たべごと > キッチン用品 > 【おすすめ中華せいろ10選】選び方・使い方・お手入れ・レシピを紹介!

【おすすめ中華せいろ10選】選び方・使い方・お手入れ・レシピを紹介!

おすすめの中華せいろをご紹介!合羽橋の専門店や中華街で買えるイメージがありますがだ、通販でも品質の良い商品が販売されています。「照宝」や「パール金属」といった売れ筋から、素材別のおすすめをまとめました。中華せいろの選び方や使い方、和せいろとの違い、洗い方・お手入れ方法、おすすめのレシピなど、中華せいろに関する情報が盛りだくさん!

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:Pixabay
「収穫した野菜をもっとおいしく食べたい!」そんな人におすすめなのが「中華せいろ」です。中華せいろで作った蒸し料理は、本格的な見た目と木の香りがたまりません。しかも油を使わないのでヘルシー!自宅が中華料理店のように変身するかも!?おすすめの中華せいろをご紹介します。使い方、簡単レシピも必見!

中華せいろの特徴と種類

出典:写真AC

せいろとは

中華料理店や台湾料理店で小籠包やシュウマイが入っている、これこそが「せいろ」です。ご自宅の鍋の上にセットするだけで、誰でも簡単にヘルシーな蒸し料理が作れちゃうんですよ。そのまま食卓に出すことができ、テーブルがレストランのようになるのもポイント!

和せいろと中華せいろの違い

和せいろ

一般的に知られているのは「中華せいろ」ですが、「和せいろ」もあります。和せいろはふたが釜のようになっていて、中華せいろのように編まれていません。熱が逃げにくく高温で蒸すことができます。深めの作りなので、背の高いものを蒸したいときにおすすめです。

中華せいろ

「中華せいろ」はポピュラーなタイプです。ふたが木で編まれており、ここから蒸気が逃げるので、食材が水っぽくなりにくい作りです。2段、3段と重ねて蒸すことができます。一気にたくさん蒸したいとき、いろいろな種類の蒸し料理を同時に作りたいときにおすすめです。


中華せいろの選び方

出典:PAKUTASO

段数はどれくらい必要?

中華せいろを買うときに悩むのが、「何段用意すればいい?」ということなのではないでしょうか。人気は2~3段の中華せいろです。1人暮らしであれば1段、2人暮らしなら1~2段、ファミリーなら2~3段が使いやすいでしょう。お客様に料理を振る舞う機会のある人は、家族の人数に関わらず2~3段用意しておくと◎。中華せいろの本格的な見た目は、お客様ウケ間違いなし!?

素材

杉|木の香りも楽しめる

蒸したときに木の香りが楽しめる杉素材。質感が軟らかで、普段使いしやすい素材です。初めての中華せいろ購入、木の香りを楽しみながら調理したい人におすすめ!

竹|強度が高く、抗菌性もある

竹は木の香りが少ない素材です。木の香りがした方がいいか、ない方がいいかは好みによりけりですが、価格が安いので「木の香りにはこだわらない」「むしろ木の香りは苦手」という人におすすめです。強度が高く抗菌性もあります。

ひのき|調湿性・耐久性に優れた高級品

「ひのきの香り」はアロマ用の精油が当たり前に販売されるほど人気。とても香りのいい木材です。香りがいいだけではなく、調湿性・耐久性にも優れているんですよ。ただしお値段は高く、高級品です。

【竹製】おすすめの中華せいろ

ぴったりサイズが見つかる

ITEM
パール金属 和の里 H-5715
「パール金属」の竹製中華せいろ。スタンダードで使いやすい24cmサイズから、小型でテーブルに載せやすい15cm、大型の27cmとサイズ展開豊富です。

・サイズ:24cm
・素材:竹

家で小籠包をよく作るのですが、ティファールの蒸し器が故障してしまったので良い機会だと想い購入、開封後最初に使うとき少々天然木の匂いがきついように想いましたが、しばらく空蒸しして香りが落ち着いてから使用してみました、結果小籠包がいつもより美味しく出来上がりました、保管する際に湿気だけ気をつければ長持ちしそうです、我が家の定番調理道具になりそうです。


【杉製】おすすめの中華せいろ

杉の香りが楽しめる

ITEM
かごや 杉 中華せいろ
木の香りがいい杉素材です。中華まんが約2個、小さめサイズなら約3個入ります。フタと本体がセットになっているので、1段だけで使おうと考えている人におすすめ!

・サイズ:21cm
・素材:杉

直径10cmのミニサイズ

ITEM
杉製 ミニ中華セイロ
ミニサイズならこれ!10cmと非常に小さい中華せいろです。ひとりの前にひとつずつ中華せいろを並べるときにおすすめ。ふたと本体は別売りなので注意してください。

・サイズ:10cm
・素材:杉

【ひのき製】おすすめの中華せいろ

高級感あり!

ITEM
照宝 中華せいろ 桧
少し大きめな27cmサイズの中華せいろです。お値段は高いですが、素材の高級感が楽しめるひのき製。ひのきの香りが好きな人にもぴったりです!

・サイズ:27cm
・素材:ひのき

ずっと欲しかったのですが、後回しになっていたセイロ。
今はヘビーユースです。
檜の香りも良く、購入して良かったです。


熟練職人による国内仕上げ

ITEM
池匠ひのき中華セイロ
熟練職人が国内で丹念に作り上げた、こだわりの中華せいろ!奈良県産、岐阜産の良質なひのきを使っています。ひのきが香り立つ逸品です。

・サイズ:30cm
・素材:ひのき

使っていた照宝のせいろが老朽化のためフィスラースチームサーブパンセットを購入しました。おしゃれで素敵でしたが残念だったのは沸騰時プレートの上に水が上がってしまって焼売もお赤飯も下がベチョベチョになってしまいます。やっぱりせいろに戻ろうと国産、ひのき、焼き印、茶色の皮の飾り、ステンレスの針金、Amazonで購入できるという点でこのせいろに決めました。蓋の竹部分の色ムラとササクレはこんなもんかな〜って感じですが、二重でしっかりしていました。ひのきのいい匂いがします。洗った後の水切れも良かったです。蓋は凹凸でピッタリとハマる構造ではなくのせてるだけの感じでお手入れが楽です。蓋を開けた時お料理が美味しそうに見えます。肉まんを作りましたが蓋裏に水が付かずふっくら綺麗に蒸せました。長く使えると嬉しいです。


【専用鍋セット】IH対応のお鍋付き!おすすめの中華せいろ

届いたらすぐに使える!

ITEM
竹虎 杉蒸篭
やや小さめ15cmサイズの中華せいろです。2段になっており、IH対応の鍋が付属しています!中華せいろと合うサイズの鍋を探さなくていいので、届いたらすぐに使えますよ。

・サイズ:15cm
・素材:竹

冷蔵庫にある残り野菜にテキトウな肉を乗せて蒸す。それだけでステキなご馳走に!ドレッシングを変えれば、飽きる事もありません。レンジなんてダメ!
蒸した方が何倍もおいしいです。私は大きな和蒸篭も持っていますが、このサイズはやはり便利!たいした料理をしていなくても、ちゃんとした生活をしている感じがして、自己満足でしょうが良い気持ちです。


理想の大きさで蒸し料理

ITEM
かごや 中華セイロ ステンレス鍋付セット
錆びにくいステンレス製の鍋と、せいろのセットです。せいろのサイズは小さめから大きめまで幅広く選べます。好みのサイズが見つかるはず!

・サイズ:15.5~30cm
・素材:杉・竹・桜皮・籐

夏バテしやすいこの時期に温野菜のフワフワは、体に優しく心身ともに癒されます。
是非温野菜お試しあれ@^^@


【蒸し布・蒸し板・たわし】中華せいろと一緒に購入したいアイテム

蒸し布

こびりつき防止の必須アイテム

ITEM
イシミズ むし布L
せいろの下に敷くと、食材がこびりつかず、布ごと引き上げられるので便利!綿100%の蒸し網(蒸し布)です。お赤飯や中華まんなどにおすすめ。

・サイズ:88×88cm
・素材:綿100%

セイロで冷やご飯を蒸すのに重宝しています。こびりつかなくて、安心の天然素材、しっかりと蒸気を通してくれる粗い織りなのが洗っても乾きやすくて良い‥など良いところいっぱいです。


蒸し板

サイズ違いをもう気にしない!

ITEM
かごや ステンレス蒸し板
中華せいろとお鍋のサイズが合わない?「蒸し板」があれば大丈夫!お鍋の上に乗せれば、サイズの違う中華せいろをセットできます。非常に便利です!

・サイズ:34cm(せいろ外形30cmまで対応)
・素材:ステンレス

鍋の大きさを選ばず蒸し器が使えるのでとても便利です。


ささら

せいろを傷つけずに洗う

ITEM
高田耕造商店 棕櫚のささら
ヤシ科の植物「シュロ(棕櫚)」の木の皮で作ったささらです。 繊維の一本ずつが点となって汚れを掻きだす「たわし」と違い、繊維を束ねた「ささら」は繊維が面となって汚れを落とすため、せいろやテフロンのフライパンも傷つけずに洗えます!

・素材:棕櫚

竹製のささらを使っていましたが、中の抑えの部品がずれ、使いにくさを感じてきた為、もう少し使いやすい小さめのサイズを探していたところ、こちらの商品を見つけました。竹製のささらと比べると柔らかく、亀の子たわしのような素材。形状はささらで隙間に汚れが入ることもなく、これは想像以上に使いやすいです! 


中華せいろの使い方

使い方の手順

軽く濡らした中華せいろに布を敷き、その上から食材を並べます。沸騰したお湯が入った鍋の上に中華せいろを乗せたら、しばらく待ちます。蒸し加減を竹串でチェックしつつ、ちょうど良く蒸し上がったら完成です。

使用時の注意点

空だきしないようにする

鍋が小さかったり、最初に入れた水が少なかったりすると、途中でお湯が全部蒸発してしまいます。お湯がなくなりそうなら足してください。お湯が入っていない状態で加熱し続けてしまう「空だき」には気を付けましょう。

熱い蒸気による火傷に気を付ける

蒸し器を使った後の蒸気はとても熱く、手をすぐに近付けると火傷のおそれがあります。食材は長いもので持ち上げましょう。菜箸ではつかみにくいので、トングがあると便利です。

クッキングシート・蒸し布・布巾を使う

蒸し布(布巾)を敷くのは、中身がせいろにこびり付かないようにするためです。クッキングシートで代用することもできます。米のような細かい食材は、中身を一気に持ち上げられる蒸し布向きです。

中華せいろの手入れ方法・洗い方・保管方法

たわしでこすって汚れを落とす

使用後の中華せいろは、たわしでこすって汚れを落とします。中華せいろは無塗装なので、できるだけ水や洗剤を使わず洗ってください。

風通しのよい場所で完全乾燥して保管する

洗ったあとは風通しの良い場所でしっかり乾かします。生乾きのまま保管するとカビが生えるので、完全に乾いたかどうかしっかり確認して収納しましょう。

カビが生えたらどうする?

中華せいろにできてしまった黒い斑点はカビです。カビが生えてしまったときは買い換えましょう。カビは洗っても落とすことができません。

中華せいろで作るおすすめレシピ

茶碗蒸し

中華せいろを手に入れたら、一度は作ってみたいのが「茶碗蒸し」。だしを加えた卵に、鶏肉や銀杏などお好みの具材を加えて蒸します。意外と簡単にできるのに、お店のような味わいが楽しめます!

おこわ

中華せいろはおこわ作りも得意。まずはもち米だけで30分程度強火で蒸し、後から具材を加えます。シャキシャキした山菜とモッチリしたもち米の食感がたまりません!

赤飯

煮た小豆と一緒に、冷めた小豆のゆで汁に一晩付けたもち米を中華せいろで蒸します。もち米は中華せいろにくっつきやすく、取り出すのも大変なので、あらかじめ布巾や蒸し布を敷いておきましょう。

野菜のせいろ蒸し

収穫した新鮮な野菜を、おいしく食べたいならこれ!カットした野菜を中華せいろに並べ、中まで火が通ったら完成です。野菜の甘みが引き立ちます。とても簡単なので、彩りを加えたいときの付け合わせにもおすすめですよ。

中華せいろがあれば、凝った料理もかんたん!

中華せいろがあれば、茶碗蒸しやプリンなど、「どうやって作ったの?」と聞かれるような料理も簡単に作れますよ!中華せいろで毎日の食卓を充実させましょう!

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
たべごと編集部
たべごと編集部

全国各地の特産品・お酒・伝統工芸品などの他にも、こだわりのキッチン用品、大切な人に送るギフトセット、家族で楽しめるイベント情報、食材の歴史やおいしい食べ方など、「まるごと楽しむ、日本の食 」をキャッチコピーに、食に関わる情報を幅広くお届けしています。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > キッチン用品 > 【おすすめ中華せいろ10選】選び方・使い方・お手入れ・レシピを紹介!