チーズだけじゃない、アレンジフォンデュレシピ5選

せっかくフォンデュ用の鍋を買ったなら、いろんな用途に活用したいもの。ここでは、チーズ以外のフォンデュレシピをご紹介しています。アイデア次第でバリエーションが広がるアレンジフォンデュを楽しみたいですね。
オイルフォンデュ

出典:写真AC
卓上でオイルを熱してカラッと揚げていただくオイルフォンデュは、オイルの品質にこだわりたいもの。上質なオリーブオイルやフレーバー付きのオイルが手に入ったら、ぜひチャレンジしてみてください!
◎
オイルフォンデュのレシピはこちらから
串揚げ風のオイルフォンデュ

出典:写真AC
衣をつけた串揚げ風のオイルフォンデュは、ボリュームたっぷりで子どもも大喜び間違いなし!おかず系もスイーツ系も合うので、いろいろな具材を用意して楽しみましょう。
◎
串揚げ風のオイルフォンデュのレシピはこちらから
ホームパーティーにおすすめのバーニャカウダ

出典:写真AC
アンチョビとにんにくの香りが食欲をそそるバーニャカウダも、フォンデュ鍋を使えばアツアツのままで提供できます。にんにくをしっかり焼いてから煮込むので、使う量の割に匂いは控えめです。生クリームを入れて、マイルドに仕上げるのもおすすめです。
◎
バーニャカウダのレシピはこちらから
塩麴のバーニャカウダ

出典:写真AC
たっぷりとりたい塩麴を使ったバーニャカウダです。ミキサーでなめらかなペースト状になるまで混ぜるのがポイントです。たっぷり生野菜が食べられるので、お酒の席のヘルシーなおつまみもにもおすすめです。
◎
塩麴のバーニャカウダのレシピはこちらから
ホームパーティーのデザートに チョコフォンデュ

出典:写真AC
スイーツビュッフェ定番のチョコフォンデュは意外と簡単。食パンやマシュマロ、フルーツでオリジナルのチョコフォンデュを作りましょう。子どもが集まるパーティーにもぴったりです。
◎
チョコフォンデュのレシピはこちらから
意外なものが合う!子どもにも大人気なフォンデュにおすすめの具材

出典:写真AC
フォンデュの具材と一口に言っても、さまざまな食材があって迷ってしまいますよね。ここでは、フォンデュソースの種類別によく合う食材を集めてみました。変り種をチョイスして、オリジナルのフォンデュパーティーはいかがでしょうか?
チーズ系におすすめの具材
じゃがいも

出典:写真AC
チーズフォンデュ定番のじゃがいもは、
事前にゆでるか電子レンジで熱を通しておくことがポイントです。あまり柔らかくすると串で刺したときに崩れてしまうので気をつけましょう。
ウインナーやベーコン

出典:写真AC
ウインナーやベーコンとチーズの相性は抜群!食べやすいサイズにカットしても良し、大き目にカットして頬張るのもお家ならではですね。子どもにも大人のおつまみにも大人気です。
ショートパスタ

出典:写真AC
チーズフォンデュにはバゲットが定番ですが、パスタもよく合います。硬めにゆでたあとオイルをまぶしておくと、パスタ同士がくっつきにくくなります。ショートパスタは食べやすいだけでなく、色や形がバリエーション豊富なので見た目にも豪華。
ソースの絡みが良いフジッリやコンキリエ(貝殻型のパスタ)が特におすすめです。
オイル系におすすめの具材
きのこ類

出典:写真AC
食物繊維が豊富で香りの良いきのこ類は、オイルとの相性も抜群。数種類用意して、食感の違いを楽しみたいですね。
マッシュルームやエリンギ、ひらたけ等が特におすすめです。
エビやイカ

出典:写真AC
エビやイカの甲殻類は、あまり火を通し過ぎずに仕上げるのがおいしくいただくポイントです。
下処理の時点できちんと水気を拭きとっておくと、油跳ねを防ぐことができます。
ズッキーニ

出典:写真AC
カボチャの仲間であるズッキーニも、油との相性が良い食材です。低温でじっくり火を通すとホクホクの食感に、高温でサッと揚げると香ばしさが引き立ちます。
おいしい塩を用意して、シンプルにいただくのがおすすめです。
チョコ系のおすすめの具材
ポテトチップス

出典:写真AC
甘しょっぱい系スイーツの定番となったチョコがけチップスは、少し分厚いものを選ぶのがおすすめです。いろいろなフレーバーで、オリジナルのチョコポテトチップスを作るのも楽しそうですね!
バナナ

出典:写真AC
大人も子どもも大好きなチョコバナナは、食べやすい大きさにカットしておきましょう。アラザンやシュガースプレーも用意して、好みのデコレーションを楽しむのもおすすめです。
バウムクーヘン

出典:写真AC
チョコフォンデュの締めにバウムクーヘンはいかがでしょうか?安価なバウムクーヘンも、とろりとしたチョコレートをかけることで
まるでケーキのようなコクとおいしさに。食べやすい大きさにカットするだけなので、下ごしらえも楽ちんですね!
ベーコン

出典:写真AC
チョコとベーコン?と驚かれるかもしれませんが、ビターなチョコレートを使ったフォンデュの変り種具材としてカリカリに焼いたベーコンを添えるのはいかがでしょうか?ベーコンは甘味と相性が良いので、意外とすんなり食べられるはずです。甘いものが続くチョコフォンデュのアクセントとして試してみてくださいね。
→チーズフォンデュで揃えておきたいこんなアイテム