
今話題のスロークッカー をご存知ですか?これまで日本ではなじみのない調理器具でしたが、最近ではその便利さに魅せられ購入する方も増えています。今回はそんなスロークッカーを使ったおすすめのレシピをご紹介!
毎日作りたくなるメイン料理から、パーティーにも映える豪華お肉料理、ほかにも意外なアレンジレシピなど、あらゆるジャンルのレシピをまとめてみました。ぜひご参考にしてみてください!
スロークッカーとは?
スロークッカーとは火を使わず、電気でじっくり調理する家電のひとつで、ボタンを押すだけ!あとは放っておくだけであらゆる料理が作れてしまうキッチン家電。共働きの多いアメリカやカナダなどでは1家に1台あるほど、一般的な調理器具として使われています。沸騰しないくらいの低温で時間をかけて調理するので、煮込み料理は煮崩れしにくく、お肉はとろとろに、カレーやスープは焦げる心配がありません。日本製のスロークッカーは圧力釜や炊飯器として使えるものも多く、1台あればかなり便利!また
1時間使用しても約5円程度の電気代なので、上手く使えば光熱費の節約にもなります。そんな万能なスロークッカー で作る料理は無限大です。
「スロークッカー」については、こちらの記事で詳しくチェック!
毎日のご飯も簡単調理!定番おかずレシピ

スロークッカー でどんな料理が作れるのでしょう。煮込み料理はもちろん、難しそうなあのレシピまで、意外に幅広く使えちゃうんです!中でもおすすめのレシピをご紹介します!
ヨーグルトでお肉柔らか!チキンカレー

出典:写真AC
普段のカレーもスロークッカー なら材料を入れて放置するだけでOK!低音でじっくり煮込むことで、
お肉も柔らかく、またじゃがいもやにんじんも崩れることなくちょうど良い固さで仕上がります。下準備で鶏肉をヨーグルトにつけておけば、よりジューシーで柔らかくなります。前日に仕込めば朝には完成、さらに火を止めて数時間寝かせれば、夜にはよりコクのあるカレーが召し上がれます。
◎チキンカレーのレシピはこちらから
煮崩れなしでホクホク◎肉じゃが

出典:写真AC
煮崩れの定番といえば肉じゃが。味がしっかり染みた肉じゃがを作ろうと思うと、どうしてもじゃがいもが崩れやすくなってしまいませんか?スロークッカー ならば煮崩れの心配はありませんし、ゆっくり調理するので食材の芯までしっかりと味が染み込みます。こちらも夜に仕込めば、次の日の朝にはできあがります。朝食はしっかり朝食派の方にはもちろん、子どものお弁当にできたての肉じゃがはいかがですか?
◎肉じゃがのレシピはこちらから
出汁がたっぷり染みこむ!ほっこりお家おでん

出典:写真AC
寒い季節に食べたくなるおでん!つい買ってしまいますよね。そんな方におすすめなのがスロークッカー で作るお家おでんです。特に卵は味が中まで染み込むのにかなり時間がかかりますが、スロークッカー なら外出中や寝てる間に放置するだけ!容量たっぷりのスロークッカー を使えば、様々な具材を入れて、コンビニのおでんコーナーさながらのバリエーションに富んだおかずができあがります。
◎おでんのレシピはこちらから
最強おかずのおとも!秋刀魚の甘露煮

出典:写真AC
スロークッカー の使い道は、お肉料理だけではありません。お魚の料理だって簡単に調理できちゃいます。特に小骨の多い秋刀魚や鯵(あじ)、鯖(さば)などは、スロークッカー に入れて低温でゆっくり調理することで、骨も気にならないくらい柔らかくなるのでおすすめ。
生のお魚も甘露煮にすれば日持ちもするので、作り置きにも便利です。
◎秋刀魚の甘露煮のレシピはこちらから
→手間暇かかるあの料理も簡単に!時短レシピ