たべごと > 飲み物 > 焼酎 > 初心者も楽しめる!【焼酎おすすめ】銘柄25選&ツウな飲み方も

初心者も楽しめる!【焼酎おすすめ】銘柄25選&ツウな飲み方も


DSC_4896 出典:flikr (Photo by sayo ts)
近ごろ人気を集めているのが、「焼酎ハイボール」でもおなじみのソーダ割。さっぱりとして飲みやすいので、焼酎初心者にもおすすめです。氷を入れたグラスに焼酎を注ぎ、優しくソーダを加えたら軽めにかき混ぜるだけ。割合はお好みで。レモンやミントなどをプラスしてもよさそうです。

ソーダ割りに合う焼酎5選:獺祭やかのかなど

1.獺祭(だっさい)焼酎

お酒好きなら一度は聞いたことがあるに違いない有名な日本酒、「獺祭」。実はその獺祭には焼酎もあるのです。獺祭の酒粕を原料に作られたもので、アルコール度数は39度と高め。ソーダで割って上品な吟醸香を楽しんでみてください。

ITEM
獺祭 焼酎  720ml
・種類:米焼酎
・蔵元:旭酒造
・原材料:清酒粕
・アルコール度数:39度

香、味覚ともに他の焼酎を超えている。
ストレート、水割り、炭酸割りにして飲んでみたが満足した。


2.NIPPON

原材料の一部に、珍しい国産の桜葉を用いた甲類焼酎。桜餅のようなほのかな甘い香りが特徴です。販売元である宝焼酎の一押しの飲み方は、「NIPPON」とソーダを1:2の割合で作る「桜富士ハイボール」。グイグイ進む飲みやすさです。

ITEM
宝酒造 NIPPON   700ml
・種類:甲類焼酎
・蔵元:宝酒造
・原材料:さとうきび糖蜜、大麦、大麦麹、桜葉塩漬(国産)
・アルコール度数:25度 ※20度もあり

ほのかな桜のにおい。試しにロックで頂きました。美味しかったです。


3.そば雲海

そば焼酎の代表格で、発売から約40年以上も愛されている人気焼酎。そば焼酎は軽やかな甘さが魅力ですが、ソーダで割ると、さらにフルーティな香りが引き立って親しみやすいおいしさに。雲海酒造公式の新たな飲み方として今話題になっています。

ITEM
そば焼酎 雲海 900ml
・種類:そば焼酎
・蔵元:雲海酒造
・原材料:そば・麦こうじ・米
・アルコール度数:25度 ※20度もあり

いろいろな焼酎をいただいていますが、なぜか雲海は悪酔いしません。
個人的感想、かつ体質もあるかと思いますが最初に焼酎のおいしさに気付かせて
くれた記念すべき焼酎。ついつい飲みすぎても次の日に残らない安心感が
いろいろな焼酎やお酒に浮気してもここに戻ってしまう一番の要因でしょうか。
個人差があると思いますので、おいしさのあまりの飲みすぎにご注意ください


4.海

普段芋焼酎をあまり飲まない人や女性にもおすすめ。柑橘系の香りと優しく包み込むような柔らかな味わいです。ロック、水割りでもいいですし、ソーダ割りにすればさらに飲みやすく、スイーツにも合いそう。

ITEM
芋焼酎 海 720ml
・種類:芋焼酎
・蔵元:大海酒造
・原材料:ベニオトメ・黄麹
・アルコール度数:25度

芋デビューをする方や女性が飲みやすい焼酎だと思います。今後も購入していこうと思います。


5. かのか

アサヒビールが販売する、手軽な価格で手に入る甲類乙類混和の麦焼酎。やさしい香りで、すっきりと飲みやすく仕上げられています。ソーダはもちろん、いろいろなドリンクで割ってもマッチするので、さまざまなアレンジにトライしてみては。

ITEM
麦焼酎 かのか 1800ml
・種類:焼酎甲類乙類混和
・蔵元:アサヒビール
・原材料:焼酎甲類66%(糖蜜)/焼酎乙類34%(麦、麦麹)
・アルコール度数:25度

飲み口爽やかな焼酎と思います。いろんな飲みかたが楽しめます。


意外にイケる。その他の楽しい飲み方

基本の飲み方以外に、さらに焼酎の魅力を掘り下げることができそうな一風変わったアレンジスタイルもご紹介。アイデアひとつで楽しみ方が広がるので、固定概念にとらわれずにぜひいろいろと試してみてください。

緑茶割り

出典:写真AC
ほのかな苦みとやさしい味わいで、食事にもぴったり。カロリーが低い上、緑茶に含まれる成分がアルコールの分解を助けてくれるとあり、一石二鳥です! 焼酎は、甲類や麦焼酎などあまりクセの強くないものを選んで。基本の割合は「焼酎1:緑茶2」です。

ジンジャーエール割り

出典:写真AC
シュワシュワとした口あたりに、ジンジャーエールのピリっとした風味がアクセントになってカクテル感覚で楽しめます。レモンと氷の入ったグラスに、焼酎を入れた上からジンジャーエールを注ぎます。麦や芋など焼酎の種類を変えるとそれぞれ異なる印象に。

オレンジジュース割り

出典:写真AC
普段は甘めのお酒が好き、という人にはオレンジジュース割りはいかがでしょう。甲類焼酎のほか、甘味のある芋焼酎も相性抜群です。果肉を加えるとより贅沢感が増しますし、好みでグレープフルーツやレモンジュースを選んでもOK!

大葉+唐辛子「金魚」

出典:写真AC
ビジュアルにもこだわりたいならこちら! 焼酎のお湯割りかロックに、大葉と赤唐辛子を入れれば、まるで金魚が泳いでいるように見えるという、面白い飲み方です。大葉の爽やかさに、唐辛子のスパイシーさが効いていて心も身体もホットになれます!

前割り

出典:写真AC
ツウな飲み方として押さえておきたいのが、前割り。芋焼酎の本場、鹿児島で愛されてきた伝統的な飲み方です。事前に水で割った焼酎を冷蔵庫で数日間(3日〜1週間)寝かせると、口当たりがとってもマイルドになります。温めて飲んでもおいしいですよ。

こんなものまで!魅惑の変わり種焼酎

本格焼酎の原料と言えば、芋・麦・米が定番ですが、珍しい素材を使った変わり種焼酎も注目を集めています。全国各地の特産品を用いるなど、工夫を凝らしたユニークな焼酎たち。一度は味わってみたいものばかりです。

ゴマ焼酎

胡麻を原材料の一部に用いており、芳醇な胡麻の香りが特徴。最も有名なのは、福岡にある紅乙女酒造の「ごま祥酎 紅乙女」。飲み口がすっきりしていて、やわらかな旨みが堪能できます。水割りがイチオしですが、お湯割りでも。

ジャスミン焼酎

お茶ではおなじみのジャスミンが、なんと焼酎にも。それが、サントリーから発売されている「茉莉花(まつりか)」です。ジャスミン茶葉を使用した本格乙類焼酎と、厳選した甲類焼酎をブレンドしてあり、優雅で上品な味わい。ロックをはじめ、水割り、ソーダ割りなどで。

しそ焼酎

香り高い赤しそを使用し、口の中に華やかさと爽やかさが広がります。代表的なのは、北海道で作られている「鍛高譚(たんたかん)」。水割りはもちろん、ソーダやトニックで割ってもおいしくいただけます。

かぼちゃ焼酎

かぼちゃのホクホク感も焼酎で味わえてしまいます。いろいろな銘柄がありますが、たとえば宮崎産の「香華(こうげ)」。かぼちゃのやさしい自然な風味と甘味が感じられ、女性にも人気です。ロックやお湯割り、または水で溶いた黒糖をトッピングしてデザート風にも!

トマト焼酎

フルーティ&野菜の味が感じられるトマト焼酎。スッキリとした清涼感があり、こちらも女性ファンが多いようです。長野県・信州産の農園で作られるトマトを原料にした「トマト焼酎 草笛 」は、ボトルの可愛さにも注目。ロック・水割りのほか、レモンやジュースで割るのもおすすめだそう。

まずはいろいろ試して、自分好みの焼酎&飲み方を見つけよう!

出典:写真AC
さまざまな飲み方と銘柄をご紹介してきましたが、気になる組み合わせはありましたか?そのバリエーションは無限なので、とにかく自分の舌で試してみて好みの味を探し出すのがいちばんです。お気に入りを見つけて、焼酎の魅力を楽しんでみてください!

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
吉野 友紀
吉野 友紀

九州をこよなく愛す、旅好き妙齢女子

福岡のタウン誌の編集を経て、アイルランドへ遊学。毎日ギネスを求めてパブ巡りした結果、お金が尽きて帰国。バイリンガル情報誌、フリーランスのライターとして生計を立てていたが、ふと訪れたシンガポールで「ここに住みたい!」と一念発起して移住。1年のつもりがずるずると6年を過ごす。福岡に出戻った後は、海外経験を生かして、インバウンド関連の仕事に従事しながら、ライター業も兼務。定期的に訪れる旅欲に身を任せ、ふらりと旅に出ては現地のお酒とグルメを堪能する40代。 福岡、そして九州の魅力を、全国にそして海外に伝えていきたいという思いを胸に抱えつつ、毎日仕事終わりのビールを楽しみに暮らしている。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 飲み物 > 焼酎 > 初心者も楽しめる!【焼酎おすすめ】銘柄25選&ツウな飲み方も