目次

ふるさと納税とは?

ふるさと納税をする自治体の選び方
「ふるさと納税」は、自分の生まれ育った故郷だけでなく、学生のときに暮らしていた市や旅行に行って気に入った町など応援したい自治体を選んで寄付をすることができます。また、ふるさと納税で集まった寄付金の使い道を選択できる自治体もあります。ふるさと納税の始め方

1. 応援したい自治体を選んで、寄付を申し込みます。このときに寄付の使い道や貰いたいお礼を選びます。
2. 寄付をした自治体からお礼の品と確定申告の際に必要となる受領証明書が送られてきます。
3. 寄付をした翌年の3月までに、必要書類を税務署に提出して確定申告を行います。
4. 確定申告で指定した金融機関の口座に所得税の控除額が振り込まれます。また個人住民税からふるさと納税分が控除されます。
なお、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をあらかじめ申請することで、年間5つ以内の自治体への寄付であれば確定申告が不要となります。ふるさと納税の返礼品でビールを選ぶ際のポイント

還元率とは?

例えば1万円の寄付を行って、5,000円相当の商品が返礼品として送られてきた場合の還元率は、5,000円÷10,000円×100=50%という計算式になります。したがって、この還元率が高ければ高いほどお得ということ!
先述の大阪泉佐野市の他にも、神奈川県厚木市の4Kテレビや福岡県直方市のアップルウォッチ、大阪府熊取町のロボット掃除機ルンバのように豪華な家電が返礼品として選ばれ注目されましたが、加熱する返礼品競争が問題となり、総務省は2019年の税法改正案で還元率を30%とまでとする規制を盛り込んで、全国の自治体に返礼品の見直しを指示しました。そのため現在では、ほとんどの返礼品が還元率30%以下となっています。
メーカーや銘柄

コスパ抜群!還元率ランキングTOP3のビール

【第3位】還元率 42.50% 山梨県富士吉田市 ふじやまビール
山梨県の富士吉田市は、ユネスコの世界遺産に登録される日本最高峰の山「富士山」の北側に位置し、標高が700~900メートルと高原にある自然豊かな街です。その富士吉田市で人気のふるさと納税返礼品が「ふじやまビール」です。地下100メートルからくみ上げる清らかな富士山の伏流水を原料としてしているのが特徴。ピルス、デュンケル、ヴァイツェンの3種類のビールをそれぞれ1リットルとたっぷりと楽しめます。ふるさと納税として10,000円を寄付することで、4,250円相当の「ふじやまビール」を返礼品として受け取れるので、還元率は42.5%ととてもお得です!口コミは?
以前主人と結婚前に富士急ハイランドに旅行に行き、ハーベステラスに寄った際にふじやまビールを飲みました。ものすごく美味しくて、ことあるごとに「あのビールまた飲みたいね」と言い合っていたんですが、たまたまふるさと納税で見つけ迷わず申し込みました。相変わらずとても美味しく、1Lを2人であっという間に飲んじゃいました。(出典:楽天市場)
1リットルのビールというのが珍しくて頼みました。大きい容器は友人が来た時に出したらとても盛り上がりました。ビールもどれも美味しくて大満足です。(出典:楽天市場)
【第2位】還元率 43.20% 三重県桑名市 長島地ビール
三重県の北部、木曽三川といわれる木曽川、長良川、揖斐川の河口に位置し、その川からの栄養を吸収して育った肉厚で濃厚な味のハマグリが名物の桑名市。「その手は桑名の焼き蛤」という洒落が残るほどハマグリを使った食文化が残っています。その桑名市の「なばなの里」の長島地ビール園で作られるのが、木曽川の水を使い本場ドイツの味にこだわった「長島地ビール」です。ピルスナー、デュンケル、ヴァイツェンの3種類の地ビールを各2ほんずつ計6本が詰め合わせられたセットが、ふるさと納税の返礼品です。10,000円の寄付で、4,320円相当の「長島地ビール」が返礼品。還元率は、43.20%とコスパ抜群です!【第1位】還元率 50.15% 北海道網走市 網走ビール 桜桃の雫
網走市は、北海道の北東沿岸に位置し、オホーツク海に面する街です。冬には流水が見られ観光の目玉となっています。その流水を仕込み水に使用した鮮やかなオホーツクブルーの色をした発泡酒「流氷DRAFT」が網走ビールの看板商品。網走ビールでは、日本の地ビールでは数少ない三釜方式を採用し、ドイツの伝統的な醸造法でコクの深いビールを作っています。網走は日本最北端のサクランボの産地。そのサクランボを原材料にしたのが「桜桃の雫」で、フルーティーな香りと甘みが特徴です。ふるさと納税10,000円の寄付で5,015円相当の「桜桃の雫」が返礼品として贈られるので還元率は驚きの50.15%です。口コミは?
口に含んだ時の香りが良く女性には最高。男性にもビールとは少し違った新しい飲み物的な感じで良いと思います。 (出典:楽天市場)
人気のクラフトビール8選

還元率 23.81% 長野県佐久市 よなよなエール
佐久市は、中山道と佐久甲州街道との交点にあり宿場町として栄えた長野県の街です。豊かな自然に囲まれて森林セラピー基地に認定されています。その佐久市に工場を構えるのが人気の「よなよなエール」を作るヤッホーブルーイングです。「よなよなエール」は、アロマホップ『カスケード』の香りが特徴。グレープフルーツやレモンのような爽やかなホップの香りが楽しめます。ふるさと納税で、25,000円の寄付をすると5,952円相当の「よなよなエール」。24缶が贈られるので還元率は23.81%です。
口コミを紹介します。
味わって呑む本当に美味しいビールです。琥珀ぽい色も芳醇な香りも最高に美味しい!他店のビールにもたまに浮気しますが絶対よなよなに戻ってきてしまいます今年はとうとう定期購入まで申し込んでしまいました。商品名通りよなよな呑むにはちょっと贅沢なので週末にゆっくり家呑みしています(出展:楽天市場)
還元率 29.99% 沖縄県南風原町 オリオンドラフトビール
南風原町は、沖縄本島南部に位置する町で、沖縄県では唯一海に面していない自治体です。その南原風町のふるさと納税返礼品で人気なのが「オリオンドラフトビール」。沖縄を代表するビールメーカー「オリオンビール」の看板商品で、沖縄の気候にぴったりの爽やかな飲み口が特徴です。ふるさと納税で16,000円寄付をすると、4,798円相当のオリオンドラフトビール24缶が返礼品として貰えるので、還元率は29.99%です。
口コミを紹介します。
やはり、沖縄ビールと言えば、コレです。旨い!キレもあり、ドライ感あり、喉ごしは中程度。旅行から戻ってもコレを飲めば、沖縄を思い出せる。ありがと~。(出典:楽天市場)
還元率 32.40% 兵庫県淡路市 あわぢびーる
淡路市は、兵庫県南部にある淡路島の北端から中央にかけて位置する市です。淡路島は、瀬戸内海で最も大きく温暖な気候と豊かな自然が美しい島。「あわぢびーる」は、そんな島生まれの島ビールで、ビール職人が1本1本手作りしています。ふるさと納税で10,000円を寄付すると、「あわぢびーる」ピルスナー、ヴァイツェン、淡路米仕込みピルスナー各2本、3,240円相当が返礼品として贈られるので還元率は32.40%です。
・原材料:麦芽、ホップ、酵母
・製造元:ユーアールエー株式会社 みけ家工房
還元率 22.92% 長野県山ノ内町 志賀高原ビール
山ノ内町は、長野県の北東部に位置する町で、町内には、志賀高原や湯田中渋温泉郷と人気の観光スポットがありがあり多くの人が訪れます。昭和30年代までは日本一のホップの産地だった地域で、原料となる麦やホップ、お米も自分たちの手で作り、志賀高原の湧水を仕込み水にした手作りビールです。ふるさと納税で20,000円を寄付すると「志賀高原ビール」のペールエール、Indian Summer Saison、Miyama Blonde、IPA、ポーター、AfPAを各2ほん、4,584円相当が返礼品として届くので還元率は22.92%です。
口コミは?
長野にて呑んでいたので、買いました。どこの地ビールも変わっていて美味しいですが、これは特に好きです。コクがあり、味わい深いです。(出典:楽天市場)
還元率 22.09% 広島県尾道市 おのみち麦酒
尾道市は、広島県の南東部、瀬戸内海に面した市です。自転車で海峡を渡ることができる「しまなみ海道」があることから「サイクリストの聖地」と呼ばれ、特徴ある街の景観から、大林宣彦監督の『転校生』や『時をかける少女』など、多くの映画のロケ地となり「映画の街」としても有名です。その尾道で明治42年創業の「向酒店」オリジナルビールが「おのみち麦酒」です。良質な伏流水を使って仕込んだピルスナータイプのビールですっきりとした爽快感。ふるさと納税で11,000円の寄付をすると、2,430円相当の「おのみち麦酒」が贈られるので還元率は22.09%です。
還元率 24.00% 栃木県 栃木市 とち介ラベル地ビール
「とち介」は、栃木県栃木市のマスコットキャラクター。栃木市の蔵から現れた蔵の妖精で、蔵のずきんにマントがお気に入りです。栃木市のふるさと納税の返礼品で人気なのが、この「とち介」がラベルに描かれた地ビール「とち介ラベル地ビール」。コクがある苦みが特徴の「麦太郎」、香ばしい香りが特徴の「黒ビール」、爽やかな柑橘系の香りが特徴の「IPA」と個性的な3種類のクラフトビールがふるさと納税の返礼品で楽しめます。ふるさと納税で15,000円の寄付すると、3種類のビールが各2本で3,600円相当が贈られるので還元率は24.00%です。
・原材料:ー
・製造元:道の駅うつのみやろまんちっく村クラフトブルワリー
還元率 27.24% 鹿児島県枕崎市 薩摩BLACK
鹿児島県の枕崎市は、薩摩半島の南西部に位置していて、多くのカツオが水揚げされることから「カツオのまち」として知られています。また薩摩半島と言えばサツマイモの産地。「薩摩BLACK」は、地元産のサツマイモを使ったクラフトビールです。黒ビールタイプで、爽やかな苦みと香ばしい香りが特徴です。九州限定発売で、手に入りにくいためふるさと納税の返礼品として人気です。ふるさと納税で37,000円の寄付すると、「薩摩BLACK」24本1ケースが贈られます。10,080円相当なので還元率は27.24%となります。
還元率 21.10% 静岡県 西伊豆町 堂ヶ島麦酒
西伊豆町は、静岡県の伊豆半島西岸に位置する町。海に沈む夕陽が美しいことから「夕陽日本一宣言」も行っています。その西伊豆町にある人気観光スポットが「加山雄三ミュージアム」で、西伊豆の堂ケ崎をこよなく愛した加山雄三の絵画や秘蔵フィルム、映画セット、楽器などが展示されています。この「加山雄三ミュージアム」のショッピングゾーン限定で販売されているのが「堂ケ崎麦酒」です。アルトタイプでコクのあるまろやか味わいの「夕陽の赤」とケルシュタイプでスッキリ爽やかな味わいの「海の青」の2種類。ふるさと納税で20,000円を寄付すると、それぞれ6本の4,220円相当が返礼品として贈られるので還元率は21.10%です。
アサヒ・サッポロ・ヱビス・プレモルの還元率は?

還元率 30.65% 神奈川県南足柄市 アサヒ スーパードライ
洗練されたクリアな味とさらりとした口当たり、シャープなのどごしで人気の「アサヒ スーパードライ」。アサヒビールは、全国に8カ所の工場があり、神奈川県南足柄市の神奈川工場では、丹沢山系の水で仕込んだ「アサヒ スーパードライ」が製造されています。ふるさと納税で15,000円を寄付をすると、4,598円相当の「アサヒ スーパードライ」350ml24本1ケースが返礼品として贈られるので還元率は30.65%です。
還元率 26.09% 大分県日田市 サッポロ 生ビール 黒ラベル
九州屈指の水郷といわれる大分県の日田市にあるサッポロビールの九州日田工場は、国内はもとよりアジア向けのサッポロビールの製造拠点。水郷日田の水を100%使用した「サッポロ 生ビール 黒ラベル」は、麦のうまみと爽やかな後味、味や香りを新鮮に保つクリーミーな泡が特徴。ふるさと納税で24,000円寄付すると、6,262円相当の「サッポロ 生ビール 黒ラベル」500ml24本が返礼品として贈られるので還元率は26.09%です。
還元率 27.26% 宮城県名取市 ヱビスビール
杜の都仙台から南に10kmほどの宮城県名取市にあるサッポロビール仙台工場。ここで製造される「ヱビスビール」は、副原料を一切使わず麦芽100%とホップで作られ、熟成期間は通常のビールの1.5倍。深いコクとすーっと喉を通る後香が特徴です。仙台工場のある宮城県名取市にふるさと納税で19,000円を寄付をすると、「ヱビスビール」350ml24本5,180円相当が贈られるので還元率は27.26%です。
口コミは?
変わらぬヱビスビールの深い味。。。最高です。ふるさと納税で返礼品として頂けるのは、ただただ有難いです。 (出典:楽天市場)
還元率 27.36% 熊本県御船町 サントリー ザ・プレミアムモルツ
平成の名水100選に選ばれた六嘉湧水群・浮島がある熊本県御船町の「サントリー 熊本・阿蘇ブルワリー」で製造された「ザ・プレミアムモルツ」。サントリーが世界最高峰のビールをつくりたいという想いで、天然水醸造、ダイヤモンド麦芽、欧州産アロマホップにこだわりって誕生させたのが「ザ・プレミアムモルツ」です。ふるさと納税で19,000円を寄付をすると、5,198円相当の「ザ・プレミアムモルツ」1ケース(350ml×24本)が返礼品として受け取れるので還元率は27.36%です。
ふるさと納税┃ビールの還元率ランキング一覧

順位 | 還元率(%) | 返礼品 | 自治体 | 寄付金額(円) |
1 | 50.15 | 網走ビール 桜桃の雫8本セット | 北海道 網走市 | 10,000 |
2 | 43.20 | 長島地ビール330ml×6本 | 三重県 桑名市 | 10,000 |
3 | 42.50 | ふじやまビール1L缶×3本 | 山梨県 富士吉田市 | 10,000 |
4 | 42.47 | ベアレンビール 330ml 瓶12本 | 岩手県 矢巾町 | 14,000 |
5 | 42.20 | 松島ビール330ml×6本 | 宮城県 大郷町 | 10,000 |
6 | 41.23 | オリオン麦職人350ml×24缶 | 沖縄県 中城市 | 12,000 |
7 | 40.53 | 網走ビール缶24本セット | 北海道 網走市 | 20,000 |
8 | 39.85 | アマミガーデン タンカンペールエール330ml×5本 | 鹿児島県 瀬戸内町 | 10,000 |
9 | 38.88 | オリオンサザンスター350ml×24缶 | 沖縄県 中城市 | 10,000 |
10 | 38.00 | パイナップルのビアカクテル 350ml×24缶 | 沖縄県 東村 | 10,000 |
お得にふるさと納税を利用するコツ

控除上限額の目安を確認しておく
ふるさと納税は、納めている税金の額によって控除を受けられる金額の上限が決められています。これは、家族構成や年収、すでに受けている税金控除の金額によって決まるので、自己負担額2,000円だけで寄付を行える控除上限額の目安を事前に確認しておきましょう。この計算は、楽天市場などのサイトにも簡単にシミュレーションできるページがあるので、利用してみましょう!参考:楽天市場 かんたんシミュレーター(2019年分)
定期便は還元率が高いことも
自治体によっては、一定額の寄付をすると定期的に返礼品が届く定期便が用意されているところもあります。定期便は、還元率が高くお得な設定になっていることもあるので、毎日ビールを楽しむ人は定期便もチェックしてみてはいかがでしょうか。還元率 34.61% 長野県佐久市 THE軽井沢ビール 飲み比べセット (6ヶ月定期便)
長野県佐久市にある軽井沢ブルワリーで作られる「THE軽井沢ビール8種飲み比べセット」が6回届けられるお得な定期便です。軽井沢ビールは、軽井沢浅間山の名水を使って仕込まれていて喉越し爽やかなビールです。125,000円の寄付で、7,212円の飲む比べセット24缶が6回届くので、還元率は34.61%です。・原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
・製造元:軽井沢ブルワリー
賢くふるさと納税を使ってお得にビールを楽しみましょう!

ビールにぴったりのお取り寄せおつまみの紹介はこちら♪