たべごと > 食べ物 > 魚介 > 【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで

【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで


あごだしでつくる風味豊かな個性派ラーメン

出典:写真AC
あごだしのおいしさを全国に知らしめる立役者となったラーメン。現在は九州だけでなく、東京など都市圏にもあごだし専門のラーメン店ができるほど、人気のラーメンだしとして確立されました。東京にある「焼きあご塩らー麺 たかはし」も、いつも列ができている人気店です!

「あごだしラーメン」という名称自体は、平成9年に地元ラーメン店が商標登録を行なったそうで、勝手に使うことはできないようですが、「あごラーメン」といったふうに、だしの種類がわかるような呼び方でメニュー名を付けたりと、各店工夫をしているようです。本場のお店やとある専門店で食べるのもオツですが、お取り寄せなら自宅に居ながらあごだしラーメンを楽しむことができます。同じ麺でも、うどんとは全く違ったあごだしの風味を堪能してみませんか?
ITEM
<あごちゃん>ラーメン 半生麺 しょうゆ味(4食入り)
・商品内容: 4食入り
・メーカー名:こがね食品
ITEM
お取り寄せ あごだしラーメン 4食セット
・商品内容:4食セット(80g×4束、スープ4袋)
・産地(都道府県):熊本県
・メーカー名:あごだしラーメン

鍋やおでんにも合うあごだしスープ

鍋つゆにもぴったり!

鍋つゆでもそのおいしさを発揮するあごだし。鍋物であれば、寄せ鍋やもつ鍋によく合います。あごだしの上品で引き締まった味が、素材の味をさらに引き立ててくれますよ。もつ鍋なら醤油ベースよりさらにあっさりとした塩ベースの方が、だしの澄んだ風味を残さず楽しめます。だしの素を使う場合は、粉末や顆粒タイプのもので調理すると良いでしょう。にんにくを効かせて、唐辛子でピリ辛にすると体も温まります!
ITEM
博多 もつ鍋 あごだし醤油味(1~2人前)
・商品内容:1~2人前
・メーカー名:やまや

あごだしが染み込んだ冬の贅沢料理

冬の食の醍醐味と言えば、おでん!こたつに入りながらぬる燗をちびちび飲みつつ、ほかほかの大根を頬張る…寒くても贅沢な時間です。恐らくいつも仕込んでいるおでんには、昆布だしやかつおだしを使うことが多いのではないでしょうか。おでんはだしの味が食材にしっかりと染み込むので、だしが違うことで味がどう変わるのか、その違いにはっきりと気づく料理方法です。あごだしを純粋に味わうのは、実はおでんが一番わかりやすいかもしれません。
ITEM
冬の食卓が変わる!あご入り万能だし
・内容量:210g (7.5g×28パック)
・メーカー名:紅貴庵

駅ナカで見つけて、その美味しさにリピートでこちらで購入しました。とにかくなんにでも使える万能出汁です。


万能だしとして大活躍

親子丼やお吸い物にも使える万能だし。昆布やかつおに代わって、「いつもの和風だし」として新しい食卓の定番になるかもしれませんね。
ITEM
風味香る 焼きあご つゆの素
・内容量:210 g
・メーカー名:小川

これを買ってから、何にでも使ってます。お気に入りは納豆のタレ。付属の納豆のタレは味が濃いので使わず、これを溶いたものを使用してます。我が家ではコレがないと一大事です!


あごだしで味噌汁がグレードアップ

出典:たべごと写真
あごだし独特の風味がちょうど良くアクセントになって、いつもの味噌汁がグレードアップ!だしの素を活用すればより簡単なので、一度あごだしの味噌汁を試してみてください。

いつもの味噌汁にコクをプラス

あごだしはコクを出してくれるので、味噌も塩分が控えめで優しさのあるものを選ぶと良いですよ。具材のおすすめは、なめこと大根、もしくはお麩とほうれん草です。
冷蔵庫の残り野菜や豚コマの残りなんかを全部投入したりと、その日によって組み合わせが多種多様な味噌汁は、だしと味噌と具材でどんな変化が起こるかを楽しむ実験のような料理だと私は思っています。だしだけでなく、味噌や具材もどんどん冒険して、オリジナルの味を極めてみるのも楽しいです!
ITEM
無添加 天然だし 焼あご入り かつお粉末
・内容量:59 g
・メーカー名:だし屋ジャパン

パックでも、中身を出しても使える2wayだし!

久原本家 茅乃舎だしはパック入りのだしですが、パックのまま使うことも、パックを開けて中のだしを直接粉末だしとして使うこともできる便利な2wayだしです。いろいろな調理方法を想定して考えられているので、このだしがあれば料理の幅も広がりますね。人気の茅乃舎ブランドは、お土産や贈り物にも喜ばれますよ。
ITEM
久原本家 茅乃舎だし
・内容量:8g×30袋
・メーカー名:久原本家

友人に勧められて購入いたしましたが、少しに煮出すだけで旨みと香りがすごいです。私はパックを破いてそのまま鍋に入れたりしていますが出しの旨みがすごい分、塩分も少なく済んでいて、嬉しい限りです。


できたてのおいしさを味わう。あごだしを自分で取る

だしの取り方

出典:PIXTA
あごだしはだしの素を使うのが手軽で簡単ですが、焼きあごから自分でだしを取ることもできます。難しい作業は一切なく、材料が揃えば、あとはほぼ浸けておくだけで抽出されます。ラーメンやうどんなどの麺類はもちろん、どの料理も、自分で取っただしなら余計なものが混ざっていないから安心して料理に使えますね。

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
番匠郁
番匠郁

ライター時々料理人

道産子と九州男児のハーフ。関西弁、大分弁、金沢弁を話すトライリンガル。
アーティスト山村幸則氏の作品制作に携わったことをきっかけに、働き方や住む場所に捉われない生き方を模索するようになる。
コミュニケーションアートを通してまちづくりに関わるなか、「人の集まる場所には食がある」ことに気がつき、以来、食を媒介した街・人・アートの仲立ちプロジェクトを幅広く展開。
役者として舞台に立ちながら開始した劇場ケータリング”劇場メシ”では、演者やスタッフを食で支える裏方の裏方として活動。生産現場にも足を運び、土を耕し自ら収穫して料理をつくる体育会系ライター。
動画作成チーム”ButterToast”ではシナリオも担当。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > 魚介 > 【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで