たべごと > 食べ物 > > 【馬刺し】通販人気ランキング!食べ方レシピや地元民御用達の熊本専門店まで

【馬刺し】通販人気ランキング!食べ方レシピや地元民御用達の熊本専門店まで

全国的に有名な九州・熊本の馬刺し。通販でお取り寄せできるおすすめ馬刺しをランキング形式でご紹介します。高価な馬刺しをお得に味わえる「業務用」「訳あり」の馬刺しにも注目。人気の理由や部位別の解説をはじめ、ユッケ・カルパッチョなどのお手軽レシピも。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:写真AC
馬肉を薄くスライスして生のまま食べる日本料理「馬刺し」。豪華な盛合わせや馬刺しをお得に味わえる「業務用」、「訳あり」の激安馬刺しなど、通販でお取り寄せできるおすすめ馬刺しをランキング形式でご紹介します。おいしさや栄養価など馬刺しの人気の理由や、部位別の解説、ユッケやカルパッチョといったお手軽レシピも。さらに!馬刺し(馬肉)が郷土料理として親しまれている熊本で有名な馬刺し専門店&精肉店も一挙にご紹介。

馬刺しの基本

昔から熊本県や長野県、福島県、青森県などの限られた地域で食べられていた馬刺しですが、「とろけるような柔らかさ」「クセがない」「ヘルシーなのに栄養が豊富」と今では全国的に人気が高まっています。そんな馬刺しの歴史や別名・桜肉(さくら肉)と呼ばれる理由、味わいや食べ方など“馬刺しの基本”についてチェックしてみましょう。

馬肉の歴史

出典:写真AC
馬肉は今から2,000年ほど前にモンゴルから家畜としてやってきたのが始まりで、675年に日本最初の天皇・天武天皇が出した「肉食禁止令」に「馬」も入っていたことから、この頃にはすでに馬肉が食べられていたと考えられています。現在のように馬肉(馬刺し)を食べる文化が広まったのは、肥後熊本藩初代藩主の加藤清正にルーツがあるという説が有力です。およそ400年前、豊臣秀吉との朝鮮出兵で大陸に渡った際に食糧が底をつき、やむを得ず軍馬を食し、清正は帰国後も好んで馬刺しを食べたそう。この事から、領地である熊本で馬刺しを食べる文化が根付き、全国(野県・信州、福島県・会津など)へ広まったと言われています。

馬肉が「桜肉(さくら肉)」と呼ばれる理由




今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
里川早帆
里川早帆

料理がストレス発散(?)なママライター

熊本生まれ、大分在住のフリーライター。夫にそっくりな姉妹(4歳と0歳)の母。高校では情報処理、大学では心理学&5つのアルバイトでなんちゃって社会学・経済学を学び、新聞社が発行する生活情報紙のライターに就職。2013年、結婚・妊娠出産を機にフリーライターに転身。子育て情報誌や食品メーカー、地域情報サイトなどの取材や執筆に携わる。 そんな私の唯一のストレス発散は、料理をすること。2016年、Instagramに「#おうちごはん」専用アカウントを作成。だが、更新さぼり気味のため写真が溜まりに溜まって逆にストレスに。写真を撮る間、“おあずけ状態”な夫と娘の視線もイタイイタイ。 最近の楽しみは、次女の強烈な天パが引き寄せる道行く人とのおしゃべり。「パーマかけなくていいわねぇ」と羨ましがられる確率95%。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > > 【馬刺し】通販人気ランキング!食べ方レシピや地元民御用達の熊本専門店まで