【人気メーカー徹底比較】スチームオーブンレンジおすすめ15選
水蒸気でおいしい料理ができると話題の「スチームオーブンレンジ」。ビストロ、ヘルシオなどおすすめの人気商品を徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。さらには使い方や絶品レシピも。パン派にぴったりのスチームオーブントースターもご紹介!
「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。

出典:写真AC
スチーム(水蒸気)を利用することで、ヘルシーでおいしい料理が作れると話題の「スチームオーブンレンジ」。1台で焼く、煮る、揚げる、蒸すなどの幅広い使い方ができるのも注目されているポイントの一つです。
近年では、スマホからメニューの設定ができたり、音声対話できる機能を持ったハイグレードなものも。今回はそんなスチームオーブンレンジの選び方や、人気メーカーをはじめとするおすすめの商品をご紹介します。
スチームオーブンレンジとは?

出典:写真AC
スチームオーブンレンジは、ヒーターの熱で温めるオーブンレンジに、スチーム(水蒸気)の機能を加えたもの。スチームを利用することで「蒸す」調理が可能になり、さらに食材から水分が飛ぶのを防ぐことができるため、旨味を閉じ込めたまま調理することができます。
中には”過熱水蒸気”といって100℃以上の高温になるまで加熱した水蒸気を利用して、食材に熱を与えることにより素早い加熱を可能にしたものも。
レンジ、オーブン、スチームを組み合わせて、油を使わないノンフライのヘルシーな料理や、トースト、スイーツまでこれ1台でできちゃう、まさに良いとこどりの商品と言えます。
ウォーターオーブンやコンベクションオーブンとの違いは?
ウォーターオーブンは同様に、過熱水蒸気を利用して調理するオーブンのことです。加えてレンジの機能を持つものも少なくないため、スチームオーブンレンジとほぼ同じ意味として使われることが多いようです。
対してコンベクションオーブンは、対流(コンベクション)を利用したオーブンのこと。ヒーターなどを利用するオーブンに加えて、庫内のファンで風を起こし、対流を発生させ熱風を循環させて食材を焼きます。
スチームオーブンレンジの基本の使い方

出典:写真AC
温める、蒸す、焼く、煮る、揚げる…など、スチームオーブンレンジでできることはさまざま。基本的には、まず水をセットし、温めるだけであれば食材をレンジに入れてメニューを選んで加熱するだけ。または、下味をつけた食材をレンジに入れ、適したメニューと時間を選んでセットしたらあとは放って置くだけで完成、と操作はとても簡単です。商品によって使い方は異なるため、必ず使用前に確認しましょう。