どうしても四角く焼けない人におすすめの便利なフライパングッズ

四角いシリコン型に流し入れる
この型に卵液を流し込めば、大きな丸いフライパンでも上手に卵焼きを作ることができます。手軽に使えるアイデア商品で、ダイソーやセリアなど100均のシリコン型も人気があります。卵焼き以外にもパンケーキの型として使用したり、使い方は色々!調理器具も増えないので、一つ持っていると便利かもしれませんね。14cmのミニサイズなら場所を取らない
上手な卵焼きを作るのに活用したいのが、14cmのミニサイズのフライパン。サイズが小さいのでスペースが限られているキッチンでも安心。卵焼きはもちろん、一人用してちょっとしたおかずを作るのにも活躍します。・重量(約):210g
・材質:アルミニウム合金、フッ素樹脂加工
口コミは?
サイズが小さいので1人用の卵焼きを作るのにすごく重宝します。卵焼き以外にもお弁当のおかずを作るのに使えます。軽くて小さいので五徳から落ちないように注意は必要だと思います。(出典:Amazon)
究極の裏技!レンジでチンする
フライパンで卵焼きが上手に焼けないなら、電子レンジでチンしてしまう奥の手を!レンジ専用の卵焼きグッズがあるので活用してみてはいかがでしょう。卵1個でできるのでお弁当にも最適。レンジならではのふんわりとした食感の卵焼きができるそうですよ。・重量:100g
・材質:ポリプロピレン
・調理時間の目安:500W=加熱40秒、再加熱40秒
口コミは?
ふんわりたまご焼きが簡単にできました☆
一人暮らしなので、お弁当作りに最適です。
2日分作ろうと思って2個でトライしてみたんですけど、秒数の加減が難しいですね(笑)
とりあえず、買って良かったです(^^)(出典:Amazon)
鉄?ステンレス?時短フライパンで簡単にくっつかない卵焼きができる!

卵焼き専用レーンでおかず作りを同時進行
直径24cmのフライパンは、真ん中を間仕切ってレーンが3つに分かれています。真ん中のレーンで卵を流して卵焼きを作りながら、左右両端のレーンでウインナーや野菜などを焼けば数品のおかずが一気にできる優れもの。仕切りに高さがあるので、水分のあるものも混ざりません。・底の厚さ:0.4cm
・材質:アルミニウム合金、フッ素樹脂、フェノール樹脂、ステンレス鋼
・対応熱源:ガス・IHをはじめとするオール熱源対応
口コミは?
毎日のお弁当作りに大変重宝しています。
今まで2~3個のお弁当作りをめんどくさく感じていましたが今では楽しみにも感じるようになっています。
卵焼きなどはお弁当3個作る時は2列使い出来上がり次第また他の炒め物など時差を利用して作ってます。
茹でたりするのも深さがあるので便利です。
道具一つでモチベーションって変わるものだと実感しました(笑)(出典:Amazon)
2つ同時に焼いてもOK!違うおかずを作ってもOK!
真ん中で半分に仕切られた鉄製のフライパン。片方で卵焼きを、もう片方でおかずを焼くことができます。2レーンなので卵を焼くスペースもしっかり確保できて、1〜2人分のお弁当を作るのに最適。朝食用の目玉焼きと、お弁当用の卵焼きを一つのフライパンで作るなど、いろいろな使い方ができます。・内寸(約):18×18×3.2cm(片側底内寸7.5×15cm)
・重量(約):810g
・材質:鉄、フェノール樹脂、クロムメッキ
・耐熱耐冷温度:140℃(ハンドル)
口コミは?
鉄製卵焼きやっと買いました!
手入れはちょっと手間ですが、その分美味しさを手に入れられます。
よく鍋・フライパンの取っ手の裏側に小さな穴があり、そこに泡が入り、流すのが面等~なんて商品が多くありますが、こちらの商品はそんな穴が無かった事が個人的に嬉しいです。
テフロンとは味と香りが違います。
卵って、やっぱり美味い!(出典:Amazon)
お弁当にぴったりサイズが2つ同時に焼ける
卵1個で、お弁当にぴったりサイズの卵焼きが2つ同時に焼ける専用フライパンです。付属のヘラを使えば、卵を巻くのも同時にできます。横向きに卵を巻いていくので最初は戸惑うことが多いようですが、慣れたらスムーズにふっくらとした卵焼きができるのだそう!・サイズ(約):23×25×6cm(焼面:18×4cm)
・重量(約):525g
・材質:本体 鉄、フェノール樹脂、専用ヘラ 66ナイロン(ガラス繊維入り)
【専用ヘラ】
・サイズ(約):7×12×2cm
・耐熱耐冷温度:180℃
口コミは?
卵一個で卵焼きができて、びっくりするくらいふっくらできてかなり気に入りました
買ってよかった、2個買ったので友達にあげました。かなり喜んでいました、
ふつう1個で卵焼きは中々難しいですがこれは1個とは思えないほどです。お弁当に最適!(出典:Amazon)