
お醤油というと黒いもの、というのは過去の話…なんと水のように透明な醤油が発売されているのをご存知でしょうか。この透明醤油は2019年2月に情報番組「ヒルナンデス」で紹介され、その存在が全国に知られることになった今SNSなどでは話題の商品なんです。「醤油なのに透明」というインパクトとクオリティの高い完成度で、一時は品薄になるほどの人気に!今回はそんな
透明醤油の使い方や、どこで買えるのか、購入者の口コミなどを集めたのでご紹介します。
透明醤油っていったいどんなもの?

出典 : Pixabay
「醤油は黒い」はもう古い?

出典:写真AC
日本の料理に欠かせない醤油ですが、液色が黒いのでお料理の色も茶色っぽくなってしまう…。そんな当たり前だと思っていた事実を覆すまったく新しいタイプの醤油が発売されました。薄口醤油でも白だしでもない、無色透明な醤油はお料理の新たな可能性を広げるアイテムとして注目されています。
老舗メーカーが開発した全く新しいタイプの醤油
透明醤油は2019年2月に発売されました。開発したのは、創業150年を迎える熊本の老舗メーカー「フンドーダイ」発売直後からツイッターや人気番組「がっちりマンデー」や「ヒルナンデス」で紹介されて、一般にもその存在が知られるようになりました。
見た目のインパクトと九州の醤油の特徴でもある甘くコクのある味わいで、九州だけでなく東京や大阪でも人気を集めています。
透明醤油の値段や賞味期限は?どんな作り方なの?

出典 : PAKUTASO
透明醤油の作り方は?
透明醤油といっても、途中までの作り方や原材料は普通の醤油と変わりません。フンドーダイの作る本醸造醤油を、特殊な製法で透明に仕上げたものなんだそう。
醤油の香りや旨みはそのままに色味だけを取りのぞいてあるので、料理の幅がぐんと広がります。ただし透明だからといって塩分濃度が変わるわけではないので、使い過ぎには注意が必要です。色がつかないので、うっかり服やテーブルクロスにこぼしても掃除がしやすく、食卓で使うのにも重宝しそうですね。
透明醤油の値段は意外とお手頃
透明醤油は素材の色を邪魔しないので、彩り華やかな料理にぴったりです。価格は、
楽天市場で1本540円(税込み)と意外とお手頃。公式サイトからはまとめ買いもできます。賞味期限は製造日から8カ月です。ギフト用の箱入りや業務用の1リットルサイズもあるので、用途に合わせて選ぶこともできるのも嬉しいですね。
→透明醤油はどこで買える?Amazonや楽天市場の通販も紹介!