3位 イワタニ「 スモークレス焼肉グリル やきまる」
やきまるの特徴は、プレートの表面温度を210〜250℃に一定化させる構造。プレートが高温になるのを防ぎ、煙が出るのを抑えているんです。また、プレートは脂を効率よく落とす作りになっており、材質はアルミのため熱伝導も抜群。フッ素加工されているのでこびりつかず、お手入れも簡単です。場所もとらず収納しやすいのも◎・重量(約):2kg
扱いやすく煙も微量だし、ホットプレートとは比べ物にならないくらい臭いも少ないです。換気しながら使えば次の日の臭いも気にならないと個人的には感じます。
肉の焼け具合も美味しくホットプレートより遥かに上。厚めの肉でも美味しく焼けます。薄い肉はかなり早く焼き上がりますし、良い肉でサッと炙るだけという焼き方も可能です。
野菜も美味しく焼けました。
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
2位 アラジン「遠赤グラファイトグリラー」
デザインが目をひくアラジンのグラファイトグリラー。アラジンはトースターなどでも有名なメーカーで、その品質は折り紙付き。遠赤外線を使用しているため、食材のうま味を逃さず本格的な調理ができます。上から加熱するため脂が落ちて煙が出る心配もありません。なんと炙り料理や干物もできちゃいます。トレイは取り外し可能のため、お手入れも楽々。・重量(約):4.3kg
・コードの長さ:2.3m
・付属品:クイックプレート、収納ケース
煙・臭いが非常に少なく、これまで控えていた、あるいはこれまでできなかったメニューが可能となり重宝しています。牡蠣など肉汁も味わいたい食材を耐熱皿でグリルするメニューもおすすめです!
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
◎ | ◎ | △ | △ | ◎ |
1位 ザイグル「ザイグルプラス」
変わった形が特徴的なザイグルプラスは、赤外線ヒーターを使用し炭火焼のような美味しさ。また、余分な脂を落とすためヘルシー調理ができちゃいます。加熱は上からですが、赤外線によって下のプレートが温められその熱で下からも加熱されるため、食材を裏返す必要はありません。プレートはお手入れしやすいよう真ん中から2分割できます。・重量:3.7kg
・コードの長さ:3m
・定格出力:1200W
煙が出ないこと以上に無駄な油が肉から抜けてあっさりとおいしく食べられます。
油でギトギトの焼肉と違っておいしく食べられました。
食後に油受けボックスを見てお肉から流れ出た余りの油の多さに驚きました。
スーパーで売っていたお惣菜のベトット湿ったてんぷらをザイグルで焼くと揚げたてみたいにカラッとして驚きました。
確かに従来の焼き方よりも時間は少し多めにかかりますが、ザイグルを囲んでみんなで一枚一枚丁寧に焼いていくのも楽しいものです。
おもちもおいしく焼けました。
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
◎ | ◎ | △ | △ | ◎ |
■口コミは?
毎日焼いてます。味もおいしく、ほぼ煙も出ません。油もしっかりと落ちて、手入れも楽です。(出典:Amazon)
評判通り煙は出ないし、匂いもつかない 温度を上げて肉投入前の加熱をしっかりすればすぐ焼ける 実家のホットプレートとは全然違くて、理屈はわからないがうまい(出典:Amazon)
煙が出ないこと以上に無駄な油が肉から抜けてあっさりとおいしく食べられます。 油でギトギトの焼肉と違っておいしく食べられました。 食後に油受けボックスを見てお肉から流れ出た余りの油の多さに驚きました。 スーパーで売っていたお惣菜のベトット湿ったてんぷらをザイグルで焼くと揚げたてみたいにカラッとして驚きました。 確かに従来の焼き方よりも時間は少し多めにかかりますが、ザイグルを囲んでみんなで一枚一枚丁寧に焼いていくのも楽しいものです。 おもちもおいしく焼けました。(出典:Amazon)
【業務用】おすすめ無煙ロースター3選

3位 タチバナ製作所「ビッグロースター平型」
業務用のハイパワータイプの無煙ロースターです。卓上タイプのため、家庭用としても使うことができます。プロパンガス用と都市ガス用があるため、注文の際にはガスの種類を選んでください。別売りのゴムホースを購入するのもお忘れなく。・カラー:本体 ステンレス
・ガス接続:9.5mmゴムホース(別売です)
熱々のおいしい焼き肉最高でした。 これからも頻繁に利用していきます。
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
2位 エコグリル「黄土炭火電気グリル」
黄土セラミックを熱し遠赤外線と輻射熱により焼き上げます。外はカリッ、中はふっくらとした炭火焼のような味を再現。フッ素加工されたグリルは油が下に落ちる構造になっているため、さっぱりとしたヘルシーな料理が作れます。専用のフライパンと蒸し料理もできる蓋付きです。炒め物や蒸し料理もOK。デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
1位 シンポ「無煙ロースター ダクトタイプ」
業務用の中でもとりわけ焼肉店に導入する予定の方におすすめなのが、ダクト付きのタイプ。こちらのシンポの無煙ロースターは中古でお得に購入できるので、初期コストを抑えたい方にも選ばれています。火力調節のボタンも机に付いています。LPガス用。・重量(約):50kg
・電源:100V 50/60Hz LPガス
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ◎ | △ | △ | ○ |
【番外編】フィッシュロースターのおすすめ3選!

3位 山善「フィッシュロースター」
煙や匂いを和らげるセラミックフィルターを搭載。上下にヒーターを設置しているため、両面をしっかり焼くことができます。中に入れる食材に合わせて網の高さも調節できますし、焼き時間になるとベルでお知らせしてくれる機能も。本体以外は丸洗い可能のためお手入れも簡単です。・重量:4.5kg
・電圧:交流100V(50-60Hz共用)
・消費電力:1100W
・コードの長さ:1.5m
コスパが良い!!
正直言って、値段の安さで選んだんですが、、、
美味しい焼き魚が食べたいなら、コレで充分です。
掃除も簡単だし。なんといっても安いし。
心配だった匂いも(もちろん多少は匂いますが)この程度なら納得。
しばらく焼き魚に凝りそうです(笑)
とても良い買い物でした。
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ◎ | △ | △ | ◎ |
2位 象印「フィッシュロースター」
プラチナ触媒フィルターを搭載しており、煙や匂い成分をカットしてくれます。水受け皿の上に浮かべた反射板がヒーターからの熱を反射し熱効率を高めます。パーツが分解できるので、お手入れも楽チンです。ジューシーな焼豚、焼きなす、ローストチキンなどもできちゃいます。・重量:4.7kg
・材質:ステンレス、強化ガラス、塗装鋼板
・電源:100V
・消費電力:1300W
・保証期間:1年間
キッチンコンロを使うと臭くなるからと思い購入。匂い除去はもちろん…焼いた魚がふっくら(^^)
出典: Amazon
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
○ | ◎ | △ | △ | ◎ |
1位 パナソニック「けむらん亭」
ホームパーティやおつまみづくりに活躍間違いなし!家庭で手軽に燻製が作れるロースター。切り身をジューシーに焼き上げられる専用メニューは普段使いにも最適です。14層の触媒フィルターと内蔵ファンで煙と匂いを抑えますし、庫内をキレイに保つセルフクリーニング機能も。・重量(約):5.4kg
・消費電力:1300W
デザイン | 火力 | 収納 | 持ち運び | お手入れのしやすさ |
◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
■口コミは?
実際に使用してみると確かに値段だけのことはあり、切り身や姿焼きは素晴らしいできばえです。皮はばりっと、身はほっこりしっとりと専門店なみの焼き加減、これまでのフィッシュロースターとは一線を画す性能です。しかも発煙も極めて軽微。素材にもよるでしょうが、キッチンの換気扇を回しておけば匂いもさほど気になりません。
またおまけのスモーク機能で手軽に燻製作りが楽しめるのも嬉しいです。(おつまみ作りに役立ちます) ピザもうまく焼けます。
しばらく使って感じることは、ちょっとした手入れで割と内部がキレイに保てること。焼き網が表面処理されており、魚の皮や身がくっついたりしない点など、さすがPanasonic、ユーザーライクな心配りです。(出典:Amazon)
燻製が食べたくて購入しました。すごく簡単に美味しくできるので、とても良いです。が、燻製だけならめったに使いません。でも、鶏のグリルとか、魚焼いたり、ブリの照り焼きが最高に美味しかったです。『切り身』のスイッチを押しただけで、すごくしっとりと焼けて感激しました。とゆーことで、日常使いなので、キッチンに出しっぱなしにしてます!あ、焼き芋めっちゃ美味しいです。丸洗いできるので便利です。ただ、ヒーター部分は取り出せないので、そこだけちょっと不便です。(出典:Amazon)
ロースターのお手入れ方法は?

プレートや油が落ちるトレイは、台所用の中性洗剤を付けたスポンジで洗います。水ですすいだ後に乾いた布でふいてお手入れは完了です。ヒーターや本体部は、柔らかい布に台所用中性洗剤を含ませ汚れをふきとり、水で絞った布でふきます。乾いたら柔らかい布で水分をふきとれば完了です。
お手入れの際は、台所用中性洗剤以外の洗剤は使用せず、表面を傷つける原因となるナイロンたわしなどは使用しないでください。
無煙ロースターで焼肉やバーベキューを楽しもう
