新潟ワイン|生産量は全国6位!

主要産地は胎内市、新潟市南区・西蒲区、南魚沼市、上越市など、幅広く点在しています。そのなかでもワイン愛好家に特に注目されているのは西蒲区にある「新潟ワインコースト」です。
新潟ワインコーストとは

新潟市の中心部からは車で30分ほど。現在新潟ワインコーストには5軒のワイナリーがあり、それぞれのワイナリーが土壌や気候条件を生かした個性豊かなワインを造っています。
新潟ワインコースト内のワイナリーは、ホテルやカフェを併設していたり、全国でも評判のレストランがあったり、醸造見学ができたりと一日楽しめるスポットが盛りだくさんです。全国のワインラバーはもちろん、子ども連れの家族旅行にも人気の場所になっています。
また、ワイナリーが集結しているので効率よくまわれるのも◎。新潟ワインコーストと呼ばれるだけあって、複数のワイナリーが集まり、観光地として成功しているモデルは国内でも唯一といえるでしょう。
新潟ワインコーストへの行き方
現地へは「車」「新幹線」「新潟駅から送迎バス」で行けます。車の場合は北陸自動車道・巻潟東インターチェンジから越後七浦シーサイドライン方面に約15km、新幹線の場合は新潟駅でJR越後線に乗り換え内野駅で下車、タクシーで15分ほど。新潟駅から送迎バスを利用する場合は新潟ワインコーストを代表するワイナリー「カーブドッチ」で利用日の前日までに予約すれば無料で行けます。午前と午後に一便ずつ、毎日運行しているのがうれしいポイント。ワインの試飲を楽しみたい場合は送迎バスの利用をおすすめします。
※バスの運行に関する最新情報はカーブドッチに直接お問い合わせください。
新潟ワインコーストのワイナリー
●CAVE D’OCCI(カーブドッチ)|新潟県新潟市西蒲区角田浜1661

公式サイト:https://www.docci.com/
●Fermier(フェルミエ)|新潟県新潟市西蒲区越前浜4501
新潟市出身の栽培醸造家である本多孝氏が2006年に設立したワイナリー。フェルミエワインはフランス語で「農家製のワイン」を意味し、酵母や微生物の自然な働きを重視した環境に優しい醸造法を実践しています。●Domaine Chaud (ドメーヌ・ショオ)|新潟県新潟市西蒲区角田浜 1700-1
小林英雄氏が2011年に設立したワイナリー。ドメーヌはフランス語で「醸造所」、ショオは小林の「小」そしてフランス語で「情熱的」という意味を持つ「Chaud(ショオ)」をかけています。「一人一本飲めるワイン」をコンセプトに置いた自然なうま味を生み出すワイン造りをしています。●Cantina ZIO SETTO (カンティーナ・ジーオセット)|新潟県新潟市西蒲区角田浜1697-1
2010年にカーブドッチで修行をした瀬戸潔氏が、2013年に設立。オーストリア原産ぶどう品種「グリューナー・フェルトリーナー」やイタリアにルーツを持つ品種などを中心に栽培しています。「ワインは食事を引き立てるよきパートナー」がコンセプト。●Le Cinq Winery (ルサンクワイナリー)|新潟県新潟市西蒲区角田浜1693
2015年に阿部隆史氏が設立したワイナリー。新潟ワインコーストに5番目にできたワイナリーなのでフランス語で5を表す「CINQ」をワイナリー名につけています。「トラディショナルでエレガント」をモットーに高品質のワインをリリースしています。ソムリエピックアップ!おすすめの新潟ワインとは?

カーブドッチ ファンピーオレンジ 2020
ぶどう品種:ブレンドアルコール度数:11%
ワイナリー:カーブドッチ
容量:750ml
・飲み口:重○○○●○軽
・香り:強○○●○○弱
・酸味:強○○○●○弱
・渋み:強○○○●○弱
ソムリエのテイスティングコメント
新潟ワインコーストのさきがけとなったワイナリー、「カーブドッチ」がリリースするオレンジワイン。その年の収穫量によって使うぶどう品種の割合を変えているようですが、2020年のリリースではデラウェアとナイアガラをブレンドして造られています。
「FUNPY」というのは「Fun Wine Make You Happy」を縮めたカーブドッチが作った造語です。冷やした状態だと渋みが閉じていて飲みやすく、温度が上がってくるとかんきつ類の皮のようなさわやかな渋みが感じられます。アプリコットやドライオレンジのような芳醇(ほうじゅん)なアロマとすりおろしたしょうがのようなさわやかな辛みと酸味、そして飲み込んだ後に感じるほのかな苦味が絶妙です。
和洋中問わず幅広い食事と合わせやすいですが、和食との組み合わせが特に◎。個人的には冷やして飲むよりは10~13度くらいの温度帯がベスト。FUNPYの由来通り、仲間たちと食卓を囲みながら気軽に楽しみたいワインです。
ファンピーオレンジとのペアリングは?

ソムリエ厳選!新潟ワインおすすめ5選
