たべごと > 食べ物 > > 玄米をおいしく炊くポイントは?お米のプロが道具別で徹底解説!

玄米をおいしく炊くポイントは?お米のプロが道具別で徹底解説!


発芽玄米と普通の玄米の違いについて

てんち米東京府中
撮影:たべごと編集部
発芽玄米は野菜の「スプラウト」と同じで、芽が出るときにGABAが増えて栄養価が高まります。玄米よりも柔らかく、基本的には白米と同じように炊くことができるので取り扱いは玄米よりも楽でしょう。子どもも食べやすく、白米と混ぜて炊いている人も多いお米です。
玄米を水に浸けて自分で発芽させるという人、発芽機を使う人もいれば、発芽玄米として売られているお米を購入する人もいます。販売されている発芽玄米は「使い切りのしっとりタイプ」と「置いておけるドライタイプ」のものがありますが、バリエーションは少ないのであまり種類は選べないかもしれません。

分づき米なら家族みんなが玄米を食べやすい

てんち米東京府中の小澤さん(奥様)
撮影:たべごと編集部
玄米は栄養成分豊富ですが、中には苦手な人もいるでしょう。家族みんなで同じお米を食べる場合には玄米ではなく、分づきが食べやすくおすすめです。七分はほとんど白米と同じ感覚。三分でかなり玄米に近くなります。
ITEM
【農家直送】秋田県大潟村産 あきたこまち
・内容量:5kg(2袋)
・備考:7分づき

ITEM
福岡県産 自然栽培米 ゆめつくし
・ 内容量:5kg
・備考:7分5分3分づきから選べる

玄米専用の調理道具を取り入れてみよう!

お二人の話から、玄米は専用の調理道具を使うことで「白米と同じように味わえる」ということがわかりました!おいしい玄米生活のためにおすすめしてもらったのが、長谷園の土鍋「かまどさん」。そしてご飯一杯分のおひつ「陶珍」。お米をおいしく食べるための道具を用意してみるのも玄米を食卓へ日常的に取り入れる方法なんですね。

長谷園 土鍋 かまどさん(2合炊き)

ITEM
長谷園 土鍋 かまどさん(2合炊き)
・サイズ:幅21×奥行21×高さ16cm
・重量:3.0kg
・素材・材質:陶器


使った人の口コミ

毎日、本当に簡単に美味しいご飯がたべれます。
手順も単純で説明書の通り行うだけです。
虫時間や水の量で微妙に味が変わったりするので
できた時のふたを開けルときが楽しみです。(出典:Amazon)

長谷園 おひつ 陶珍(小)

ITEM
長谷園 おひつ 陶珍(小)
・サイズ:約幅13×高さ9.5cm(約1合分)
・容量:約400ml
・素材・材質:陶器
・その他:電子レンジ対応

使った人の口コミ

最近の電気炊飯器は保温モードを選べる物がありますが、それでもこのおひつに移して電子レンジで暖め直した方が断然美味しいです。またある程度の間はご飯の温度も下がりませんので、そのままでも頂けます。
電子レンジで暖め直す時はおひつのふたを暫く水に漬け、たっぷりと水を含ませるのがコツのようです。かなりの水が吸い込まれますので、さっと濡らすのでは無く容器に張った水の中に漬けて1分ほど置いて下さい。(出典:Amazon)

みんな違ってみんなおすすめ!好みのお米を見つけよう

てんち米東京府中の小澤さん
撮影:たべごと編集部
「よく、おすすめはどれですか?どのお米が一番おいしいですか?と質問されますが、金子みすゞさんの詩にあるように、みんなちがってみんないいんです。」と小澤さん。

産地・作る人・食べる人の掛け合わせで味わいは違うし、その味の感じ方も人それぞれで好みも異なります。「このお米が一番!」とは言い難く、品種によって個性が違うからこそ楽しんで食べることが大切だと教えていただきました。

玄米品種では異例のもちもち感があり食べやすい「金のいぶき」、逆に明治時代からの古い品種、しっかり目の食感が楽しめる「亀の尾」など、小澤さん自身もおいしいと思うお米はさまざま。銘柄に対するイメージや先入観をなくして、まずはいろいろなお米を試してみましょう!

いろいろな品種の玄米を食べてみる!

ITEM
宮城県産 金のいぶき
・内容量:4.54kg

色々と玄米を試してみましたが、この金のいぶきがダントツで美味しいです。
さらに冷凍後に電子レンジでチンをすると炊きたてのようにほっこりするのも特徴です。
また白米と一対一で炊いた場合、とてもバランス良く炊き上がりました。
個人的には納豆とカレーとの相性が抜群だと思いました。


ITEM
ゆめぴりか 玄米
・内容量:3kg

健康のために玄米に切り替える都合で、この商品を購入しました。
玄米というと食べづらいイメージでしたがこの商品は美味しかったです。
炊きあがりもプリプリで白米とは違ったおいしさがあります。
健康を気にしていない人にもおすすめです。


ITEM
兵庫県丹波産 ミルキークイーン 玄米
・内容量:5kg

「玄米は食べ過ぎると体に毒」の真相は?

お米
撮影:たべごと編集部
時々「玄米を食べ過ぎると体に悪い」という情報を目にしますが、お米のプロに真相をうかがったところ、毒だとされているアブシジン酸やフィチン酸については、玄米を食べて体調が悪くなったという研究結果が出ているものではないとのことです。アブシジン酸が体内に蓄積されることで、酵素が阻害されると言われますが、栄養が摂取されずに出て行ってしまうということはあっても、体の中で悪いものに変化するということではないため、気にし過ぎても仕方がないようです。
玄米は昔から食べられている食材。もし体に悪いものであればこのように今日まで食べ続けられていることはないでしょう!おいしく食べるためにもしっかり浸漬して、しっかりα化させて(中心部のでんぷん質までふっくら炊き上げて)、そして、なによりしっかり噛めばOK!

先入観に捉われずいろいろな種類のお米を試してみて!

みんなで記念撮影
撮影:たべごと編集部
今回は天地米店の小澤さんご夫妻に、玄米をおいしく炊くためのポイントを教えてもらいました。使う道具によって上手な炊き方がそれぞれ違うことや、玄米モードがある炊飯器以外の道具では、しっかり浸漬させて十分に蒸らすことが重要なんですね!

一般的にお米は5kgなどまとめて買うため、その時は値が張るようにも感じますが、実際にはお茶碗1杯分のご飯の値段は、20~40円程度。コンビニでお菓子や飲料を買うよりも安い!だからこそ気軽にいろいろな種類のお米を試してみてほしいとお話していました。好みのお米を見つけて、好きな炊き加減で食べる自分だけのお米ライフを発見してみましょう!取材協力ありがとうございました!


今、あなたにオススメ

てんち米東京府中
この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
番匠郁
番匠郁

ライター時々料理人

道産子と九州男児のハーフ。関西弁、大分弁、金沢弁を話すトライリンガル。
アーティスト山村幸則氏の作品制作に携わったことをきっかけに、働き方や住む場所に捉われない生き方を模索するようになる。
コミュニケーションアートを通してまちづくりに関わるなか、「人の集まる場所には食がある」ことに気がつき、以来、食を媒介した街・人・アートの仲立ちプロジェクトを幅広く展開。
役者として舞台に立ちながら開始した劇場ケータリング”劇場メシ”では、演者やスタッフを食で支える裏方の裏方として活動。生産現場にも足を運び、土を耕し自ら収穫して料理をつくる体育会系ライター。
動画作成チーム”ButterToast”ではシナリオも担当。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > > 玄米をおいしく炊くポイントは?お米のプロが道具別で徹底解説!