目次

ジューサーの選び方

ジューサーとミキサーって何が違うの?
ミキサーには馴染みがあっても、ジューサーという言葉に馴染みがない方も多いのではないでしょうか。どちらも果物や野菜などの固体物を液状にして飲むには欠かせない調理器具のひとつですが、その違いはどこにあるのでしょう。砕くことで粉末や液体にするミキサー

スムージーに含まれる食物繊維は消化に時間がかかります。そのためダイエットなど食事制限をしている人にとっては、栄養をたっぷりとれるだけでなく、腹持ちもいいのでおすすめです。スープづくりや他の料理にも幅広く使える汎用性の高さは、お料理好きにも欠かせないアイテム。
「ミキサー」については、こちらの記事で詳しくチェック!
さらさらとした100%ジュースが飲みたいならジューサー

スロージューサーと高速ジューサー

酵素・ビタミンをそのまま!スロージューサーとは?
スーロージューサーとは低速でゆっくりと果汁を搾り出すジューサーで、これらを使用して作られたジュースを総称したものが話題の「コールドプレスジュース」です。スロージューサーの最大の特徴は、ジュースを作る際に熱が発生しにくいこと。野菜や果物に含まれる、美容や健康に嬉しいビタミンなどの栄養素の多くは熱で壊れやすく、従来主流だったジューサーを使うとせっかくの豊富なビタミンなどが失われてしまいます。また余分な空気を含むことがないため、酸化防止にもつながり、より新鮮で栄養価の高いジュースを作ることができることも特徴です。ただしスロージューサーは搾汁する際に食物繊維を多く取り除いてしまうことや、ジューサー自体がかなり高価な点がデメリットとしてあげられます。「スロージューサー」について、こちらの記事で詳しくチェック!
スピーディーで手軽な高速ジューサー
スロージューサーと違い、高速でカット、すりおろすことで果汁を搾汁する高速ジューサーは、搾り時間も短く、忙しい朝などに重宝します。熱が発生することでスロージューサーよりもビタミンや酵素など栄養素の一部は失われやすいといわれますが、勢いよく食材をカットしていくことで細胞壁を破壊し、生で食べたときよりもカロテンなどの栄養素は吸収率が高くなるともいわれています。高速ジューサーのデメリットは大きな音と機械自体の大きさ。以前よりも振動や音が小さく改良されてはいますが、スロージューサーの静かさに比べるとまだまだ。朝方早くからジュースを作りたい人や、近所の騒音が気になる人には微妙かもしれません。ジューサーの大きさも存在感のあるものが多く、キッチンに十分なスペースがないと置き場にちょっと困ってしまうかも。メリット | デメリット | |
スロージューサー | ・ビタミンや酵素を失いにくい ・動作音、振動が小さい ・食物繊維が含まれず胃腸に負担が少ない |
・値段が高い ・手入れが面倒 |
高速ジューサー | ・時間がかからない ・食物繊維を含むので満腹感が得られやすい |
・動作音、振動が大きい ・機械が大きめ |
ジューサーの選びのポイント
