」は生産量が少なく希少価値が高い日本酒ですが、その種類は27種類と非常に多く、同じ銘柄のなかでもランク分けができるほど。これだけ種類が多いのに、そのどれもが希少性の高い日本酒であるということに驚きです。そこで数ある「十四代」銘柄の中から、通販でも買える&ファン垂涎の8本をご紹介します。


人気の十四代【吟醸酒・大吟醸酒】から4本


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
番匠郁
番匠郁

ライター時々料理人

道産子と九州男児のハーフ。関西弁、大分弁、金沢弁を話すトライリンガル。
アーティスト山村幸則氏の作品制作に携わったことをきっかけに、働き方や住む場所に捉われない生き方を模索するようになる。
コミュニケーションアートを通してまちづくりに関わるなか、「人の集まる場所には食がある」ことに気がつき、以来、食を媒介した街・人・アートの仲立ちプロジェクトを幅広く展開。
役者として舞台に立ちながら開始した劇場ケータリング”劇場メシ”では、演者やスタッフを食で支える裏方の裏方として活動。生産現場にも足を運び、土を耕し自ら収穫して料理をつくる体育会系ライター。
動画作成チーム”ButterToast”ではシナリオも担当。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 飲み物 > 日本酒 > 多種なのに希少な日本酒。飲んでみたい!【十四代】憧れの8本