たべごと > キッチン用品 > 用途に合わせてご紹介!おすすめの【包丁】種類別23選!

用途に合わせてご紹介!おすすめの【包丁】種類別23選!


出典:PIXTA
料理の時間を楽しく過ごすために欠かせないのは、切れ味の良い包丁。そして、おしゃれなキッチンアイテムです。気分を上げて、楽しく料理ができるステキな包丁をご紹介します!

 

1.包丁工房タダフサ「パン切り包丁」

先端部分だけに波刃がある独特のデザインをしたパン切り包丁です。この先端の波刃できっかけをつくることで、パンをつぶさずにすっと切れます。しかも、パンの切り口がなめらかで、パンくずがほとんど出ないという優れものです。この包丁はとても人気があり、売り切れになっていることも多々ありますのでご注意ください!

ITEM
庖丁工房タダフサ (忠房) 庖丁 パン切り包丁
・サイズ:全長365mm/刃渡り240mm
・重さ:約125g
・素材:ブレード ステン・SLD鋼 完全3層/ハンドル 炭化木(栗材)
・産地:日本(新潟)

切れ味バツグンとお褒めの言葉でした。
娘もほしがっております。



 

2.日野浦刃物工房「ミニナイフ+カッティングボード」

食卓を彩るおしゃれなデザインのミニナイフ&カッティングボード。 コンパクトなサイズなので、一人暮らしの方にはもちろん、家族が揃う食卓で、焼きたての食パンを切り分けたりすることもできますね!アウトドア用に外に持ち出したり、家でパーティーをする時にも活躍する一品です。

ITEM
AJIGATAYA ミニナイフ+カッティングボードL 
・サイズ:カッティングボード 約W270×D170×T15mm/ミニナイフ:約W210.5×D25×T11mm
・材質:カッティングボード ウォールナット /ミニナイフ ステンレス(刃:ステンレス鋼)・ウォールナット
・原産国:日本
・メーカー:h-concept(アッシュコンセプト)
・ブランド:AJIGATAYA(アジガタヤ)


 

3.貝印「関孫六 ダマスカス 三徳包丁」

刀身の表面にはまるで日本刀のような模様があるダマスカス。切れ味・使い心地・デザイン性を追求した関孫六の最上級シリーズです。表面の模様は何重にも鋼を重ね、鍛造するとできる積層模様です。この模様を生み出すことで、耐久性に優れ、錆びにくく、鋭い切れ味の包丁となります。

ITEM
貝印 関孫六 ダマスカス 三徳
・サイズ:刃渡り 約16.5cm
・本体重量:290g
・材質: 刃 ダマスカス鋼 /柄 積層強化木 /口金 ステンレス鋼

切れ味は恐ろしいほどの威力。試しに乾燥した不織布を切ってみたら静かにほつれもせず、サァーっと切り裂いてびっくりしました。
持ちての木製部分との段差も全く感じさせず、ダマスカス模様も美しく素晴らしい仕上がりで大満足です。



 

4.柳宗理「ブレッドナイフ」

日本の工業デザインのパイオニア・柳宗理氏がデザインしたブレッドナイフ。食パンやサンドウィッチ、ハンバーガーやホットドッグ以外に焼きたてのパンもきれいにカットできますよ!刃の形は、特殊ウェーブ刃を採用し、切りくずが出にくくなっています。また、使いやすさを追求した握りやすいハンドルで、食洗機でも洗うことができます。

ITEM
柳宗理 ブレッドナイフ 21cm パン切り包丁 ステンレス製
・サイズ:刃渡り21cm/全長32cm
・材質:刀身 モリブデン・バナジウムを添加した特殊ステンレス鋼
・ハンドル:18-8ステンレス
・生産国:日本

デザインに一目惚れし、ブレッドナイフ21cmを購入。
主に食パンを切り分けるのに使用しています。
パンくずが全く出ない!というわけではありませんが、
普通の包丁と比べると圧倒的にくずが少ないですし、パンを潰してしまうこともありません。
さすがパン切り専用包丁だと感心しています。
数年使用していますが、当初の切れ味そのままですよ。
見た目は、持ち手が部分がツヤ消しになっていてスタイリッシュ。
見える場所に置いてあっても様になります。
少し高めではありますが、所有欲も満たされて大満足です。おすすめ。



 

5.ビクトリノックス「スイスクラシック シェフナイフ」

アーミーナイフで有名なビクトリノックス。こちらの包丁は、プロの料理人にも多くの愛用者がいます。軽くて切れ味が良いのはもちろん、ハンドルは人間工学に基づきデザインされたハンドルをとなっています。安全面と衛生面に優れた包丁です。

ITEM
ビクトリノックス スイスクラシック シェフナイフ 19cm 
・サイズ: 幅4.1×奥行1.8×長さ31.5cm /刃渡り19cm
・材質: ステンレススチール
・食洗機対応:可能
・原産国: スイス



 

 

親子で楽しい料理時間を! 子ども用包丁

出典:写真AC
料理に興味を持ちはじめ、できることなら子どもと一緒にキッチンに立ちたい!と思うママさんもいらっしゃるのでは? 最近では、安全に配慮された子ども用の包丁が販売されています! 一緒に料理すると、食べ物や食材について考えるきっかけになるので、食育にも良さそうですね。

 

貝印「リトルシェフクラブ こども包丁 」

刀身には、ギザも研がれた刃も付いていない、安全を重視されている子ども用包丁です。初めての料理のお手伝いにぴったり! バナナや豆腐などの柔らかい食材をトントン切って、親子で楽しく料理ができますよ。

ITEM
貝印 リトルシェフクラブ こども包丁コアラ(刃なし)初級用 
・サイズ:縦21.9×横4.2×幅1.5cm
・商品重量:59g

「切っ先」と「あご」には刃がなく、丸められている安心設計です。この工夫だけで、こんなにも安全性が高まるということにちょっとビックリしました。猫手で切ることさえ教えれば、この包丁で怪我をする心配はほとんどなさそうです。うちの子もまだ一度も怪我をしていません。



 

京セラ「 セラミックナイフ こども包丁」

セラミック製の子ども包丁です。握りやすいハンドル形状が人気のポイント! こちらのメーカー主催の食育活動で、子どもたちの声を聞いて生まれた包丁です。サイズも2つあり、成長に合わせて買い換えることもできます。食育の一環として、子どもと一緒にキッチンに立つのもいいですね!

ITEM
京セラ  セラミックナイフ こども包丁
・サイズ: 横幅3.5×長さ21.8×厚み1.6cm /刃渡り 10.5cm
・重量:50g
・対象年齢:3〜6歳用
・材質: 本体 ABS/樹脂刃 ファインセラミックスプロテクター/容器 AS樹脂調節バー/櫛刃 ポリアセタール
・耐熱温度:110度(樹脂部)
・原産国:中国

猫の手で一生懸命野菜を切っています。切れ味良くて良い包丁です。



 

切れ味を保つ!包丁のメンテナンス方法

出典:写真AC

包丁の日常のお手入れ

包丁は、使い終わったらクレンザーで磨きましょう。特に、鋼でできた包丁は錆びやすいので、使ったらすぐに磨き、水気を拭き取りましょう。

包丁を研ぐ

包丁の切れ味を回復させる「研ぎ」の作業。一見大変そうな作業に見えますが、この研ぐ時間は、何も考えないで、研ぐことだけに集中できます。無心になって研いだ後は、頭がスッキリしますよ! 包丁の切れ味も回復し、頭もスッキリするので一石二鳥です。

 

砥石の使い方

砥石は、その目の細かさ(粒度)に応じて幅広い種類があります。プロの方は、砥石を使い分けて研ぎますが、家庭で包丁を研ぐ場合は「中砥石」(粒度800〜2000)を一つ用意しましょう。また、セラミックの包丁を研ぐ場合は、ダイアモンド砥石が必要です。
研ぎ始める前に、砥石を水に30分ほどつけ、十分に水分を含ませます。こうすることで、包丁をスムーズに滑らせて研ぐことができます。流し台などに濡れた布巾を敷き、砥石を載せます。包丁は、砥石に対して45度の角度にし、背の部分を指一本分浮かせます。刃の部分だけが砥石に接するようにしましょう。もし、そのまま包丁全体を寝かせた状態で研いでしまうと、背の部分まで研いでしまいますのでご注意を。
背の部分を指一本分浮かせた状態をキープしながら、包丁を前後に動かし、刃を研ぎましょう。

ITEM
両面砥石
・油砥石 
・滑り止め付き
・コランダム製

自分の包丁は自分で手入れをしたいと思い、こちらの商品を購入しました。
実際使ってみた感想としては、全然切れなくなっていた前の包丁が見事に復活しました!!
刃を通すだけのタイプの包丁研ぎ機は試したのですが、全然ダメだったのでびっくりです!



 

シャープナーについて

包丁を挟んで前後に動かすだけ、と簡単に使えるシャープナー。急いでいる時や、忙しい時にとっても便利ですよね! しかし、シャープナーは刃を砥石のように「削っている」のではなく、「こすっている」だけなのです。一時的に切れ味は回復しますが、すぐにまた切れなくなってしまいますので、時間がある時に砥石で研ぎ直しましょう。

ITEM
京セラ 電動ダイヤモンドシャープナー
・サイズ:155x98x73mm
・重量:260g(乾電池を除く)
・材質:本体/ABS樹脂、ポリアセタール、工業用ダイヤモンド
・電源:アルカリ単3乾電池x4個(別売)

いつも使っている包丁が切れにくくなったので買いました。

ずぼらな私は普通の研ぎ石なんかもってのほかですし、楽に簡単でそこそこ切れるようになる包丁研ぎが欲しかったのでこちらの商品を買いました。

結果的に月1回たった30秒で切れ味抜群になりますし、本当に買ってよかった商品です。



 

お悩み・用途別おすすめ包丁の使い分け

出典:pixabay

初めての一人暮らしにはこの基本の一本!

日本で万能包丁とも呼ばれる三徳包丁と、西洋で万能包丁と呼ばれる牛刀。これらの包丁一本で、野菜も魚も肉もスムーズに切ることができます。一人暮らしの家のキッチンは収納も狭いことが多いですよね。使い勝手の良い包丁を最初の一本として買い揃えましょう。いい包丁を使えば、面倒なみじん切りも楽しくなり、料理をする機会が増えます。

使い方に合わせて包丁を選んでみたい!

野菜を切るなら、菜切包丁!

四角い、大きな刃で白菜や大根、キャベツなどの大きな野菜も簡単に切ることができます。ザクザクっと野菜をぶつ切りにしたり、刻むのに便利一本です。また、刃は薄く幅広く、切っ先は四角くなっており、他の包丁と比べても一目瞭然、尖っていません。薄いため、刃も欠けやすいので野菜専用と決めて使いましょう。

 

魚をさばくなら、出刃包丁!

魚の頭を落としたり、骨を叩き切ったりするのは力のいる作業です。そのため、出刃包丁は刃の厚み、重みがあるものとなっています。この包丁では、うろこや内臓をとり、三枚に下ろすところまでをしましょう。お刺身を造る場合は、柳刃包丁の出番です。

 

大根の桂剥きをするなら、薄刃包丁!

皮むきや刻むことが得意な包丁です。お刺身についている「けん」や千切りをすると、しゃきっとしたものが出来上がります。プロの方が使う包丁の一本です。

細かい作業をするならこの包丁!

細かい作業におすすめなのが、小さいサイズのペティナイフ 。じゃがいもの皮むき、芽を取る、飾り切りなどで大活躍します。持ち手は木製から手に馴染むソフトグリップまで幅広くあります。ご自分のフィットするものを見つけましょう。

 

毎日使うからこそ、包丁はきちんと選びたい

切る食材、文化によってたくさんの種類の包丁がありましたね! 用途によってこれだけの種類があるのも驚きです。これを機会に、ご自身の今までの包丁の使い方を見直してみませんか?  切れ味の良い包丁で、料理の時間をさらに楽しいものにしましょう!

編集部おすすめ記事


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
つづきはるか
つづきはるか

毎日の暮らしがちょっと楽しくなるような記事をお届け!

都内の美術大学で工芸を専攻、片手にはいつも金槌、という日々を過ごす。
卒業後は、広告代理店で販売促進の企画制作に携わったり、ウミガメが来る町で働いたりと、都市と地方で暮らす経験をする。
地方の新鮮な食材、その土地ならではの食べ物、文化、暮らしを彩る工芸品に魅せられ、その後は地方の魅力を発信するwebメディアを運営する会社に転職。全国各地を取材にまわり、情報発信し続けてきた。
さらにその後、転勤族の我が家は静岡県の南アルプスの麓へお引越し。ローカルライフを満喫中。
現在は、自分にとっての「豊かな暮らし」を探しながら、文字の力で、さまざまな側面から地方の魅力を伝えるお手伝いをしている。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > キッチン用品 > 用途に合わせてご紹介!おすすめの【包丁】種類別23選!