たべごと > 食べ物 > 【博多名物もつ鍋】醤油、味噌、塩、明太子…人気レシピの〈基本〉と〈応用〉

【博多名物もつ鍋】醤油、味噌、塩、明太子…人気レシピの〈基本〉と〈応用〉

博多名物もつ鍋をおいしく自宅でも食べたい!醤油や味噌、塩味、そして今話題の明太子…。もつ鍋レシピの〈基本〉と〈応用〉をご紹介します。人気ランキング1位常連の商品など、本格もつ鍋が自宅で手軽かつ簡単に味わえるお取り寄せ10選も。プロが作った味を合わせてどうぞ!

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:写真AC
スタミナがついておいしくヘルシーな博多名物もつ鍋。自宅でもおいしく食べたいですよね!もつ鍋の基本の作り方と、自宅で作りやすい応用アレンジ、簡単においしいお取り寄せメニューをご紹介します。

そもそも「もつ鍋」とは?

出典:写真AC
博多発祥のもつ鍋。1990年代のもつ鍋ブームで知名度が一気に全国区へと広がりました。博多や専門店に行くのも楽しいものですが、ぜひ自宅でも味わいたいもの。しかし、もつ鍋は案外レシピ本などに作り方が紹介されていない料理でもあるのです。

【博多のもつ鍋】人気レシピ〈基本〉と〈応用〉

出典:写真AC
実はもつ鍋はスープの味付けも醤油、味噌、塩…など、入れる具材もいろいろと店によっても違いがあり、新しい味も次々と開発されています。じゃあ、せめて押さえておきたい基本は何!?というあなたへ、もつ鍋料理で知っておきたい基本とアレンジに対応した応用の技を紹介します。

材料、これだけは!【もつ編】〈基本〉と〈応用〉

出典:写真AC
もつ鍋がもつ鍋たるゆえんである「もつ」!もつはもつ鍋のキモであり、味の決め手といっても過言ではありません。では、どんなもつを使ったらいいの?そんなもつ選びのポイントです。

もつの選び方の〈基本〉

出典:写真AC
基本的に、使用するもつは新鮮な生の牛もつが一番です。新鮮なもつは匂いも少なく、口に入れたときのうま味やプリプリとした食感も格別。精肉店などで取り扱っているところがありますので、購入できるか確認してみましょう。また、使用するもつは一種類だけより、ミックスホルモンなど数種類の部位が入っている方が味や歯ごたえに変化があって良いでしょう。
もつ鍋初心者の方や、ミックスホルモンが手に入らない場合は、シマチョウやショウチョウなど脂身がある程度ついているもつを選びましょう。脂身からもつ鍋特有のうま味が出ます。また、焼き肉用のもつは大きいサイズのものがあるので、鍋用に一口大にカットしておくと食べやすくなります。

ITEM
焼肉中村屋 国産牛ミックスホルモン
・内容:ホルモン、大腸、ギアラ、センマイ、ハツ、ハチノス、並ミノなど300g

美味しいです!どの部位も甘みがあり、美味しい!!
色々なホルモンが入っているので、普段頼まないホルモンも楽しむ事ができます。


もつの選び方の〈応用〉

もちろん、残念ながら新鮮な生の牛もつが手に入らないときがあると思います。そんな時は応用技として豚のもつを使ってみましょう。また、もつの匂いが気になる時やボイルしたもつしか手に入らなかった時は、丁寧な下処理をすると食べやすくなります。よく知られているもつの下処理の方法をまとめました。どれが一番ということはありませんので、いくつか併用してもいいですね。

塩でもむ

出典:写真AC
もつのヌメリは匂いの元。もつの表面にたっぷり塩を揉み込み、ヌメリを取ります。しっかりこすって何度か洗い流しましょう。プリプリのコラーゲン部分ではなく、表面に塩をつけてこすり取るのがポイントです。

◎牛小腸(もつ鍋のモツ)の臭みを取る方法はこちら

小麦粉や片栗粉で洗う

出典:写真AC
小麦粉や片栗粉で食材を洗い、粉に匂いをつけて洗い流す方法は、エビなどの下処理でも使われている方法です。たっぷりの粉を使い、粉をしっかり綺麗に洗う、水気をていねいに取る、ということが大切です。

◎小麦粉で臭みを取る方法はこちら

茹でこぼす

出典:写真AC
アクの強い食材の下処理の仕方として〈茹でこぼす〉という方法があり、もつの下処理にも有効です。ただ、もつ鍋に使用する場合、脂身の部分からのうま味が減ってしまうのを避けるため、ほかのもつ料理ほど茹で時間は長くない方が良さそう。ボイルしたもつを買ってきた場合もさっと湯にくぐらせると良いでしょう。

◎茹でこぼして臭みを取る方法はこちら

さらに、スープにつけておく

醤油味でいただくときなどに有効なのがこの方法。下処理したもつをにんにく、醤油、酒などと一緒につけておきます。臭みが取れ、もつ自体に味も馴染むのでよりおいしくいただけます。もつは傷みやすいので冷蔵庫に入れておくのを忘れずに!

いっそ豚バラを使うのも奥の手

出典:写真AC
これは、もつ鍋…と言えなくなってしまうのですが、どうしても新鮮なもつが手に入らない場合は豚バラを使った「もつ鍋風」にしてしまうという奥の手も…。実は、もつが苦手な人がいるときに福岡でよく使う食材なのです。小さいお子さんがいるときにも食べやすいのもポイントです。

材料、これだけは!【野菜編】〈基本〉と〈応用〉


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
森崎夏子
森崎夏子

「食べることは生きること」が信条のエディター&ライター

約2000軒の飲食店を掲載する食のガイドブック制作から編集者生活をスタート。会社員時代は給料のほとんどを飲み歩きに使う毎日を送る。数年の編集者生活を経て、退職。出産後は子どもの食物アレルギーをきっかけに、かねてより興味のあった料理にのめり込み、卵・乳製品・小麦などを一切使わない、安全でおいしいご飯作りに日々邁進中。原材料を確認せずには食べ物が買えない体になってしまったママライターです。 文系の仕事はしていても、実は理系の農学部卒。発酵や醸造、タンパク質やアミノ酸といったキーワードに妙にワクワクする一面も。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > 【博多名物もつ鍋】醤油、味噌、塩、明太子…人気レシピの〈基本〉と〈応用〉