目次
近年では、スマホからメニューの設定ができたり、音声対話できる機能を持ったハイグレードなものも。今回はそんなスチームオーブンレンジの選び方や、人気メーカーをはじめとするおすすめの商品をご紹介します。
スチームオーブンレンジとは?

中には”過熱水蒸気”といって100℃以上の高温になるまで加熱した水蒸気を利用して、食材に熱を与えることにより素早い加熱を可能にしたものも。
レンジ、オーブン、スチームを組み合わせて、油を使わないノンフライのヘルシーな料理や、トースト、スイーツまでこれ1台でできちゃう、まさに良いとこどりの商品と言えます。
ウォーターオーブンやコンベクションオーブンとの違いは?
ウォーターオーブンは同様に、過熱水蒸気を利用して調理するオーブンのことです。加えてレンジの機能を持つものも少なくないため、スチームオーブンレンジとほぼ同じ意味として使われることが多いようです。対してコンベクションオーブンは、対流(コンベクション)を利用したオーブンのこと。ヒーターなどを利用するオーブンに加えて、庫内のファンで風を起こし、対流を発生させ熱風を循環させて食材を焼きます。
スチームオーブンレンジの基本の使い方

選び方とポイントは?ぴったりのスチームオーブンレンジを見つけよう

種類で選ぶ
スチームオーブンレンジは、スチームの方式で「簡易スチーム式」と「過熱水蒸気式」に分かれます。それぞれの特徴について解説します。■簡易スチーム式
発生させたスチームで「温め」と「蒸す」だけに特化し、シンプルな機能のため比較的安く購入できます。温めや簡単な蒸し料理をメインに使いたい方にはおすすめです。■過熱水蒸気式
高温に加熱した水蒸気を利用して、温めや蒸し料理だけでなく、焼くことも可能です。幅広い料理に対応し、しかも食材をしっとりと仕上げることができます。いろんな料理を作りたい方や、ヘルシーなノンフライ料理に挑戦したい方は過熱水蒸気式がおすすめ。容量・サイズで選ぶ
容量を選ぶ目安は、普段何人分の料理を作るかで決まります。1人暮らしであれば20L以下、2~3人の場合は20~26L、3人以上の場合は26Lより大きいものを選ぶようにしましょう。4人以上は30L以上のものを選ぶと安心です。サイズで注意しなければいけない点は、収納場所の確保はもちろん、スチームオーブンレンジは高熱を発するため周りを空けて配置する必要があります。また、ドアの開閉形式によってもスペースが必要になるため、事前に確認して購入することをおすすめします。
水のセット方法で選ぶ
水のセット方法は大きく「角皿式」「カップ式」「タンク式」に分かれます。それぞれの特徴について解説します。■角皿式
庫内に水をはった角皿などを置き、加熱することで置かれた水が蒸発し、スチームが発生する仕組みです。タンク式に比べて価格が安いものが多いですが、スチームの効果はやや劣ります。お手入れがしやすいのも特徴です。■カップ式
付属の専用のカップに水を入れ、庫内へ設置する方式です。実質、角皿式とほぼ同じ特徴と言えますが、角皿式に比べてお手入れがより簡単です。■タンク式
専用のタンクに水を入れ加熱し、高温の加熱水蒸気を発生させる方式です。サイズも大きめでお値段も張るものが多いですが、その分スチームの効果は高いです。加熱時間の短縮にも繋がり、料理の幅も広がります。徹底比較!おすすめスチームオーブンレンジ15選

<人気メーカー>おすすめスチームオーブンレンジ5選

1位 パナソニック「ビストロ 26L ヘルツフリー ホワイト NE-BS605-W」
パナソニック「ビストロ」シリーズの中でもスタンダードモデルで、便利な機能を使いやすいサイズに搭載。自動メニュー数はなんと63もあり、揚げ物からスイーツまで幅広い用途に対応しています。注目は”外はこんがり、中もしっかり”あたためる「パンの温め」。パンの種類によってメニューを選ぶことができるんです。また、遠赤ヒーターとビストログリル皿で上下から加熱するので、食材を裏返す手間がいりません。・外形寸法・幅:500mm・奥行:400mm・奥行(ハンドル含):449mm・奥行(ドア開):670mm・高さ:347mm
・庫内容量:26L
・庫内寸法・幅:319mm・奥行:350mm・高さ:215mm
口コミは?
最近は冷凍ご飯の温め位しかレンジを使用していませんでしたが、メニューを選ぶだけでお任せできるので便利に使えそう。いつもはオーブントースターを使うグラタンも、オーブントースターと変わらない時間で焼き上がりました。
フランスパンの温めも、皮がパリッとして、中はふっくらと温められていました。(出典:Amazon)
初めてのスチーム調理はパンを温めましたがふっくら仕上がり美味しかったです。
電気料金が画面に出るのは面白いです。
値段も安くとても満足いくレンジです。(出典:Amazon)
スタイルも使い易さも簡単で良い感じです。
ビストロで色んな料理にチャレンジしようと思ってます。(出典:Amazon)
2位 シャープ「ヘルシオ COCORO KITCHEN搭載 26L AX-AW600 」
26Lとちょうど良いサイズながら、高機能なモデルです。中でも「まかせて調理」と「音声対話」がとにかく凄いんです!例えばハンバーグのタネと付け合わせの野菜を一緒に並べて「焼く」ボタンを押すだけで、センサーが自動で食材に合わせて熱の量や時間を調整し、まとめて調理してくれるというから驚き。また、AI(人工知能)を搭載しているため、献立選びに迷った時や調理モードを調べたい時も、ヘルシオに話しかけるだけで答えてくれる機能も。・定格消費電力:レンジ1,460W、オーブン1,430W、グリル1,430W
・付属品:ワイド角皿、ハーフ調理網、クックブック、取扱説明書
・搭載センサー:64眼赤外線ムーブ、絶対湿度、温度センサー
・本体重量(kg):21
3位 アイリスオーヤマ「スチームオーブンレンジ 24L ホワイト MS-2402」
タンク式で過熱水蒸気を発生させるため、スチームの効果は抜群。赤外線センサーで温度をチェックしながら温め、加熱時間も自動で調節してくれます。機能の割にお手頃な価格で、口コミでも満足度は高め。操作パネルも分かりやすく、簡単に操作ができますよ。・電源:AC100V(50/60Hz共用)
・消費電力:1450W
・保障期間:お買い上げ日より1年間
・付属品:角皿
・材質:鋼板、ガラス、ABS樹脂
・総庫内容量:約24L
・加熱室有効サイズ(cm):幅約31.5×奥行約35.5×高さ約20.6
・コードの長さ:約1.5m
・生産国:中国
使い始めてまだ2週間程度ですが、大満足で買って良かったです!
庫内はフラットで広いので、パスタやトウモロコシを茹でたり出来ます。
グリルやスチームは冬場に大活躍しそう。
出典: Amazon
4位 日立「スチームオーブンレンジ 31L MRO-TS8 R」
日立のスチームオーブンレンジの特徴は、何と言っても”お手入れが簡単”なこと。中は汚れが落としやすいようにシリコン系塗装がしてあり、さらにプレートは外して丸洗いできるためとても楽チンです。庫内にある3カ所の重量センサーで食品の重さをはかり、冷凍と冷蔵の2品や重さの違う2品を同時にあたためが可能です。・庫内有効寸法:幅40.1×奥行34.4×高さ21.8cm
・外形寸法:幅48.7×奥行43.0×高さ36.5cm(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:46.5cm ドア開放時の奥行寸法:69.5cm)
・加熱方式:レンジ、オーブン、グリル、スチーム、過熱水蒸気
・付属品:黒皿、外して丸洗いテーブルプレート
・レンジ出力:自動最大1,000W 手動800W,600W,500W,200W相当,100W相当
・オーブン最高温度:250℃ 段数:1段
・オーブン調理後に連続でオートあたため可能「トリプル重量センサー」
・ノンフライメニュー数:18
・オートメニュー数(レシピ数):111(146)
・ヘルシーメニュー数(ノンフライメニュー含む):22 10分メニュー数:12
とても使いやすいです。
可愛いく、掃除も簡単。
メニューもたくさんあるので、なんでもつくれます。
買って良かった。
出典: Amazon
5位 東芝「スチームオーブンレンジ 石窯ドーム (26L) ER-SD70」
独自の「石窯ドーム構造」は、熱の流れにこだわり天井が丸くなっている構造が特徴。この造りのおかげで、熱がよく対流しおいしく焼きあがるんです。「スイング赤外線センサー」と「温度センサー」のダブルセンサー搭載で、食材に合わせて温めをしっかり調整してくれます。・総庫内容量:26L
・オーブン温度:100〜250℃
・加熱方式:石窯ドーム構造/庫内4面遠赤(底・奥・左右)/(上)ガラス管ヒーター/(下)シーズヒーター(埋め込み)
・センサー:赤外線センサー/温度センサー
・スチーム方式:角皿式
・総レシピ数(自動メニュー数) :143(79)
・庫内コーティング:遠赤・脱臭ブラックコート
・外形寸法(mm):480(幅)×390(奥行)×350(高さ)
・庫内有効寸法(幅×奥行×高さ):376×320×198(mm)
・質量(本体のみ):約14kg
オーブンでたくさん作ってます。
オーブンで焼くとお肉も野菜もとても美味しい。
お安くてこんなに色々できて良い買い物ができました。
出典: Amazon
<多機能・高性能>おすすめスチームオーブンレンジ5選

1位 パナソニック「ビストロ スチームオーブンレンジ 2段調理 30L ブラック NE-BS1600-K」
シンプルかつスタイリッシュなデザインでどんなキッチンにもなじむ、2019年発売のビストロのハイグレードモデルです。注目すべきは「高精細64眼スピードセンサー」と「とろみセンシング」。高精度で細かく温度をチェックすることにより、肉や魚が硬くなるのを防いでくれるため、おいしくいただけます。・電源:AC100V 50/60Hz
・付属品:チタンコートグリル皿(1枚),角皿(2枚),ミトン(2枚)
・新開発「とろみセンシング」で、中華やフレンチのワンボウル調理を実現。これまでのパスタやシチューと合わせて、ワンボウルメニューが広がる。
・本体重量(kg):19.6
口コミは?
タッチパネルはスマホっぽい操作感なので便利ですね。
多少高いが毎日、何年も使う物だから良いものを買って本当に良かったと思っている。(出典:Amazon)
センサーの精度が高いのが、温めてみて分かる。
ゆで卵と温泉卵の出来は秀逸。(出典:Amazon)
2位 フォーマック「NEWグランシェフ」
電子レンジで一般的なマイクロ波を一切使わず、水蒸気の力で調理ができます。「スチーム」「パワースチーム」「トースト/グリル」「保温」「低温(180℃)」「中温(230℃)」「高温(300℃)」と幅広い温度帯に対応。安心・安全で、食材の栄養素を壊すことなく旨みを引き出してくれますよ。・外寸:幅50.5cm×奥行41.5cm×高さ34.9cm
・内寸:幅35.0cm×奥行32.0cm×高さ23.0cm
・重量:約13.5kg
・給水タンク容量:約1.3L(連続使用で約60分)
・ヒーター:400W×2本(上ガラス管ヒーター)、250W×2本(下ヒーズヒーター)
・スチームヒーター:1,000W
・温度ヒューズ:192℃(スチーム用)/192℃(本体用)
・電源コード:1.8m
底がカリッと上は焼き色がついて、美味しいパンができました。
もちもちの食感で家族に好評でした。
ポテトサラダのじゃがいもも美味しく蒸せて買って良かったと思っています
出典: Amazon
3位 シャープ「ヘルシオ 30L 2段調理タイプ AX-XW600」
30Lの大容量で2段調理が可能なため、多めの料理を作りたい人にはおすすめです。別の食材を一緒にまとめて作れる「まかせて調理」や話しかけたら答えてくれる「音声対話」といった高度な機能を搭載。「64眼赤外線ムーブセンサー」「絶対湿度センサー」「温度センサー」の3つのセンサーにより、食材に合わせて細かく温度調整をすることができる、まさにハイスペックな商品です。・定格消費電力:レンジ1,460W、オーブン1,410W、グリル1,410W
・付属品:ワイド角皿、ハーフ調理網、クックブック、取扱説明書
・搭載センサー:64眼赤外線ムーブ、絶対湿度、温度センサー
・本体重量(kg):25
・庫内容量:30L
4位 東芝「スチームオーブンレンジ 30L 石窯ドーム ER-TD7000」
自動メニュー数は驚きの476種類!これ1台でどんな料理にも対応してくれる、万能なスチームオーブンレンジです。天井が丸くなっている「石窯ドーム構造」により熱が対流し、食材の中までしっかり火が通ります。赤外線センサーが1024カ所もあるため、高精度な検知が可能。・庫内寸法(高さ×幅×奥行):232×394×314(mm)
・設置寸法(高さ×幅×奥行):496×498×442(mm)
・本体重量:21kg
・容量:30L
・ターンテーブル:無
・トースター機能:有
・解凍:有
・レンジ出力:1000W
・年間消費電力量:70.0kWh/年
・消費電力:1430W
・自動メニュー数:476
・センサー:ねらって赤外線センサー(1024ポイント赤外線センサー、温度センサー)
・コーティング:庫内コーティング『とれちゃうコート』
・コードの長さ:1.4m
5位 日立「スチームオーブンレンジ 30L ヘルシーシェフ MRO-W10X」
スマホと連携した機能が特徴の、日立のヘルシーシェフ。スマホから選んだオートメニューを設定できるため、レンジの操作なしで調理ができるんです!さらに、調理が終わるとスマホのプッシュ通知でお知らせしてくれる機能もあり、キッチンから離れていても心配なし。・庫内有効寸法:幅40.1×奥行32.2×高さ21.8cm
・オーブン最高温度:300℃
・段数:2段
・加熱方式:レンジ、オーブン、グリル、スチーム、過熱水蒸気(ボイラー熱風式)
・オートメニュー数(内クックパッド殿堂入りレシピ)/レシピ数:224(30)/275
・ヘルシーメニュー数(内ノンフライメニュー):50(22)
<コンパクトサイズ>おすすめスチームオーブンレンジ5選

1位 シャープ「ヘルシオ グリエレンジ」
8Lとコンパクトサイズながら、横幅はコンビニ弁当、縦は大きめのマグカップが入る程度の大きさと十分です。トーストもレンジ機能もこれ1つにまとまっており、キッチンの収納にも困りません。過熱水蒸気を使うため品質も問題ない上に、値段も手頃なのでとてもお得ですね。・消費電力:過熱水蒸気1,430W、レンジ 1,100W
・付属品:ホーロー焼き網、セラミックトレイ、つゆ、パンくず受け、メニュー集、取扱説明書
・電源コード長さ:約1.4m
・本体重量(kg):13
・タイマー:15分
・庫内容量:8L
・庫内有効寸法:幅265mm×奥行き240mm×高さ130mm
・水タンク容量:約40mL
口コミは?
御弁当の温め、冷凍食品の調理などは問題なくつかえてかつ過熱水蒸気でのトーストや揚げる代わりのグリル調理が簡単なので、億劫だったから揚げやフライドポテトなどが簡単かつカロリーカットできて便利、お惣菜の温めもレンジより過熱水蒸気でからっと温められて◎(出典:Amazon)
思った通り、最高の出来です。グリルでパンも美味しく焼けて、レンジで加熱できる、両方を充実させた商品です。(出典:Amazon)
一人暮らしするのに電子レンジ調べていたらこちらの商品を発見したので購入させていただきました。
ヘルシオグリエの機能に電子レンジも付いていて、サイズも小さめの電子レンジなので丁度良いですね。
余計な機能も一切無いから使い易くて良いと思います(出典:Amazon)
2位 シャープ「スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L 1段調理 レッド AX-CA400-R」
1~2人向けの、容量18L、奥行きは40cmとコンパクト設計。低温加熱も可能なため、ヘルシーでおいしいドライフードも作れちゃいます。油の付着や臭いを抑えるコーティングのおかげで、調理後もお手入れがラクラク。・電源:AC100V 50-60Hz共用
・定格消費電力:1,460W
・加熱室有効寸法:30×32×18.5cm
・付属品:角皿、調理網、取扱説明書、クックブック
・オーブン温度調節範囲:発酵(30・40・45℃)、オーブン:100~250℃
・本体重量(kg):17
コンパクトで使い勝手もよくシンプルたけどオーブンも付いていてかなり良いです。
ほぼ二人暮らしなので要領も充分。
パン作りの発酵も楽チンでした。
掃除も簡単だし買って良かった。
出典: Amazon
3位 日立「スチームオーブンレンジ 22L MRO-TS7」
「少人数」ボタンがあり、1〜2人分の少量が自動で調理できます。途中でスチームを追加したり、オーブン温度を変える「リレー調理」も出来る優れもの。汚れが落としやすいシリコン系塗装のためお手入れが簡単なのも嬉しいですね。・外形寸法:幅48.3×奥行38.6×高さ34.0cm(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:42.7cm ドア開放時の奥行寸法:64.4cm)
・加熱方式:レンジ、オーブン、グリル、スチーム、過熱水蒸気
・付属品:黒皿
・レンジ出力:自動最大1,000W 手動800W,600W,500W,200W相当,100W相当
・オーブン最高温度:250℃ 段数:1段
・ノンフライメニュー数:14
・オートメニュー数(レシピ数):90(124)
・ヘルシーメニュー数(ノンフライメニュー含む):18 10分メニュー数:18
途中でスチームを追加したりオーブン温度を変えるリレー調理も出来ますし、スチームの”蒸し”や加熱水蒸気による”焼き”でヘルシーメニューにも対応していて文句のない多機能っぷり。少人数ボタンのおかげで自動メニューが少量調理に対応(除外メニューあり)してるのも幅が広がって良いですね。
出典: Amazon
4位 東芝「23L 角皿式スチームオーブンレンジ 石窯オーブン ER-T60」
コンパクトなのに中は広く、使いやすく出し入れしやすいのが特徴。ノンフライ調理はもちろん、「らくらくパスタ」というメニューは鍋を使わずパスタやマカロニが茹でられます。付属品の料理集には83ものレシピが掲載されています。・オーブン温度:100〜250℃
・加熱方式:石窯オーブン庫内4面遠赤(底・奥・左右)/(上)ガラス管ヒーター/(下)シーズヒーター(埋め込み)
・レンジ出力(W) :1000・600・500・200相当・100相当
・総レシピ数(自動メニュー数):83(68)
・庫内コーティング:遠赤・脱臭ブラックコート( 天井、扉部、底面を除く )
・専用付属品 :角皿(鉄板ホーロー)38.8×30cm 1枚/取扱説明書 兼 料理集/(水受けは本体に装着済み)
・外形寸法:480(幅)×390(奥行)×325(高さ)
・質量(本体のみ):約13kg
5位 アイリスオーヤマ「スチームオーブンレンジ 24L MS-Y2403」
「レンジ」「グリル」「スチーム」「オーブン」の機能を備えており、幅広い料理に対応しています。中でも「スチーム流水解凍」は、専用容器を使い肉や刺身がムラなく解凍できると評判!「刺身」「薄切り肉」「ブロック肉」のモードを選んで自動解凍ができます。・電源:AC100V(50/60Hz)
・定格消費電力:レンジ:1450W、グリル:1380W、スチーム:620W、オーブン:1380W
・付属品:角皿、流水解凍用容器、流水解凍用トレー
・本体重量(kg):14.5
買ってきたお刺身を解凍してみると、、、まるで冷凍前のような仕上がりに驚きました。
レンジでの解凍がここまでうまくいくなんて思わなかったです。
最近流行っているスチーム調理機能も付いているので、次はヘルシー料理にも使ってみようかなと思います。
出典: Amazon
【番外編】パン派におすすめ!スチームオーブントースター3選

1位 バルミューダ「スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01E」
スタイリッシュなデザインが目を引くバルミューダのトースターは、最高においしいパンが食べられると口コミでも高評価。その秘密は、パンの水分や香りを閉じ込めたまま、細かいヒーターの制御により焼き上げる高度な技術です。パンの種類に合わせて4つのモードを選ぶことができるのもポイント。・庫内寸法:274mm(幅)×204mm(奥行き)×178mm(高さ)
・製品重量:約4.3kg
・電源:AC100V 50Hz/60Hz
・定格消費電力:1300W
・電源コード長さ:約1m
・カラー:ブラック 、ホワイト、グレー 、ショコラ、ホワイト × ブルー
・生産地:中国
口コミは?
何でもっと早く購入しなかったのか!と、後悔したくらい素晴らしいトースターでした!最高に美味しいパンが毎朝食べられる幸せ!!買って良かったです!!(出典:Amazon)
チーズトーストやベイクド機能を使いたくて購入。まずは、スタイリッシュなデザインが気分を上げ、さらに焼いてる時の音がたまらなく美しい。トーストは芸術品。バターやジャム選びにも気合いが入り楽しみが増えました。(出典:Amazon)
スーパーで最安値の食パンもどれも美味しくなり買って大正解!朝食はパン派なのでもっと早く購入すればよかったです。焼いている最中の電子音もお気に入りです。(出典:Amazon)
2位 ドウシシャ「ピエリア BIG スチームオーブントースター 4枚焼き OTS-131 RD」
家族向けにおすすめなのが、こちらの大容量のトースター。食パンは同時に4枚焼くことができ、さらにピザは25cmのものが焼けます。失くしがちな給水カップには引っ掛けるためのフックが付いており、こうした小さな気配りも嬉しいですね。・電源:AC100V 50/60Hz
・定格消費電力:1300W(オーブンヒーター1100W、スチームヒーター200W)
・保証期間:1年
・付属品:受け皿×1、給水カップ+引っかけフック×1、レシピ集×1、取扱説明書(保証書付)×1
・タイマー:15分オーブンタイマー、5分スチームタイマー 電源コード長さ:約1m 温度調節:80~240℃
・本体重量(kg):4.3
・スチーム機能:有
・有効寸法(庫内)(約):幅28×奥行き26.5×高さ9cm
少し厚みのある食パンでよくピザトーストを作りますが、このトースターは1度で4枚、こんがりと美味しく焼けるので好評です。
外はカリッとして、中はふっくらと出来上がるので、手抜きをしても美味しく出来る有難いオーブントースターです。
出典: Amazon
3位 シャープ「ヘルシオ(HEALSIO) グリエ ウォーターオーブン専用機 レッド AX-H1-R」
トーストだけでなく、ノンフライ料理も可能なヘルシオのウォーターオーブンは、外はこんがり、中はもっちりパンが焼けます。トーストと同時に目玉焼きや焼き野菜なども並べて一気に調理できるので、手軽にモーニングが作れ、忙しい朝にはぴったり。・電源:AC100V 50-60Hz共用
・定格消費電力:1,410W
・付属品:焼き網 1枚、トレイ 1枚、メニュー集、取扱説明書
・加熱方式:過熱水蒸気パワー3段階(弱・中・強)
・タイマー:15分
・庫内寸法:25.9 × 23 × 7.6cm
・本体重量(kg):6.3
朝のトーストはもちろん、唐揚げ。これ、すごいですよ。火を使わないから目を離せる。ヘルシー、美味しい。中まで火が通ってないんじゃないの?いえいえ蒸気を使うからバッチリです。
コンロの周りが汚れないし。毎日唐揚げできますよ。
出典: Amazon
スチームオーブンレンジで作るおいしいレシピ

唐揚げ
おすすめのスチームオーブンレンジでもご紹介した、アイリスオーヤマの商品で作った唐揚げのレシピです。
<作り方>
一口大に切った鶏もも肉に、唐揚げ粉をまぶし10分置く。角皿にクッキングシートをひき鶏もも肉を並べ、スチームオーブンレンジに入れ温めたら完成!
蒸しパン
『スチームオーブンで蒸しパン』<作り方>
(1)ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを入れよく混ぜる。
(2)別のボウルに牛乳、砂糖、塩、サラダ油、(1)を加えてよく混ぜる。
(3)カップに生地を流し入れグリル皿に並べ、給水タンクを満水にして中段にセットする。
(4)スチームで25分蒸したら完成。
トースト
『スチームトースト』<作り方>
スチームオーブンの給水タンクに満水まで水を入れる。グリル皿の中央にパンを置き、グリル皿を上段に入れる。オーブンで温めたら完成。
プリン
『スチームオーブンでなめらかプリン』<作り方>
(1)ボウルに卵と卵黄を入れて、泡だて器で混ぜる。
(2)小鍋に牛乳、生クリーム、きび砂糖を入れ弱めの中火にかけ沸騰直前で止める。
(3)(1)に(2)を入れて泡だて器で混ぜ合わせバニラペーストも加え混ぜ、ザルで濾す。
(4)カラメル用のきび砂糖と水を入れて軽く混ぜ、カラメル色になってきたら火を止め熱湯を入れ混ぜる。
(5)(4)を耐熱容器に入れ、(3)を流し入れ、80℃の低温スチームで21分~25分加熱したら完成。
スチームオーブンレンジで料理がもっと楽しくなる!

紹介されたアイテム
















