【5選】五郎八など入門者にもおすすめのにごり酒!

五郎八 (菊水酒造・新潟)
米の粒々した口当たりが味わい深い、じっくり染み入るような旨味が特徴。越後民話に登場する山賊頭領の名前から命名。秋冬限定出荷。口コミは
最高ですね。我が家はまとめ買いするほどです。ロック・冷など最高です。毎年の新酒が待ち遠しいです。(出典:Amazon)
花垣 純米にごり(南部酒造場・福井)
絹のように滑らかな飲み口と柔らかな酸味が光る味わい。ワイングラスでおいしい日本酒アワードで金賞を受賞している実力派。口コミは
さすが純白の妖精と呼ばれているだけあって、ほのかな米の甘い香りに口当たりもよくとても美味しかったです。(出典:Amazon)
北あきた (清酒北鹿・秋田)
良質な秋田産の米と天然水で仕込んだ逸品。すっきりと飲み飽きない後味と比較的リーズナブルな価格で、毎日の晩酌にもぴったり。口コミは
さらっと軽く、かつ優しく、まろやかで豊かな味わいを感じさせてくれて、非常に飲みやすいです。値段もお手頃ですし、普段用にちょうど良いです。(出典:Amazon)
桃川 にごり原酒(金松・青森)
日本酒の品評会やコンクールで多数の受賞を誇る人気蔵・金松のにごり酒。 丁寧にしこまれたもろみをそのまま瓶詰した原酒。 甘酒に似たふくよかな極甘口と滋味深い旨味を堪能。ギフトにもおすすめ。口コミは
飲みやすく、口当たりも良くいいですね!またリピします!(出典:楽天市場)
菊姫(菊姫・金沢)
醗酵完了直前の甘味の効いたもろみを練りひいた酒。 もろみそのままの味わいはまさに「飲む酒粕」。 こだわりの山廃仕込みで、原料米は特A地区限定山田錦100%。冬季限定出荷。口コミは
お米の旨味、 脚色の無い甘み、 優しい舌触りとのどごし。 真摯に作るとにごり酒もこうなるのか…と感心。 飲み過ぎ注意です。(出典:Amazon)
入門者におすすめ5選の一覧表
味 | アルコール度数 | 発泡 | 蔵元・原産県 | |
五郎八 | コクのある甘口 | 21度 | ◯ | 菊水酒造・新潟 |
花垣 | すっきりした甘口 | 14.5度 | × | 南部酒造場・福井 |
北あきた | やや甘口 | 15.5度 | × | 清酒北鹿・秋田 |
桃川 | 極甘口 | 20度 | × | 金松・青森 |
菊姫 | やや甘口 | 14~15度 | × | 菊姫・金沢 |
リアルタイムに売れているのはこれ!にごり酒ランキング
Amazonで人気のにごり酒ランキングです。通販での購入の際など、参考にしてみてくださいね。
人気のにごり酒ランキング
にごり酒のおいしい飲み方

定番の飲み方は?
にごり酒の上澄みだけを飲む飲み方と、上澄みと澱を混ぜて絡める飲み方があります。前者はキレのある飲み口が、後者はとろりとした濃醇な味わいが楽しめます。おいしい温度は?熱燗でも飲める?

冷たく冷やして
特に活性にごり酒では、炭酸のシュワッとした爽快感を味わえます。常温で
まずは冷酒から始め、徐々に常温に戻していくと味の微妙な変化を楽しめます。温めて
甘酒感覚で、35~40℃に温めると、ふくよかな甘さが引き立ちます。50℃ほどに温めると、酸味やとろみが増し、より飲みごたえのある飲み口になります。ロックのおすすめの飲み方は?おいしい割り方は?

炭酸水で
普通のにごり酒と炭酸水を1:1の割合で割れば、活性にごり酒の味わいを楽しめるサワーに変身。夏場などに最適。ジュースで
オレンジジュースやアップルジュースで割れば、フルーティーで女性にも飲みやすい!リキュールで
コーヒーリキュールのカルーアと混ぜると、デザート風カクテルに。お好みでバニラアイスを添えても。ヨーグルトで
にごり酒とヨーグルトを1:1で割ると、よりマイルドでクリーミーな味わいに。にごり酒の保管方法や賞味期限、開栓時に注意すべきこと

必ず冷蔵保存で!
火入れ処理していない活性にごり酒は、品質が不安定です。必ず冷蔵庫で保管しましょう。賞味期限はどれくらい?
アルコールである酒は雑菌が繁殖しにくいため、賞味期限の表示は義務付けられていません。ビンに記載されている製造年月日が早いものから開栓し、冷蔵庫で保存のうえできるだけ早めに飲み切りましょう。活性にごり酒の安全な開け方
