たべごと > 食べ物 > > 【お米のプロがおすすめを厳選】本当においしい玄米を調査!間違いない炊き方や保存方法も

【お米のプロがおすすめを厳選】本当においしい玄米を調査!間違いない炊き方や保存方法も

玄米に対して「ボソボソしてておいしくない…」こんな感想をお持ちではないですか?玄米は品種選びや炊き方を変えるだけでとってもおいしくなるんです!この記事では「AKOMEYA TOKYO 銀座本店」へ赴き取材を敢行!!おすすめの玄米や炊き方、食べ方、ご飯のお供などを伝授していただきました。通販で買える無農薬・有機栽培・自然農法など栽培方法の異なる玄米の紹介もあり。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


玄米
出典:写真AC
玄米とは精白されていない状態のお米のこと。胚芽を含む表皮には、ビタミン・ミネラル・タンパク質などの栄養素をはじめ、食物繊維やポリフェノールなど多くの成分が含まれていて、体に良いといわれています。精米された白いお米もおいしいですが、健康のことを考えて玄米を食べる人も多いですよね。この記事では「玄米をはじめてみたいけど、どの銘柄を選べばいいのかわからない」「おいしい玄米を食べたい!」という人のために、玄米の選び方のポイントや通販での人気の銘柄を紹介していきます!

お米のプロを突撃取材!AKOMEYA TOKYOに行ってきました

AKOMEYA TOKYO
撮影:たべごと編集部
今回はお米を中心に取り扱うライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO 銀座本店」の取材を敢行!
東京を中心に大阪、京都など計11店のお店を出店している話題のショップです。販売している商品はどれもセンスが良く、職人のこだわりが詰まったものばかり。

コンセプトは「お福分けのこころ」

AKOMEYA TOKYO
撮影:たべごと編集部
AKOMEYA TOKYOのコンセプト「お福分けのこころ」の通り、ギフトにぴったりなラッピングサービスも行っており、筆者は自分用はもちろんちょっとした手みやげを買うのにも利用しています。おすすめはAKOMEYA TOKYOオリジナルの白だしです♪

店舗情報

■Information

AKOMEYA TOKYO 銀座本店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-6
アクセス:銀座一丁目駅4番出口から徒歩2分
電話:03-6758-0270(店舗)、050-3184-0789(AKOMEYA厨房)
店舗営業時間:11:00~20:00(金・土・祝前日は~21:00)
AKOMEYA厨房営業時間:11:00~14:00(お昼の時間)、14:00~17:00(お茶の時間)、17:30~22:00(夜の時間)
定休日:無し

お話をうかがったのは…

AKOMEYA TOKYO 銀座本店店長の木村さん
撮影:たべごと編集部
今回お話をうかがったのはAKOMEYA TOKYO 銀座本店店長の木村さん。
「お米を中心に日本の食文化にスポットをあてる」というAKOMEYA TOKYOのコンセプトに惹かれ、入社。
全くお米の知識が無いところからスタートし、今ではAKOMEYA TOKYO独自で選定している「AKOMEYAお米コンシェルジュ」のお一人でもあります。
お米コンシェルジュはAKOMEYA店舗スタッフでも現在5人しかいない、狭き門。銀座本店に訪問した際は、ぜひ木村さんにお米のことについて聞いてみてください!
ちなみに木村さんの「推し米」(オシマイ)は「コシヒカリ雪ほたか」。食べたときの甘みと喉を通って返ってくる甘みがあり、お米だけで味わうことができることが魅力だそう。

玄米=おいしくない?品種や炊き方合ってますか…?

玄米
出典:写真AC
「玄米って固くてパサパサしてておいしくない…」という理由から、なかなか続かない方が多いのではないでしょうか? 実は「玄米おいしくない問題」は、品種や炊き方を変えれば解決できてしまうかもしれません!品種や炊き方を変えただけでモチモチの玄米が味わえるのであれば、試す価値は多いにあり!
玄米生活を躊躇している人は、これから解説する品種の選び方や炊き方を、ぜひ参考にしてみてください。

奥が深い!玄米を選ぶポイントって?

玄米
撮影:写真AC
玄米でも白米でも「自分の嗜好に合ったお米」や「料理に合ったお米」を選ぶことをAKOMEYA TOKYOはおすすめしています。玄米に対して「おいしくない」イメージのある人は、まずは品種選びを見直してみましょう!ここでは自分好みの玄米を選ぶコツを紹介します。

あっさり系?もっちり系?味の違い

まずは自分の味の好みを考えてみましょう。普段あまりお米の嗜好を考える機会は無いと思いますが、食べてみると好き嫌いが分かれるのがお米の面白さ。AKOMEYA TOKYOでは「あっさり」と「もっちり」でチャートを分けています。この2つは簡単に言うと「粘り気」の違い。もっちりしているものは噛んだとき、歯にくっつくような粘り気があり、あっさりはそれが少ないものになります。
また、あっさりorもっちりは一緒に食べる食事で選んでもOK。例えば和食には主張の少ない「あっさり」、ガツンとした洋食は「もっちり」がおすすめなんだそう♪一見逆の組み合わせを想像していましたが、意外にも似たもの同士を掛け合わせるんです。

炊き上がりのやわらかい品種が◎

お米のやわらかさには好みがあるので一概には言えませんが、「硬い」と感じている人や、玄米初心者の人はやわらかく炊きあがる品種を選ぶのがおすすめです。
AKOMEYA TOKYOのチャートの横軸はお米の硬さを表しています。玄米は普通のお米よりも殻が付いているぶん硬いため、しっかりと硬さのあるお米は食べづらくなってしまうことも。やわらかく炊きあがる品種を選んであげれば、玄米嫌いが克服できるかも!?

栽培方法の違い

水田
出典:写真AC
お米の品種は、それぞれ推奨されている栽培方法があります。玄米は「おいしく食べる」ことを基本に選ぶのがおすすめですが、栽培方法が気になる人は下記を参考にしてくださいね♪

有機栽培

よく目にするようになった「有機栽培」や「オーガニック」。定義を知っていますか?有機栽培の「有機」とは堆肥のこと。堆肥とは「有機物を微生物によって完全に分解した肥料」なので、有機栽培は、化学的に合成された肥料・農薬の代わりに、堆肥(天然の有機物)を使って作物をつくることを言います。「有機栽培」「オーガニック」を名乗るためには、農林水産省が定めた有機JAS規格の認定を受けることが法律で決められているので、オーガニック玄米を選ぶ際もJAS認定マークがあるかを目印にしてみてください。

自然栽培

一見同じと思われがちな「自然農法」と「有機栽培」ですが、栽培方法は異なります。自然農法は農薬や化学肥料などを一切使用しないで作物を作る方法。そのため、虫が付きやすかったり味にえぐみが出たりといったデメリットも。反面、作物本来の味が楽しめて、農薬や化学肥料を使っていないので、栄養分の多い殻も一緒に食べることができます。

AKOMEYA TOKYO 銀座本店おすすめの玄米4選

撮影:たべごと編集部
それではAKOMEYA TOKYOおすすめの玄米を紹介していきます!ここで紹介している品種は、量り売りをしているAKOMEYA TOKYOの店舗であれば、全て玄米で購入することが可能です。

お福米(コシヒカリ)

お福米(コシヒカリ)
撮影:たべごと編集部
島根県飯南町産のこちらは、出雲大社に奉納された、縁起の良いAKOMEYA TOKYO今年イチオシのお米です!
元々人気の高いつや姫に負けず劣らずの人気を誇る銘柄です。バランスの取れた品種で色々な料理と一緒に楽しむことができます。
AKOMEYA TOKYO 銀座本店 販売価格 1,000円/kg̟̟+税

おすすめのご飯のお供はコレ!

さば缶
撮影:たべごと編集部
AKOMEYA 鯖味付缶詰 600円+税
米味噌「五徳味噌」をふんだんに使用したさば缶。味に深みがあり、やや甘口な味噌味でご飯が進みます。さば自体の味もしっかりしており、お米に負けないおいしさです。

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
たべごと編集部
たべごと編集部

全国各地の特産品・お酒・伝統工芸品などの他にも、こだわりのキッチン用品、大切な人に送るギフトセット、家族で楽しめるイベント情報、食材の歴史やおいしい食べ方など、「まるごと楽しむ、日本の食 」をキャッチコピーに、食に関わる情報を幅広くお届けしています。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > > 【お米のプロがおすすめを厳選】本当においしい玄米を調査!間違いない炊き方や保存方法も