たべごと > 食べ物 > 特産品 > 【青森のシードル作りのプロに聞いた】おすすめの飲み方や作り方は?

【青森のシードル作りのプロに聞いた】おすすめの飲み方や作り方は?


シードルの作り方は?完成までこだわりの工程

シードル工房kimori
出典:鈴木 麻理奈
シードル工房kimoriでの、シードルの製造工程を高橋さんに教えてもらいました。

りんごを収穫

シードル造りに欠かせないりんご。りんごにはさまざまな品種があります。どのりんごそどれくらいの割合で使うのが美味しいシードルになるのか、試行錯誤を重ねて甘みと酸味のバランスを探ります。
それぞれの味に合った品種のりんごを育て、収穫して初めて、シードル造りがスタートします。

果汁を絞る

収穫したりんごを、皮ごとすべてすりおろします。すりおろしたりんごを絞って果汁を出します。
このすりおろしたりんごを漉し、透明な果汁にする工房もありますが、kimoriではそのまま、絞ったままのにごった状態で醸造します。

醸造

果汁をタンクに入れ、酵母を入れます。この酵母は、白神山地のブナの林から作られた酵母で、正真正銘青森産の酵母です。タンクに蓋をして密閉すると、徐々に甘みを酵母が食べてアルコールと炭酸を発生させます。密閉しているので炭酸が果汁に溶け込んでいきます。

出荷

りんごの品種や醸造の時期によって、醸造の時間は異なります。様子を見ながら出来上がりの時期を待ち、完成したら瓶詰めして完成です。
「kimori」のシードルは、県内各地の観光物産店やネットでも購入できます。シードル工房「kimori」では、グラスでシードルを提供しています。りんご畑を眺めながら味わうことができますよ。

シード作りへのこだわりと難しさ

kimori
出典:鈴木 麻理奈
シードル造りの難しさや「kimori」でのシードル造りのこだわりについて、高橋さんに伺いました。

同じりんごの品種でシードルを造っても、収穫からの時間やタンクに入れて醸造時間でアルコールの度数や炭酸度合い、甘味や酸味も変わります。そのときの温度や湿度の条件が同じでない限り、“同じ味”というのは造るのが難しいんです。
さまざまな条件を判断し、発酵時間をそれぞれのりんごに合わせていくことは、シードル造りでは難しい部分ですが、面白い部分でもあります。kimoriのシードルは、りんごの旨味を余すことなくシードルにしているため、絞った果汁をろ過せずにそのまま使用します。見た目では濁りがあるのが他店とは違う特徴です。


Kimoriのおすすめシードルと販売店

お酒が苦手な方でも楽しめる!kimoriのスイート

発売開始してからスタンダードで販売している甘みの強いシードル。使用しているりんごは「サンふじ」という品種で、100%りんごジュースのような果汁感とまろやかな味わいが特徴です。アルコール度数が低めなので、お酒が強くない方でも安心して飲めますよ。
ITEM
kimori シードル スイート
・内容量:750ml
・アルコール度数:3%

会社の方がテレビのニュースでやっているのを見て飲んでみたいと言っていたので、プレゼント用に購入。
とても飲みやすく美味しかったとのことでした。


まずはミニボトルで味を比べてみて

飲みきりサイズの小瓶で、ドライとスイートの2種類のシードルが味わえるセットです。飲み比べするのにちょうどいいサイズ。箱入りなので贈答用にも。
ITEM
kimori シードル ドライ&スイート セット
・内容量:各375ml
・アルコール度数:スイート 5%、ドライ 6%


限定品の熟成ボトル!

昨秋に収穫したジョナゴールドという品種のりんごを100%使用して造られたシードル。冬の期間にゆっくりと熟成させた、酸味と甘みが程よく上品な味。2019年春の数量限定品です。
ITEM
kimori シードル グリーン【数量限定品】
・内容量:750ml
・アルコール度数:3%

弘前シードル工房「kimori」の商品は、kimoriオンラインストアでも購入可能です!
◎kimoriオンラインストアはこちら

青森産のおすすめシードルとりんごのお酒

青森市のシードル工房A-FACTORYで造られたシードル

青森市のA-FACTORYというシードル工房で醸造しているシードルです。AOMORIシードルはスイート、スタンダード、ドライの3種類の味があり、この瓶は最も甘みを感じられるスイート。気軽に飲めるアルコール度数なので、女性への贈り物などにもぴったり。パーティなどの乾杯にも最適です。
ITEM
A-FACTORY AOMORI シードル スイート
・内容量:750ml
・アルコール度数:3%

ポムドール賞を受賞したタムラファームのシードル

りんごの栽培からシードルの製造まで行う、弘前市のタムラファーム。シードルのスイートには甘みが強いことで有名な「ふじ」というりんごの品種を使っています。自社のりんご畑で採れたりんごを100%使用。国際シードルメッセにてグランプリを受賞した実力あるシードルです。
ITEM
タムラファーム シードル スイート
・内容量:500ml
・アルコール度数:3%

友達の家で飲んだことがあったので商品名を聞いて楽天で見つけたので購入しました。とても飲みやすいです。強いお酒が苦手な人にはいいと思います。


限定3000本!タムラファームの辛口シードル

タムラファームで限定3000本だけ醸造される辛口シードルです。辛口は和食や郷土料理などの食事にもよく合います。完熟のりんごのみを使用して造るので、芳醇な香りを楽しめますよ。
ITEM
タムラファーム シードル ドライ【限定醸造3000本】
・内容量:500ml
・アルコール度数:9%

弘前城の桜から抽出した酵母で醸造したシードル

弘前城にある日本最古のソメイヨシノから抽出した「弘前さくら酵母」という酵母と弘前産りんごで醸造したシードルです。無ろ過なのでにごりがあり、りんごジュースのような果実感のある味わいです。製造はタムラファーム株式会社、販売は弘前銘醸株式会社で、お酒のプロが造っています。
ITEM
弘前城シードル 無ろ過 スイート
・内容量:500ml
・アルコール度数:3%

女性におすすめのさっぱりとした甘口シードル

こちらも弘前城シードルの1商品。青森県特産品コンクールで青森県知事賞を受賞しています。甘味と酸味もバランスが良く、さっぱりとした飲み口は食前酒や和食にぴったりです。
ITEM
弘前城しいどる さくら
・内容量:500ml
・アルコール度数:4%

ニッカウヰスキーが手がけるりんごのブランデー

白くてかわいらしいボトルのりんごブランデー。国産のりんごを使用したブランデーはニッカウヰスキーでしか製造していません。青森県産りんごを使用した、芳醇で味わい深いブランデーです。
ITEM
ニッカ ブランデー X・O りんご
・内容量:660ml
・アルコール度数:40%

創業300年の造り酒屋「六花酒造」が手がけるりんご酒

弘前市の創業300年の老舗・六花酒造が手がけるりんご酒は、青森県産のりんごはもちろん、米や米麹も青森県産。濃厚な甘みととろみが特徴です。氷をたっぷり入れてロックで飲むのもよし、炭酸で割るのもよし。ゆったりとした時間を過ごしたいときに飲みたいお酒です。
ITEM
六花酒造 造り酒屋のりんご酒
・内容量:300ml
・アルコール度数:7%

→手ごろで飲みやすい値段!シードルランキング

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
鈴木 麻理奈
鈴木 麻理奈

青森のプロダクト発掘・発信ライター

大学卒業後、地元青森にUターン。図書館司書、ローカル誌の編集・発行、観光メディアでの記事執筆などの経験を経て、青森県内の「いいもの・おいしいもの」を発掘・発信するライターとして活動中。地物産品の商品開発やマーケティングに関わることも。お肉とスイーツに目がない。 Professional PHOTO Innovation graphLAB所属 ライター・編集者。 青森在住。地球の歩き方青森特派員。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > 特産品 > 【青森のシードル作りのプロに聞いた】おすすめの飲み方や作り方は?