にごり酒に合うおつまみ┃お取り寄せ派?手作り派?

無発泡のにごり酒は「濃厚こってり系」
お取り寄せグルメ1
三陸の海で育った新鮮なホタテの貝柱をきっしり詰め、ホワイトソース&チーズで香ばしく焼いたグラタン。そして大ぶりのカキを岩手県産の牛乳で煮込んだ濃厚なチャウダーのセットです。濃厚でしっかりした味付けなので、無発泡にごり酒と相性抜群!
ほたてグラタン&クラムチャウダーセット
・内容量:ほたてグラタン×3、クラムチャウダー×2
ホタテ感がすごい!濃厚で美味しい♪
レンチンするだけで手軽に食べれるのもいいです。
クラムチャウダーも牡蠣が思ったより多く驚きました。もはや牡蠣チャウダー。
どちらも濃厚なので、ご飯に合います。(出典:楽天市場)
お取り寄せグルメ2
蕎麦と日本酒は、江戸時代から愛され続ける黄金コンビ。じっくり練り上げた餡を香り豊かなそば粉の皮で包み、くるみをまぶしました。 くるみ特有の脂肪とそば粉の淡白な味わいがほどよく調和し、にごり酒のおいしさを引き立ててくれます。おつまみレシピ
中華料理の中でも根強いファンがいる「鶏モモのカシューナッツ炒め」。コロコロとしたたっぷりの野菜と鶏肉を一緒に食べればいろんな食感が楽しめます。味の強い料理とにごり酒の口当たりの良さが絶妙です。


簡単本格!鶏モモのカシューナッツ炒め
発泡性のにごり酒は「淡白あっさり系」
お取り寄せグルメ1
北海道の大地に育てられた牛から搾り取った生乳を惜しみなく使用して出来上がったクリームチーズです。濃厚でありながらクセがなく、クリーミーさが口の中に広がります。クセのないチーズはにごり酒のおつまみにぴったりです。
北海道乳業 Luxe100% 北海道クリームチーズ
・内容量:1kg
今まで食べたクリームチーズの中で、一番美味しかったです。
酸味や癖がないので、色々な料理に活用出来ました。
トーストしたパンに直接塗ったり、ハーブソルトやペッパー、ガーリックと混ぜたり、蜂蜜やメープルシロップをかけたり、季節のフルーツを加えたり、鶏肉のトマト煮込みや、カレーに入れたりしてとても美味しく頂きました。(出典:Amazon)
お取り寄せグルメ2
水揚げされた新鮮なアジを使用し、旨みや鮮度を保ちながら真空パックされたアジのなめろう。味噌や生姜などで味付けされているので、解凍後そのまま食べれます。味噌のコクとアジのあっさりした脂がにごり酒とベストマッチ!
アジのなめろう
・内容量:200g×5パック
自宅用で買ってみて、とても美しかったので姉の家へ送リました。。生ものにうるさい義兄にも喜んでもらえました。(出典:楽天市場)
おつまみレシピ
アンチョビとチーズの塩気がにごり酒にぴったりなおつまみ。ホームパーティーなどのおもてなし料理にも最適なワンハンドフードです。

アンチョビ・チーズラスク
どぶろく・マッコリ・白酒…にごり酒との違いは?

どぶろく

「どぶろく」についてはこちらの記事で詳しくチェック!
マッコリ

白酒

まだまだ飲みたい!全国で人気のにごり酒

比較的大きな酒蔵で作られているにごり酒一覧
味 | アルコール度数 | 発泡 | 蔵元・原産地 | |
獺祭スパークリング | フルーティー | 15度 | ◯ | 旭酒蔵・山口 |
白鶴大吟醸 | 甘口 | 12~13度 | × | 白鶴酒造・兵庫 |
月桂冠 | 甘口 | 10~11度 | × | 月桂冠・京都 |
さゆり | 甘口 | 13~14度 | × | 白鶴酒造・兵庫 |
富久娘 | 甘口 | 14~15度 | × | 富久娘酒造・兵庫 |
ヤエガキ酒造 | 甘口 | 15度 | × | ヤエガキ酒造・兵庫 |
地方で作られているにごり酒一覧
味 | アルコール度数 | 発泡 | 酒蔵・原産地 | |
八鹿にごり | 甘口 | 15度 | × | 八鹿酒造・大分 |
森乃菊川 | 甘口 | 15度 | × | 森民酒造本家・宮城 |
福正宗しろき | 甘口 | 16度 | ◯ | 福光屋・石川 |
白川郷 | 甘口 | 14~15度 | × | 三輪酒造・岐阜 |
爛漫 | 甘口 | 15~16度 | × | 秋田銘醸・秋田 |
雪だるま | やや甘口 | 13度 | ◯ | 仙禽・栃木 |
にごり酒を飲んで広がる日本酒の世界!

紹介されたアイテム

人気のにごり酒ランキング