デコポン(旬の時期:12月~5月頃)

特徴など
外皮がむきやすく、中袋の薄皮も柔らかいのでそのまま食べることができます。種もほとんどなく甘くておいしいためミカンの中でも人気の種類。実は不知火(しらぬい)という果物の中でも糖度が13度以上、酸度が1度以下のものが「デコポン」として出荷されるため、その甘さは折り紙付き。食べごろの見分け方
一番おいしい時期は3月~4月。甘みが増してまさに食べごろ!形の良さよりも重さを重視して選べば、果汁が多いジューシーなデコポンだとわかります。おすすめの食べ方
皮が薄いので温州ミカンのようにそのまま食べるのも楽ですが、ゼリーにしてもおいしい!厚めの皮を活かして器にすると、かわいくて華やかに。★デコポンゼリーの詳しいレシピはこちらから
デコポン(不知火) 完熟おでこちゃん 2kg
・産地:熊本県
・品種:不知火
・内容量:2kg(7~11玉)L〜4Lサイズ混合
・品種:不知火
・内容量:2kg(7~11玉)L〜4Lサイズ混合
とても美味しかったです。以前貰ったのは皮がとても薄くて、ミカンのような不知火でしたが、今回は伊予カン程度の皮の厚さがあって剥きにくい部分もありましたが、こちらの皮でマーマレードを作れるとパンフに書いてあったのでそれもあって皮が厚いのかと思いました。【出典:楽天市場】
グレープフルーツ(旬の時期:産地によって通年で旬がある)

特徴など
日本への出荷量が多いアメリカ産は11月~6月に収穫され、そのうち4~5月がおいしい時期だそう。6月~11月には南アフリカ産が出回り、そのうち7〜9月が旬。一年を通しておいしく食べられるフルーツです。食べごろの見分け方
外側から見てもハリとツヤがあるもので、持つとずっしりと重みを感じるものを選ぶようにしましょう。また、色づきも重要でくすんだものより明るい色をしたものがおいしいグレープフルーツの基準です。おすすめの食べ方
絞ってフレッシュジュースやカクテルにするのもいいですが、酸味を活かして料理に使うのもよいでしょう。サラダはもちろん、サーモンやアボカドとの相性が良くソテーに添えてもおいしいです。★チキンソテーをグレープフルーツのソースで食べるレシピ
文旦(旬の時期:12月~4月頃)

特徴など
ビタミンCたっぷり!外皮が厚く種も多いですが、柑橘らしい爽やかな香りとさっぱりした酸味に加え、程よい甘みがバランスよく、贈答用としても人気があります。直径が10cm近くもあるので見栄えもします。食べごろの見分け方
触った感じでは、外皮のきめが細かくしっとりした感触のものがおいしい文旦です。果肉が詰まったジューシーなものを選ぶときはずっしりと重いものを選びましょう。おすすめの食べ方
水菜やセロリなどの野菜と合わせてもおいしくいただけます。カルパッチョやパスタに和えて、爽やかな一皿に!★文旦を使ったアレンジパスタのレシピ
【訳あり品】 高知産 土佐文旦 約5kg
・産地:高知県
・品種:土佐文旦
・内容量:約5kg
・品種:土佐文旦
・内容量:約5kg
艶があり良い香り。新鮮で香りは開封する前から良い香りが漂っていました。美味しくて家族にも大好評でした。季節中にもう一回注文できると良くです。【出典:楽天市場】
マンゴー(旬の時期:4月中旬~7月)

特徴など
店頭でよく見かけるマンゴーは「アップルマンゴー」という品種。輸入品が大半ですが、国産品もあり、宮崎・鹿児島・沖縄など南部地域で栽培されています。ただ、生産の難しさから国産はやはり高級品。なかでも「完熟マンゴー」と呼ばれるものは特に高値で取引されます。食べごろの見分け方
皮にハリとツヤがあり、香りが強いものを選びます。黒い斑点が多いものは避けましょう。おすすめの食べ方
熟したマンゴーをミルクと混ざたマンゴーミルクはデザートにも◎★マンゴーミルクのつくり方はこちらから
びわ(旬の時期:4月下旬~6月下旬)

食べごろの見分け方
皮に色むらがなくオレンジ色が鮮やかなものを選びます。ヘタでも鮮度がわかるので、しっかりとしているものを見極めましょう。おすすめの食べ方
白ワインで煮込んだコンポートはアイスクリームやヨーグルトにかけても美味!★びわのコンポートのつくり方はこちらから
長崎県 茂木びわ 赤秀品 大玉 L〜2Lサイズ
・産地:長崎県
・ 品種:ー
・内容量:約650g前後(大玉 L〜2Lサイズ )
・その他:送料無料
・ 品種:ー
・内容量:約650g前後(大玉 L〜2Lサイズ )
・その他:送料無料
びわ好きな母に、母の日のプレゼントとして送り自分も食べてみたいので一緒に注文しました。近所のスーパーで売っている物とは別物で、かじると果汁が溢れ、とってもジューシー!とっても甘くて美味しかったです。【出典:楽天市場】
アンデスメロン(旬の時期:5月下旬~6月下旬)

食べごろの見分け方
実が柔らかくなるので食べごろは見分けやすいですが、手に持ってみた時にしっとりとした感触があるものを選びましょう。網目が緻密で均一なこともいいメロンの条件です。おすすめの食べ方
デザートもいいですが、カクテルで少し大人っぽく味わってみるのもおすすめです。★メロンカクテルのレシピはこちらから
ライチ(旬の時期:4月~8月)

食べごろの見分け方
皮の色が鮮やかでくすんでいないもの、裂けてないものを選びましょう。おすすめの食べ方
さっぱりとした味わいのライチはシャーベットにぴったり。こってりした食事の口直しにも最適です。★ライチシャーベットのつくり方はこちらから
行楽シーズンにはぴったりのフルーツ狩り

都内で気軽に行ける場所も多いので、春の行楽シーズンにはおすすめです!
いちご狩りができる都内の農園
★府中いちご狩り農園★練馬|加藤農園
★世田谷いちご熟
★町田いちご狩り農園
春のフルーツいろいろ!旬の時期に食べるとよりおいしい

紹介されたアイテム

福岡県産 博多あまおう DX2パック入り

甘夏みかん(紅甘夏) Mサイズ 10kg

【訳あり】さくらんぼ バラ詰 1kg

夏みかん 10kg

石綿さんの無農薬・無肥料キウイ

デコポン(不知火) 完熟おでこちゃん 2…

【ふるさと納税】国産グレープフルーツ(期…

【訳あり品】 高知産 土佐文旦 約5kg

【ふるさと納税】沖縄県石垣市産マンゴー

長崎県 茂木びわ 赤秀品 大玉 L〜2L…

【ふるさと納税】山形県産アンデスメロン他…

【ふるさと納税】数量限定 清緑香園の摘み…