
出典:写真AC
茶碗蒸しに肉まん、プリンや蒸しケーキなど、お店で食べるだけでなく自宅でも食べたい蒸し料理レシピはありませんか?一見手間がかかりそうなレシピでも、自分で作るとそのおいしさと感動はひとしお!また、近年は健康ブームの影響もあり、油を使わず食材の栄養も逃さない蒸し料理は、ヘルシーな調理方法としても注目度が高くなっています。
そんな蒸し料理ですが、自宅で作りたいけど「蒸し器がない!」という家庭も多いのでは?
実はキッチンにあるいつもの調理器具で代用することが可能なんです!発想を転換して、おいしい蒸し物料理にチャレンジしてみましょう!
蒸し器がなくても大丈夫!キッチンにあるもので代用

出典:写真AC
そもそも「蒸し器」とはどんな調理器具なのか?よく知らない方も多いのではないでしょうか。
蒸し器とは、蒸し料理をつくる調理器具全般のことを指して呼ぶ総称です。蒸し料理は蒸気で素材に火を通す調理方法なので、そのための調理器具は金属であっても竹であっても、どのような素材でも構いません。「これが蒸し器!」という道具の定義はないので、
「蒸せてしまえばOK!」だと考えても問題ありません!
蒸し器の代わりになるものは?

蒸し物専用の鍋や、鍋底に敷く丸型の蒸し器(折りたたみできて鍋の大きさに調整可能)など、蒸し料理に特化した調理器具もありますが、「蒸せたらOK!」なのであればキッチンにある他の調理器具で代用することは可能です!
フライパンや深さのある鍋を使って蒸す方法

出典:写真AC
先に紹介した「鍋底に敷く丸型の蒸し器」も基本的には、手持ちの鍋などと組み合わせて使用しますが、食材が蒸気で加熱される状態さえできれば専用の器具がなくてもOKです。
どんぶりなどの器を使って鍋の中に高低差をつくることで蒸すことが可能です!
電子レンジを使った蒸し料理

出典:写真AC
電子レンジを使えば、火も油も使わずに食材を加熱することができます。炒め物や煮込み料理をつくる時も、野菜を水で下茹でする代わりにレンジで加熱してから使えば火の通りも早くなります。
濡らしたクッキングシートで食材を包んでレンジにかけると、パサつきも防止できます。レンジを上手に活用すれば、料理時間の時短にも。
蒸し物にシリコンスチーマーを活用

今やキッチンの定番器具になったシリコンスチーマー。電子レンジで食材を加熱する時に重宝しますよね。温野菜を作るときに活用する方が多いように感じますが、
肉料理やパスタ、チャーハンなど、メインの食事を作ることもできます。いろいろな商品が出ているのでチェックしてみるといいかも!
圧力鍋(活力鍋)でも蒸し物はできる

出典:写真AC
料理上手な方の自宅で見かけることが多い圧力鍋(活力鍋)。「使い始めたら便利だったから、他の鍋は処分してしまった」という方も知っていますが、普通の鍋として使うこともできます。メーカーによっては、購入時すでに蒸し器が付いているものもあるようです。付属品がなければ
ステンレス製の蒸し器や金ザルを使って蒸すことは可能です。調理する際には空焚きには注意してくださいね!
▶【実践】フライパン・鍋で代用!蒸し器なしで蒸し料理を作ってみた
【実践】フライパン・鍋で代用!蒸し器なしで蒸し料理を作ってみた

撮影:ばんしょうかおる
肉まんや小籠包、シューマイ(シュウマイ)などチルド食材を温めるときは、電子レンジを使えば早くて簡単ですが、固くなってしまうのが早く、冷めるとおいしさが半減してしまう場合も。蒸気で蒸すと中までふっくらと仕上がるので、中には蒸し器で温めた方が適した料理もあります。
今回は筆者のキッチンにあるフライパンを使って簡単な蒸し料理を作ってみました!
代用蒸し器で作る「ささみときのこの簡単蒸し料理」

撮影:ばんしょうかおる
使用するフライパンは、この年季の入った直径25cm、深さ約6.5cmのテフロン加工のフライパン。ささみとエリンギを蒸すだけというなんともお手軽な料理を作ります。
本当はもう少し深めのフライパンが理想的ですが、高さなどはお皿で調整は可能なのであまり難しく考えなくて大丈夫です。蒸気で加熱さえできればOK!
1.お皿を2枚用意する

撮影:ばんしょうかおる
蒸し料理なので使用するお皿は耐熱性でなくてもOKです。ただし、フライパンに入れて蓋ができる大きさのものを用意しましょう。食材を入れる方のお皿はフライパンの直径より小さい方が安全です。
2.食材をのせない方のお皿を設置

撮影:ばんしょうかおる
写真のように、フライパンの中央にお皿セットし、
高低差を作ります。
3.フライパンに水を入れ沸騰させる

撮影:ばんしょうかおる
お皿をセットしたフライパンに水を入れて沸騰させます。沸かしたお湯を後から入れると火傷の原因となるので、お皿を入れたフライパンや鍋に水を入れてから火にかけます。
4.食材をのせたお皿を重ねて設置

撮影:ばんしょうかおる
ささみはフォークで数カ所刺しておきます。酒、塩少々、香草を振りかけてスタンバイ。
選んだちょっとお皿が大きすぎましたが、フライパンに入ればOKとしましょう。すでにフライパンには熱湯が入っているので、お皿を乗せる時には火傷に注意!布巾はかけずに、蓋をします。
蒸気を逃さないようにしっかりと蓋をして、15分ほど蒸します。この間に他のおかずをつくると効率的!
5.できあがり♪

撮影:ばんしょうかおる
完成です。お皿にのせた状態で蒸すので、このまま食卓へ出せます。(お皿は熱くなっているので取り出す時も注意。)
6.味付けはさっぱりと!

撮影:ばんしょうかおる
大根おろしと大葉を添えて、ヘルシーおかずが一品完成。ポン酢など好きな調味料でいただきます。今回は筆者は七味と醤油で。味付けをしっかりしてから蒸しても大丈夫です。
電子レンジで簡単代用!蒸し器なしでプリンや茶碗蒸しも

出典:写真AC
電子レンジでは野菜を加熱したり、さつまいもを蒸したりするのに適していますが、他にも茶碗蒸し、プリン、蒸しパンなどを簡単に作ることもできます。その際は
耐熱性容器やシリコンカップを活用すると便利!おしゃれなココットで作れば、ちょっとしたおもてなしにもピッタリです。
◎レンジで作る簡単プリンのレシピはこちらから
◎レンジで作る簡単蒸しパンのレシピはこちらから
◎レンジで作る簡単茶碗蒸しのレシピはこちらから
あると便利なキッチン用品
電子レンジを使ったレシピに活躍するキッチン用品です。一つ持っていると重宝しますよ!
お弁当にも活用できるシリコンカップ
ITEM
viv/ヴィヴ シリコンカップ(5色セット)M・6cm
・サイズ:直径60×高さ27mm
・材質:シリコン
・耐熱温度:-30~280℃
・電子レンジ・オーブンに使えます
口コミは?
幼稚園のお弁当に大きめサイズのカップも欲しくなり
色も形も気に入り、食器洗い機も使えるのでAmazonで購入しました。
色も写真の通りでした。
小さなおにぎりやおかずを入れたり、大きめなので
大人のお弁当や運動会などの時にも使えるので購入して良かったです。(出典:Amazon)
手軽に温野菜ができるシリコンスチーマー
ITEM
和平フレイズ スチーマー M
・サイズ:206×132×70mm
・重量:270g
・材質:本体・蓋/シリコーンゴム
・耐熱温度:220度
・耐冷温度:-40度
・容量:0.8L
口コミは?
サイズもブロッコリー1株余裕で入る、食洗機で洗える、匂いがあまり付かない。
火にかけないから放置しても大丈夫で、水で煮ないから味も薄くならない煮崩れもしない、子供用に柔らか目に作りたい時は大人用を先に取り出して追加で加熱すればOK、ラップもいらないからゴミも出ない!!!!!
料理をするすべての人にプレゼントしたいくらい!もう嫁入り道具はこれでいいと思う!墓まで持っていくわ(出典:Amazon)
耐熱性容器はレンジでもオーブンでも利用可
ITEM
TAMAKI Bonny ココット(5個セット)
・サイズ:直径8.5×高さ3.6cm
・材質:磁器
・容量:160ml
・セット内容:ココット×5個
口コミは?
大きさ、見た目、素材感… どれをとってもイメージ通り。イタリアンレストランで良く出てくる感じ。ピクルスやオリーブを入れて使ってます。また、スタッキングできる点もGOOD!(出典:Amazon)
▶ストウブやル・クルーゼの鍋は付属品で蒸し器に
ストウブやル・クルーゼの鍋は付属品で蒸し器に

ストウブやル・クルーゼの鍋には、専用スチーマーがあります。一度購入したら長く愛用するブランド鍋なので、いろいろなレシピに挑戦したい方は、鍋を購入する際に併せて用意してしまうのもいいかもしれません。もちろん後から買い足すこともできます。公式サイトには、スチーマーを使ったレシピも公開されているのでチェック!
◎ル・クルーゼの公式HPからスチーマーを使ったレシピをチェック
◎ストウブの公式HPからレシピをチェック
ITEM
ル・クルーゼ ココット ロンド用スチーマー 20cm用
・サイズ: 外径約23cm、高さ約6.5cm
・重量: 0.4kg
・材質: ステンレス
・鍋の大きさによってサイズが異なります。
口コミは?
今まで 昔ながらの蒸し器(お花のように広がるあれです)を使用していました。
お鍋に直接置くので 水の量を気にしないと空焚きになったりしていましたが
ルクルーゼのスチーマーは 水を入れた(たっぷり)鍋の上に置けるので 水不足は心配なし。
ステンレスで すっごくしっかりした作りで壊れる心配なし。(以前のは 花びら一枚取れてしまった。)
初めての使用は ポテトサラダの重量級野菜ジャガイモ6個と人参を1本蒸しました。
レンジでチンは好きではないので いろんな野菜(夏のトウモロコシが楽しみ)を蒸して食したいです。(出典:Amazon)
ITEM
ストウブ セラミックスチーマーバスケット
・サイズ:直径×高さ:220×52mm
・材質:セラミック(硬質陶器)
・耐熱温度:150℃
・直火、オーブンには使用できません。
口コミは?
今まで使っていた蒸し器と違って 圧力がかかって蒸されるので 野菜のほっこり感が違います。時間も短縮でき よかったです。(出典:Amazon)
蒸し器がなくても代用できる、アイディアでカバー!

出典:写真AC
蒸し物専用の鍋は興味があるけれど、どのくらい活用できるかわからない…と悩んでいる方は、まずは自宅にあるキッチン用品で代用してみましょう。手軽に揃えたい場合には、100均にも蒸し物用の調理器具があるので、一度探してみるのもいいかもしれません。