おいしいポップコーンの作り方

フライパンで作る

蓋つきのフライパンか鍋を用意します。必要量のポップコーン豆を入れ、油としっかり馴染ませます。中火で蓋をしながらときどきゆすります。数分立つとパチっと弾けて、音がおさまったら完成です。お好みの味をつけて召し上がってください。
電子レンジで作る

耐熱のボウルかどんぶりのような深い容器を用意します。容器の底に重ならない程度に豆を入れます。ラップを2重にふんわりかけ、爪楊枝などで数カ所穴を開けます。 豆の種類にもよりますが、600Wで3分程度加熱すると完成です。お好みの味をつけて召し上がってください。
フライパンや電子レンジを使った作り方をご紹介しましたが、もっと本格的に手軽に作りたい人に、ポップコーンメーカーをおすすめします。参考記事を載せておくのでチェックしてみてください。
「ポップコーンメーカー」を買って作りたい人におすすめ
フレーバーを使ってお店の味に!

おつまみ・塩系
バター醤油、青のり、カレー、明太バター等甘い系
チョコレート、メープル、いちごみるく、抹茶等「フレーバー」についてもっと知りたい人におすすめ
ポップコーンの気になるカロリーや栄養素は?

手作りポップコーンの賞味期限や保存方法

賞味期限
市販のポップコーンと違い、手作りのポップコーンには添加物・保存料が使われていません。できたてが一番おいしく食べられますが、ついつい作り過ぎて余ってしまうことも。目安は2〜3日以内ですが、なるべく早く食べることをおすすめます。保存方法
できたてのポップコーンは熱々なので、しっかり粗熱を取ってからジッパー付きの袋や密閉ビンにいれることをおすすめします。ポップコーンは湿気を吸いやすいので、海苔やおせんべなどについている乾燥剤や最近流行の珪藻土の乾燥剤を入れておくと食感を長持ちさせられます。冷蔵庫にも入れておくと長持ちします。「珪藻土グッズ」が気になる人はこちらもチェック!
ポップコーンの豆を買いに行こう
