目次
バタフライ?マッシュルーム?ポップコーンの種類

バタフライタイプ

マッシュルームタイプ

タイプに合わせてフレーバーを使い分けることで、家で作るポップコーンもより一層本格的に楽しめそうです。
ポップコーンの豆は1kgで何人分できるの?

・材質:紙
海外のようなパッケージでとても可愛くて、お家で映画を見ながらこれにポップコーンを入れて食べています。
出典: Amazon
ポップコーンの豆ってどこに売ってるの?

業務用スーパー・コストコ
業務用スーパーやコストコはボリュームの多いお菓子だけでなく、コスパの良いお菓子もそろっているのが魅力です。業務用スーパーでは、袋のまま電子レンジに入れて加熱するだけでできちゃうポップコーンの豆が販売されています。店舗にもよりますが、1袋100円以下で購入でき、その手軽さとできたての美味しさでリピート買いする人も多い人気商品です。コストコでは44袋入りの大容量パックが売っています。こちらは通販でも買うことができます。パーティーやプレゼント用におすすめです。ドン・キホーテ
ドンキホーテの食品コーナーに置いているお菓子の特徴の一つが、有名メーカーの変わった味のお菓子が販売されているということ。誰もが知っている有名なお菓子の珍しい味をドンキでは買うことができます。ドンキでは、ポップコーン豆にチョコ味やキャラメル味など、主に甘いフレーバーがセットで販売されている商品がそろっています。女子会や子供のおやつにおすすめです。100均・ダイソー
100均で買えるお菓子は、税込108円で安く買えるほか、内容量がちょうどいいものがそろっているのが魅了のひとつ。店舗数も多いので手軽に買えるのもポイントです。100均では、業務用スーパーなどではあまり売っていない小容量のポップコーンの豆が販売されています。ポップコーン作りにチャレンジしてみたい人にぴったりです。通販
Amazonや楽天市場などの通販では、自分好みのポップコーンの豆を選ぶことができ、好きな時間に買うことができます。家に直接配達してくれるので、たくさんポップコーンの豆を購入しても安心です。さまざまな種類の豆が売っているので、豆からこだわりたい方にはおすすめです。通販で買えるおすすめ5選!国産や人気のポップコーン豆の種類は?

実際に、通販で購入できるポップコーンの豆を集めてみました。ぜひ自分でも作ってみましょう!
クローバー│ポップコーン原料豆業務用 1kg
評価が高く人気のポップコーン豆のひとつです。1kgなので、家族団らんや野外のバーベキューでワイワイしながら楽しくポップコーンを作って楽しめます。コーンがポンポン勢いよくはじける音は子供も大人もわくわくです。カレーやキャラメルなど味付けも自由自在にしめます。口コミは?
ポップコーン好きにはたまらない商品です。
レンジで塩とバター入れて5分程で出来る、シリコン容器で作ります。
レンジ容器も最高なんですけど、コーン豆乾燥がしっかりしているようで、以前購入した別の商品よりもバッチリハジけてくれます。
(出典:Amazon)
家で簡単にポップコーンができます。ホイル皿のものも便利ではありますが、自分で選んだ油(太白ゴマ油、ないしはオリーブオイル)で作れるので、よりヘルシーな気がして気に入っています。塩も、岩塩などミネラル分の多い塩をかけるとさらに美味しくなります。出汁醤油をまわしかけても。油はコーンがかぶるくらいになべに入れた方がふわふわ、やわらかく仕上がります。
(出典:Amazon)
三幸食品│ポップコーン 1kg
こちらも評価が高く人気のポップコーン豆のひとつです。袋にジッパーが付いているので、保存しやすく、少し食べたいときでも手軽に取り出せるのも嬉しいポイントです。バター、粉チーズ、ニンニク、青のり、七味、カレー、醤油等を入れていろいろな味を、楽しむことができます。口コミは?
フライパンや電子レンジで、週末にポップコーンを作って食べています。1㎏もあれば相当持つだろうと思っていましたが、できたてのポップコーンの美味しさにはまってしまい、1か月もせずになくなってしまいます。
(出典:Amazon)
初めて購入しました。鍋にコーンが1層になるように敷き詰めて作りました。鍋のふたが上がってきてあふれそうになるくらい膨らみます。出来立てはやはりおいしいです!1kgあるので、10回以上は作れそうです。いろいろなトッピングを試していきたいです。
(出典:Amazon)
カークランド(KIRKLAND)│シグネチャー 電子レンジ用ポップコーン 44袋4.1kg
この商品はコストコでも売っていますが、通販でも買えるのが嬉しいところ。中は44袋入っており、個包装に分けられているので、必要な分だけを電子レンジで簡単にポップコーンを作ることができます。口コミは?
元々コストコのPB商品のようで、コストコの方が安く購入できますが、送料込みでこの価格は破格です。内容量的にも、完成重量で100gほどあるので、たっぷり食べられます。ひと箱44袋入りで約2500円なので一袋当たり約56円。市販のポップコーンの半額です。他の方のレビューにある通り、袋の内側に食塩が付いているようなので、出来上がったらよく振ってから食べると良いです。
(出典:Amazon)
ポップコーンが好きで、ガスレンジで作るタイプや、ポップコーンメーカー、自宅の鍋など様々試しましたが、食べた後の片付けが面倒で、この商品に行き着きました。レンジで作るタイプのポップコーンはスーパーで売っているものでも一つ100円前後するのに対し、その半額程度で食べられ、そして美味い。無くなったら迷うこと無くリピート買いする商品です。
(出典:Amazon)
雑穀屋やま元│国産 ポップコーン 500g
長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳高原でつくられた希少な国産ポップコーン豆です。保育園のイベントなどで使われているので、子供にも安心な原料。ポップコーンの豆の多くは外国産なので、国産品は少し価格は高めです。口コミは?
ポップコーンが大好きな息子に購入しました。業務用や徳用などの種よりはるかに美味しいですし、気持ちいいくらい殆ど弾いてくれました。我が家は、四つ葉バター(レンジで溶かす)にモンゴルのジャムツダウスの塩を種に絡ませて、レンジのポップコーンシリコンでチンです。とっても美味しくて食べだしたら止まりません、またリピートします。
(出典:Amazon)
普段はスーパーなどの種を買っていましたが、やはり国産のものを食べてみたいなと思い注文しました。驚いたのは、残り種(不発)がほぼないことです。スマートなポップコーンだと思いました。
品のある甘さ、かつ優しい味わいで、とても美味しく頂きました。小さいお子さんも喜ばれると思います。また、市販のものより焦げにくいように感じました。また注文させてもらおうと思います。ありがとうございました。
(出典:Amazon)
ナチュラルキッチン│オーガニック ポップコーン (マッシュルームタイプ) 250g
アメリカで有機栽培されたマッシュルームタイプのポップコーンです。煎ると肉厚で大きく膨らむことが特徴です。こちらは、電子レンジでも簡単にポップコーンが作れます。マッシュルームタイプを作りたい方におすすめの商品です。口コミは?
三歳の娘に。 マッシュルームタイプが欲しかったのでこちらで購入できて良かったです。電子レンジで作っています。
(出典:Amazon)
キャンプをするときに、おつまみ&おやつ用に購入しました。鍋と油が有れば簡単に出来、皆喜んで食べます。ポップコーンを作る事自体普段ないので、皆興味津々でした。
(出典:Amazon)
通販で購入できるポップコーンの豆おすすめ5選!比較表
商品名 | ポップコーン原料豆業務用 | ポップコーン | 電子レンジ用 ポップコーン |
国産 ポップコーン | オーガニック ポップコーン |
内容量 | 1kg | 1kg | 4.1kg | 500g | 250g |
参考価格 | 595円 | 496円 | 2,594円 | 1,500円 | 490円 |
100gあたりの価格 | 59.5円 | 49.6円 | 63.3円 | 300円 | 196円 |
タイプ | バタフライ | バタフライ | バタフライ | バタフライ | マッシュルーム |
産地 | アメリカ産 | アメリカ産 | アメリカ産 | 国産 | アメリカ産 |
特徴 | 弾けやすく、初めて作る人におすすめ | ジッパー付き、少量作りたい人におすすめ | 個包装でそのまま電子レンジ調理ができる | 安心の国産品 | 有機ポップコーン、マッシュルームタイプ |
おいしいポップコーンの作り方

フライパンで作る

蓋つきのフライパンか鍋を用意します。必要量のポップコーン豆を入れ、油としっかり馴染ませます。中火で蓋をしながらときどきゆすります。数分立つとパチっと弾けて、音がおさまったら完成です。お好みの味をつけて召し上がってください。
電子レンジで作る

耐熱のボウルかどんぶりのような深い容器を用意します。容器の底に重ならない程度に豆を入れます。ラップを2重にふんわりかけ、爪楊枝などで数カ所穴を開けます。 豆の種類にもよりますが、600Wで3分程度加熱すると完成です。お好みの味をつけて召し上がってください。
フライパンや電子レンジを使った作り方をご紹介しましたが、もっと本格的に手軽に作りたい人に、ポップコーンメーカーをおすすめします。参考記事を載せておくのでチェックしてみてください。
「ポップコーンメーカー」を買って作りたい人におすすめ
フレーバーを使ってお店の味に!

おつまみ・塩系
バター醤油、青のり、カレー、明太バター等甘い系
チョコレート、メープル、いちごみるく、抹茶等「フレーバー」についてもっと知りたい人におすすめ
ポップコーンの気になるカロリーや栄養素は?

手作りポップコーンの賞味期限や保存方法

賞味期限
市販のポップコーンと違い、手作りのポップコーンには添加物・保存料が使われていません。できたてが一番おいしく食べられますが、ついつい作り過ぎて余ってしまうことも。目安は2〜3日以内ですが、なるべく早く食べることをおすすめます。保存方法
できたてのポップコーンは熱々なので、しっかり粗熱を取ってからジッパー付きの袋や密閉ビンにいれることをおすすめします。ポップコーンは湿気を吸いやすいので、海苔やおせんべなどについている乾燥剤や最近流行の珪藻土の乾燥剤を入れておくと食感を長持ちさせられます。冷蔵庫にも入れておくと長持ちします。「珪藻土グッズ」が気になる人はこちらもチェック!
ポップコーンの豆を買いに行こう

紹介されたアイテム



