たべごと > 食べ物 > > 寿司米に最適なササニシキの今。生産農家減少の背景と後継品種

寿司米に最適なササニシキの今。生産農家減少の背景と後継品種


通販で買える!おいしいササニシキは?

出典:たべごと写真
宮城県と一部の東北地方では現在もササニシキの栽培を行っていますが、作付け面積自体は減少しているため、徐々に希少性は高くなってきていると思います。スーパーや街のお米屋さんでは取り扱っていることが少ないため、ササニシキを自宅で味わいたいときは通販でのお取り寄せが良いでしょう。

玄米で食べるなら無農薬米が安心・安全

毎日食べるお米は、どのような品種でも残留農薬などの安全性が気になるところ。特に玄米や分づき米を食べている人は、お米と一緒に摂取する化学肥料の量はなるべく少なくしたいのではないでしょうか。農薬の摂取量を減らすには、やはり無農薬や自然栽培でお米をつくっているブランドを選ぶようにすることが大切です。
また、農薬や肥料を使用しない自然栽培米なら、お子さんのいる食卓もより安心です。白米よりも玄米を好む健康志向の人は、お米を選ぶ際のポイントとして栽培方法もチェックしてみるといいですね。
ITEM
30年度産 自然栽培米 ササニシキ 5kg
珍しい熊本県産のササニシキ。生産者の顔が見えるのも安心・安全につながる取り組み。無農薬・無施肥栽培のお米で、米本来の旨みを味わってください。

産地:九州 熊本 阿蘇産
重量:5kg
栽培方法:無農薬・無施肥栽培
その他: 玄米・白米・分づき米が選べる

口コミは?

ササニシキを九州で作っているとは驚きでした。北の方で作っているイメージがありいつも秋田のショップから購入していたので地産地消派の私には嬉しい驚きでした。今回玄米で購入。家庭用の精米機を頂いたのでその都度精米してます。美味しいです。子供の時に食べていた味です。(出典:楽天市場)

自然栽培の米を食べるようになったのは最近です。
初めて食べた時のインパクトは「米ってこういう食べ物だったのか」でした。
なんというか、深いところにずんっと響くような感動がありました。
長年、有機栽培の米を食べていましたが、自然栽培の米は全く違っていました。
味とか栄養とか安全とか、そういうもの以上のなにかをいただいている。
やはり米は日本人にとっては特別なものなのだろうとおもいます。
良い米を食べることはけして単なるぜいたくではない、そう思わせてくれる米でした。(出典:楽天市場)

ITEM
平成30年産 特別栽培米 秋田県産 ササニシキ 玄米30kg
お米は精米した時から酸化が進みますが、玄米は食べる分だけ精米できるので多めに購入する人も多くいます。無農薬・無化学肥料の特別栽培で育てた玄米です。

産地:秋田県
重量:30kg
栽培方法:自然栽培(農薬や化学肥料は一切使用しておりません)
その他:玄米


 

口コミは?

農家の方にとっては栽培に手のかかるササニシキ。こちらのササニシキはとても品質が最高です。(出典:Amazon)

ササニシキが好きなので、何度もリピートして買っています。前回は、別のものを買いました。理由は、籾殻付きが多かったためです。
しかし、よそのものもそうでした。その年の作柄だったと考えられます。(小粒でした)今回買った25年度産のものはよいものでした。
品質、価格共に満足しています。ので、次もまた買うつもりです。(出典:Amazon)

 

洗米不要の無洗米

洗米いらずで、水を加えたらすぐに炊飯できる無洗米。食事の支度の時短になると、無洗米を好んで使っている人も多いかと思います。また最近では、洗米して出るぬかで排水を汚さないことが環境への配慮として使用を勧められることも。研ぎムラがないため「無洗米の方がおいしく炊ける!」という声もあるので、気になる人は味にクセのないササニシキで試してみてはいかがでしょうか?
ITEM
平成30年産 宮城県産 ササニシキ 無洗米5kg
お米は精米する時の摩擦熱などでも酸化が進みます。低温製法はお米に含まれる成分を出来るだけ破壊せずに精米することでおいしさを逃さない工夫が施されています。

産地:宮城県
重量:5kg
種類:低温製法米、無洗米


 

口コミは?

無洗米なので楽です。
ササニシキはあまり売って居ないのでありがたい。
味はもちろんいいですしそのまま炊いてもヌカくささは殆どありません。
(出典:Amazon)

 

味にうるさい主人も、このお米なら何も言えない見たいです。ふっくらとしていて、噛めば噛むほど甘味が増します。ご飯のおかずにご飯を食べているようですね。食べ過ぎ注意。(出典:楽天市場)

ササニシキの後継種は?

出典:写真AC
東北地方での大規模な冷害の影響を受けて、宮城県ではササニシキの代わりに寒さへの耐久性や病気に強い「ひとめぼれ」を多く栽培するようになりました。ササニシキの代わりに栽培を始めたと聞くと、「ササニシキに似た味なのか」と勘違いしそうになりますが、ひとめぼれはコシヒカリに似た味や食感で、程よくバランスの取れた味わいのお米なのだそう。

ササニシキの味わいに近い品種では、「東北194号」があります。東北194号は実質「ササニシキの後継米」と言われていることもあり、ササニシキを思い起こす食味で密かに注目されている品種です。

宮城県:東北194号

出典:写真AC
2001年に開発された「東北194号」は、父親が「ひとめぼれ」、母親が「ササニシキ」という宮城県のニューフェイス。味や食感はササニシキに近いですが、ひとめぼれのような耐久性を持っているのが特徴で、父母の長所を引き継いだ品種です。

食味がササニシキに近いため、味の濃い総菜との相性もバッチリ。炊きあがりも美しく、サラッとした食感は寿司米にも適しています。上品で和食に合うというササニシキの系統をしっかりと受け継いだ東北194号が、ササニシキのおいしさや魅力を、もう一度広く知ってもらうためのきっかけになるのではないかと、寄せられる期待は大きいようです。
ITEM
【特別栽培米】宮城県登米産 東北194号 5kg
ササニシキの食味によく似た東北194号。和食の好きな人にはおすすめされることが多い品種です。お米の精米度合いを選べますが、まずは食べ慣れている精米方法で普段食べているお米と比べてみてはいかがでしょう。

産地:宮城県
重要:5kg
栽培方法:減農薬・減化学肥料
その他;玄米/白米/無洗米 要選択


 

口コミは?

あっさりの中にも ほのかな甘み
普段はササニシキを食しています。どんなお米か楽しみで取り寄せてみました。
水分量は規定量、圧力炊飯器で炊いた個人的な炊き上がりの印象です。
粒はやや大きめ、一粒ずつが存在感ある印象。
粘りも少なめ、しゃもじで切るとホロッとほぐれます。
一口頬張ると後から優しい甘みが感じられました。
母がササニシキ 父がひとめぼれとの事。納得です。
あっさりしたごはん感は十分残っているので、ササニシキだとちょっとあっさりしすぎる、、、と思う時に使い分けたいお米です。
ゆめぴりかやコシヒカリのような粘りが強い、甘みが強いお米が好きな方はご注意を。(出典:楽天市場)

ITEM
【精米】平成30年産 宮城県産 白米「ささ結び」 5kg
宮城県大崎市では「東北194号」の愛称を「ささ結(むすび)」と決定。栗原市では「いくよ(194)ちゃん」など、地域の生産者が地元の新しいブランド米として、お米を一歩一歩育てていっているのがわかります。

産地:宮城県
重量:5kg

口コミは?

確かにササニシキに近い感じの米です。
チャーハンにしやすいし冷めても美味しくていいです。
ベタベタしてないのでこぼしたりしても安心です。(出典:Amazon)

 

▶ササニシキだけじゃない!地元米・特Aなど新品種の広がり

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
番匠郁
番匠郁

ライター時々料理人

道産子と九州男児のハーフ。関西弁、大分弁、金沢弁を話すトライリンガル。
アーティスト山村幸則氏の作品制作に携わったことをきっかけに、働き方や住む場所に捉われない生き方を模索するようになる。
コミュニケーションアートを通してまちづくりに関わるなか、「人の集まる場所には食がある」ことに気がつき、以来、食を媒介した街・人・アートの仲立ちプロジェクトを幅広く展開。
役者として舞台に立ちながら開始した劇場ケータリング”劇場メシ”では、演者やスタッフを食で支える裏方の裏方として活動。生産現場にも足を運び、土を耕し自ら収穫して料理をつくる体育会系ライター。
動画作成チーム”ButterToast”ではシナリオも担当。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > > 寿司米に最適なササニシキの今。生産農家減少の背景と後継品種