目次

今回はご当地ラーメンをはじめ、電子レンジで簡単に作れるものなど、ネット通販で購入できる冷凍ラーメンを一挙にご紹介。おいしい冷凍ラーメンの作り方や、アレンジレシピも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
手軽にラーメンを食べたい…そんなときは「冷凍ラーメン」が大活躍

そんなとき、冷凍ラーメンであれば、あらかじめ具材がついているものや、電子レンジで温めるだけのものも多く、一からラーメンを作るよりも簡単においしいラーメンができちゃうんです。
また、冷凍ラーメンは日持ちがするため、ストックしておくと食べたいときにさっと使えるのも嬉しいポイント。
コンビニ各社でも冷凍ラーメンが販売

セブンイレブン
セブンイレブンで販売されているのが、「具付き醤油ラーメン(税込213円)」と「具付き味噌ラーメン(税込213円)」。風味と弾力がある麺はスープとよく絡み、歯ごたえは抜群です。しょうゆ味のスープは魚介系のうまみが感じられ、みそ味はクリーミーでコクのある仕上がり。電子レンジで簡単に調理ができるのも嬉しいですね。
ファミリーマート
ファミリーマートでは「濃厚具付き味噌ラーメン(税込213円)」と「コク旨具付き中華そば(税込213円)」を販売。みそラーメンは煮豚チャーシュー、もやし、コーンがついており、まろやかなスープが特徴。中華そばは厚切りのチャーシューに加え、コクがありうま味が濃縮されたスープが絶品です。
ローソン
ローソンの「具付き醤油ラーメン(税込215円)」と「具付き味噌ラーメン(税込215円)」は、優しい味わいが特徴。鶏ガラベースのスープがすっきりとおいしいしょうゆ味は、飽きることなく最後まで食べられる一品。みそ味は、あっさりとしている中にもコクがあり、中太麺との相性が抜群です。
ネット通販でゲットできる!冷凍ラーメン人気おすすめランキング18選

【ご当地】冷凍ラーメンおすすめランキング5選

1位 北海道熟成ラーメン6食セット
広大な北海道には各地にさまざまな種類のラーメンがあり、中でも特に、札幌、函館、旭川のラーメンを「北海道三大ラーメン」と呼びます。そんな北海道の名物ラーメンを満喫できるのが、札幌みそ、旭川しょうゆ、函館うま塩こんぶ、和風つけ麺(ゆず風味)、辛口スープカレー麺の5つの味が楽しめるセット。北海道産の小麦を100%使用した麺は、色、香り、コシ全てにおいて一級品です。2位 麺家いろは 富山ブラック
富山県富山市発祥の「富山ブラック」は、1955年頃にしょうゆ味の濃いスープを使ったラーメンを作ったのが発祥と言われています。インパクトのある見た目と味に、一度食べたら虜になる人が多いそう。中でも特におすすめなのは、日本最大級のラーメンの祭典「東京ラーメンショー」で5冠を達成した有名店「麺家いろは」のラーメン。スープに魚醤(ぎょしょう)を使うことであっさりとした仕上がりになり、食べやすさは◎です。
3位 一刻魁堂 台湾ら~めん
挽き肉、にら、もやしなどを唐辛子と炒め、しょうゆベースのスープと大量のにんにくが特徴の「台湾ラーメン」。起源は1970年代に台湾の「タンツーメン」を元に作ったのが始まりといわれています。唐辛子のピリッとした辛さとスープのうま味が、食べるとクセになる一品です。
4位 喜多方ラーメン 大安食堂
70年あまりの歴史を持つ、福島でうまれた「喜多方ラーメン」。その元祖は、当時中国からきた青年が売り歩いていた支那そば。1980年頃には観光客に喜多方ラーメンが知られることになり、その名が全国に広まりました。あっさりとしたしょうゆベースのスープと、モチモチとした太めのちぢれ麺が特徴。さっぱりいただけるため、福島では朝ラー(朝ラーメン)する人も多いそう。
5位 博多一風堂 豚骨ラーメン
言わずと知れた、福岡で大人気の「豚骨ラーメン」。コクと深みがある豚骨スープに、極細ストレート麺の組み合わせが一般的です。博多一風堂の豚骨ラーメンは、5種類のスープを20時間もかけて炊き上げ、特別に配合した小麦粉を使った麺など、こだわりが満載。紅生姜が付いているので、味を変えたいときにトライしてみて!
【お水いらずで手軽】冷凍ラーメンおすすめランキング5選

1位 キンレイ「ラーメン 横綱」
昭和47年に京都で創業した人気店「ラーメン横綱」は、当初から変わらず豚骨しょうゆ味のラーメンを貫いています。そんな「ラーメン横綱」が監修し、お店の味がいただける冷凍ラーメンは、濃厚でコクが深いスープとコシのある細麺が絶品です。2位 キンレイ「味噌野菜ラーメン 幸楽苑」
まろやかなみそ味のスープは、唐辛子のピリッとした辛さとゴマの香りが良いアクセントに。キャベツ、玉ねぎ、にんじん、にらなどの野菜と、豚挽き肉、きくらげを香ばしく炒めトッピングしました。福島県でスタートした、ラーメン店チェーン大手の一つ「幸楽苑」が監修した商品です。
期待を裏切らない味、こってり風味の味噌ラーメンで美味しいです。
キンレイの他の冷凍麺もそうですが、麺がプリッとしていて、インスタントな感じが一切ありません。
出典: Amazon
3位 キンレイ「横浜家系ラーメン」
神奈川県発祥の「横浜家系ラーメン」を完全に再現。スープは濃厚な豚骨しょうゆ味に鶏油をきかせ、もっちりとした中太麺との相性は抜群です。チャーシュー、ほうれん草、焼きのりを盛り付けて召し上がってください。しっかりと家系ラーメンの味でした。
かなりお店のラーメンに近いと思います。
鶏油も入っており、スープにもとろみがあります。
叉焼、ほうれん草、海苔も付属しており、調理も楽でした。
出典: Amazon
4位 キンレイ「ラーメン 黒王」
1位でもご紹介した、京都発祥の人気店・ラーメン横綱が監修した「ラーメン黒王」。こってりとした豚骨スープに黒マー油をしっかり効かせた、食べ応えのある一品です。豚骨ラーメンが好きな人や、がっつり食べたい人に特におすすめです。5位 キンレイ「ラーメン9食セット」
「いろんなラーメンを食べ比べしたい」「買いだめしておきたい」そんな人におすすめなのが、「ラーメン9食セット」。台湾ラーメン、四海樓監修ちゃんぽん、塩元帥塩ラーメン、五目あんかけラーメン、横浜家系ラーメン、味噌野菜らーめん幸楽苑、ラーメン横綱、尾道ラーメン、ラーメン黒王がセットになっています。【電子レンジでぱぱっと】冷凍ラーメンおすすめランキング5選

1位 日清食品「日清のラーメン屋さん しょうゆ」
カップヌードルやどん兵衛などのインスタントラーメンで有名な日清食品。実はそれだけでなく、シリアルや冷蔵、冷凍の商品なども多く販売しています。「日清のラーメン屋さん しょうゆ」は、麺へのこだわりがとにかく凄い!独自の氷冠製法により、小麦粉の風味が豊かでコシの強い麺に仕上げています。スープは鶏ガラエキスと丸大豆しょうゆを使用し、ふくよかな風味とコクが際立ちます。
2位 マルハニチロ「横浜あんかけラーメン」
横浜を中心に「サンマーメン」の名で人気の「横浜あんかけラーメン」。コシのある本格中華の卵麺と、とろみのあるスープがマッチする一品です。豚肉ときくらげ、たっぷりの野菜を炒めてあるので、野菜をとりたい人や、あんかけラーメン好きの人は必食です。3位 日清食品「日清のラーメン屋さん みそ」
電子レンジでおいしくいただけるよう独自の製法で作られた麺は、小麦粉の風味を感じる手もみ風中太麺。コシも抜群なため食べ応えは十分です。信州産の赤みそと白みそをぜいたくにブレンドし、しょうがをきかせたスープに、野菜の香ばしさが加わってたまらないおいしさですよ。4位 キンレイ「業務用 具材入り 醤油ラーメンセット」
チャーシュー、メンマ、ほうれん草が付いた、あっさりとして食べやすいしょうゆラーメンです。「お水がいらない冷凍ラーメン」シリーズでも評判の高いキンレイが手がけているため、味も安心。簡単なランチや夜食にもピッタリです。5位 日清食品「台湾まぜそば」
名古屋発祥の「台湾まぜそば」が自宅で味わえると人気の商品。唐辛子と黒こしょうのピリッとした辛さと、魚粉がきいたしょうゆ味のタレに、モチっとした汁なし太麺がベストマッチ。さらにしょうゆやにんにくで味付けしたピリ辛の挽き肉と、にらをトッピングしたらもう最高です。【業務用・麺のみ】冷凍ラーメンおすすめランキング3選

1位 贅たくさん「業務用 ラーメン 200g×5食」
国内製造にこだわっており、なめらかな口あたりと強いコシが特徴。ゆでても伸びにくく、どんなスープにもあう本格麺です。温かいラーメンはもちろん、夏場は冷やしラーメンなどにも使えるため、メニューの幅が広がりますよ。レンジでも解凍可。口コミは?
鍋の締めに使うので、とにかくスープのない乾麺だけのものを探していて見つけたのがこれでした。実は冷凍麺だとは思っていなかったのですが、使ってみるとなまじのインスタントラーメンの常温の乾麺よりずっと鍋物のスープにフィットし美味しいです。韓国風のチゲなどに相性抜群。(出典:Amazon)
喉ごしの良い麺です、時間が経っても伸びにくいのでとても美味しいです、ざるラーメンがおすすめです。(出典:Amazon)
とにかく おいしいし、こしがあります。 冷麺にも使えます(^^)v(出典:Amazon)
2位 シマダヤ「真打極太ラーメン240」
噛んだ瞬間に小麦の風味が口の中にふわっと広がり、弾力ともちもち感のバランスが良い極太麺。ラーメンはもちろん、つけ麺、鍋のシメ、焼そばなど、いろんなメニューに使えます。3位 東洋水産「マルちゃん 麺伝 旨ごしラーメン」
生麺の食感を追求した、東洋水産の麺伝シリーズ。でん粉を使用せず、小麦の風味が豊かな麺に仕上げています。しなやかさとモッチリ感をあわせもつ、まるで生麺のような食感が特徴。どんなスープにも合うため、使い勝手は抜群です。おいしい冷凍ラーメンの作り方

気になるカロリーは?
冷凍ラーメンのカロリーは、商品によって異なりますが、一食あたりおよそ300~600kcal。カロリーが気になる方は、スープや具材を低カロリーのものにアレンジするとカロリーを抑えることができますよ。また、最近は低糖質の麺を使った商品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。
正しい解凍方法は?自然解凍できる?
冷凍ラーメンを解凍する時は、自然解凍は絶対に避けましょう。自然解凍をしてしまうと、麺全体に水分が行き渡ってしまい、食感が落ちてしまいます。正しい解凍方法は、冷凍したままのラーメンをお湯でゆでるか電子レンジで加熱します。お湯の場合は加熱時間の目安は20~30秒。電子レンジの場合は、商品に記載されている時間に設定し解凍してください。
おいしい冷凍ラーメンの作り方
麺をおいしい状態で解凍するには、たっぷりのお湯で素早く行うのがポイント。強火で沸騰させた多めのお湯に冷凍麺を入れ、鍋をかるく揺り動かし、自然にほぐれるまで箸をやさしく入れたら完了です。冷凍ラーメンの人気アレンジレシピ

挽肉焦がし葱ラーメン
(1)フライパンで挽き肉を焼き、器に取り出し、(冷凍ラーメンしょうゆ味の)付属のたれと、一つまみ分のねぎ、こしょうを散らし味をなじませる。(2)同じフライパンにねぎ二つまみを入れて炒め、焦げ目ができたら料理酒と湯を入れ沸騰させ、卵を落とし冷凍麺を入れゆでる。
(3)(1)に(2)を入れわかめをのせこしょうをお好みでトッピングし完成!
簡単餃子ラーメン
(1)卵を6分半ゆで、冷水で急冷し、完全に冷えてから殻をむく。(2)味玉用の調味料とゆで卵を食品用の袋に入れ、半日ほど漬け込む。
(3)凍ったままの具付きラーメンを鍋に入れ、3分ほどゆで、どんぶりに入れて盛りつける。
(4)冷凍焼きギョーザと半分に切った味玉、長ねぎをトッピングして完成!
彩り野菜と鶏ハムのまろやかホワイトカリーラーメン
(1)鍋に220ccの水を加えて火にかけ、沸騰しかけたら、鶏がらスープの素、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ジンジャーパウダー、オールスパイス、あらびきガーリックを加え混ぜる。ココナッツミルクを加え、ひと煮立ちしたら【カレー粉、しょうゆ、岩塩】を加えて味をととのえる。(2)冷凍枝豆は解凍して実を出しておき、水菜、パプリカ、鶏ハムをカットしておく。
(3)冷凍ラーメンを電子レンジで加熱し、(1)のスープを流し入れてほぐし、(2)と粒コーン、蒸し大豆を彩りよく盛りつければ完成!
安い&おいしい!冷凍ラーメンを味わって

おいしい冷凍ラーメンの作り方を参考に、アレンジレシピで料理の幅を広げて、ぜひ味わってみてください!