
1位 日本エー・アイ・シー「アラジン グリル&トースター」
「遠赤グラファイト」という特殊な素材を使用し、わずか0.2秒で発熱するだけでなく、一般的なトースターの約1.3倍の庫内温度を保つことができるトースターです。短時間かつ高温で一気に焼き上げることで、外はこんがり、中はしっとり焼くことができます。口コミでもその性能の高さが評価されています。・庫内寸法:H87×W310×D285mm
・本体重量:3.8kg
・消費電力:1300W(グラファイトヒーター:650W 石英管:325W×2)
・コードの長さ:1.2m
・温度調節機能:100℃~280℃
口コミは?
外はカリっと 中はふんわり、安い食パンでもとっても美味になります。
お料理にもつかえてべんりです。(出典:Amazon)
トースト以外にも色々つかわせてもらってます。
説明書のレシピにあったホットケーキを作ってみたら、肉厚でありながら中はふっくら、外は香ばしく大変おいしく頂きました。(出典:Amazon)
トーストが早い!
揚げ物の温め直しが早くてパリっ!
なんたってオシャレなスタイル!
大満足です♪(出典:Amazon)
2位 シャープ「ヘルシオ(HEALSIO) グリエ ウォーターオーブン」
過熱水蒸気を使い、食材の中心まですばやく加熱しながら焼き上げることができ、さらにノンフライ調理もできる優れもの。ヘルシーな料理を作りたい方にはおすすめのトースターです。使い方は水を入れたタンクをセットし、パワーと時間を設定したらスタート。加熱・調理がこれ1台で可能です。・電源:AC100V 50-60Hz共用
・消費電力:1,410W
・加熱方式:過熱水蒸気パワー3段階(弱・中・強)
・タイマー:15分
・庫内寸法:庫内寸法:25.9 × 23 × 7.6cm
・本体重量:6.3(kg)
メイン用途は朝の食パン用。焼きたてのパンのように美味しくなります。
これだけでも買った甲斐ありですが、惣菜も美味しくなる。
なかなかオトクな買い物でした。
出典: Amazon
3位 バルミューダ「スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster」
”究極のトースター”が焼けると話題になったバルミューダのスチームオーブントースター。バルミューダ独自のスチームテクノロジーと完璧な温度制御により、表面はさっくり、中は水分をたっぷり含みしっとりとした食感を実現できます。パンの種類によってメニューを選ぶことができるため、パン好きの方に特におすすめです。・重量:4.3 kg
・ワット数:1,300ワット
いつもの食パンがしっとりサクサクに焼けます。
価格は高いですが、毎日使うものと思えば損はないと思います。
出典: Amazon
安心!日本製(国産メーカー)のトースター3選

1位 日立「コンベクションオーブントースター」
低温から高温設定まで、オートメニューが多彩なトースター。焼き網の下にオーブン皿が入れられるため、余分な油が落ちヘルシーなノンフライ調理ができます。また、1台でパンの1次発酵から焼き上げまでできるため、パン作りをしたい方にはおすすめ。チョコフォンデュやバターを焦がさず溶かすことができるため、スイーツ作りにももってこいです。・重量:5.7kg
・電源:交流100V 50/60Hz
・消費電力:1300W
・電源コードの長さ:約1.0m
・タイマー:10秒~30分
口コミは?
料理の幅が広がりました。スーパーのお惣菜も、作りたての様になるし、買って良かったです。(出典:Amazon)
焼き加減も自由自在で、とても気に入っています。ピザストーン余裕で入ります(トーストなら4枚)。(出典:Amazon)
揚げ物の温めを今までは電子レンジで温めた後、トースターで再加熱してサクっとなるようにしていましたが、
こんな事ならもっと早く買っておけば良かった・・・・と思えるくらい揚げ物の温めが出来ました。
角型食パンなら一度に4枚焼けますし、もちろん焼き目の強さも調整出来たりもします。(出典:Amazon)
2位 パナソニック「コンパクトオーブン」
遠赤外線と近赤外線のダブルのヒーターで加熱することにより、外はこんがり、中はしっかり温めることができます。湿気た食品を乾燥できる「ドライ機能」という便利な機能も付いています。オートキーも充実していて、パンや冷凍ピザの温め、芋いもや餅など幅広く対応しているのも嬉しいポイント。・庫内有効サイズ:(約)幅26.0×奥行25.0×高さ10.5cm
・重量:約3.3kg
・消費電力:1300W
・温度調節:8段階(120℃、140℃、160℃、180℃、200℃、220℃、240℃、260℃)
・火力切替:なし
・タイマー:0.5~25分
・コード長:約1.0m
冷凍パンや惣菜温め等、ボタン一つで失敗しません。遠赤、近赤外線ヒータで外はカリッと焦げすぎず中までしっかり温まります。
出典: Amazon
3位 象印「オーブントースター こんがり倶楽部」
80〜250℃と幅広く温度の調整ができるのに加え、庫内上下の遠赤外線ヒーターにより、全体をしっかり温めることができます。また、前扉を取り外して丸洗いできるのでお手入れが簡単です。・庫内寸法:(約)幅27×奥行22×高さ11cm
・質量:(約)3.7kg
・タイマー:15分
・消費電力:1000W
購入してから3年を超えましたが、今も現役バリバリです。
毎朝食パンを2枚同時に焼きますが、表面がこんがりと焼けて美味しいです。このトースターの一番いいところは、温度設定を細かく調節できることでしょうか。パンのように表面こんがりさせたいならMaxで焼き、じんわりと熱を通したいなら温度を下げればいいです。冷凍ピザも1枚まるまる入っちゃうし、美味しく焼けますよ。購入して大正解でした。
出典: Amazon
見た目で選ぶ!おしゃれなトースター3選

1位 BRUNO(ブルーノ)「トースターグリル」
角丸の四角いフォルムと色合いがなんともかわいいBRUNO(ブルーノ)のトースター。実は本体の上部がパカっと開くトップオープン式のため、焼きたてアツアツを食卓でシェアできちゃうんです。 上下のヒーターは最大1050Wで、同時加熱はもちろん、下だけ、上だけの加熱もでき、蓋を開けて下のヒーターをONにすればバーベキューも楽しめます。・庫内広さ:(約)幅29.5×奥行16×高さ7.5cm
・重さ:約3.9kg(ベイキングトレイ含む)
・コード長:約1.8m
・素材:本体/スチール、ガリバリウム鋼板、ガラス、フェノール樹脂 ベイキングトレイ/スチール(アルミニウムコーティング)
・電源:AC100V
・消費電力:1050W
口コミは?
母にプレゼントして
デザインも可愛いく喜んでもらえました(出典:Amazon)
見た目通り可愛いデザインで気に入ってます。火力も強くてただのトースターではなくグリル料理が出来ます。(出典:Amazon)
かわいい。おしゃれ。上が開くので使い方次第では色々な料理ができる。(出典:Amazon)
2位 ラッセルホブス「クラシックトースター ポップアップ」
ラッセルホブスは世界で高い評価を得ている、イギリスの代表的な家電ブランドです。そんなラッセルホブスのこちらのポップアップトースターは、2017年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。洗練されたデザインと、熱効率を高め焼きムラを防ぐ高い性能が魅力のトースターです。・重量:1.5kg
・材質:クロムメッキスチール・ポリプロピレン
・原産国:中国
・消費電力:950W
・コード長さ:1.7m
クラシカルなデザインが気に入って購入しました。ふつうに美味しくトーストが作れます。シンプルで使い勝手が良く、卓上に置いているので、忙しい朝に子どもたちが自分で自分が食べる分トーストしてくれます。冷凍パンは冷凍パンモード使用でちゃんと焼けます。
出典: Amazon
3位 ラドンナ「オーブントースター PALE AQUA LADONNA Toffy」
淡いカラーがかわいく、コンパクトなサイズ感のため収納にも困らないのが嬉しいトースター。火力は250W、650W、900Wの3段階調節が可能で、トースト以外にもさまざまなレシピに対応しています。庫内の温度によってヒーターが自動的に消えたり付いたりする「庫内温度調整器」付き。・庫内サイズ:(約)上段:幅19.0×奥行18.0×高さ6.8cm 下段:幅19.0×奥行18.0×高さ8.0cm
・重量:約3.25kg
・消費電力:900W
・火力切替:3段階切替(250/650/900W)
・コード長さ:約1.0m
みためとてもかわいいです。お弁当作りでは、2段なので二種類いっぺんに調理できるのが助かります。
出典: Amazon
【番外編】おすすめのプレートならこれ!
目玉焼きやベーコンなど、ちょっとしたものをトースターで加熱する際などに活用できるトースタープレート。こちらのプレートは明るい色合いがおしゃれで、トースターで使用したあとそのまま食卓に出しても◎。トースターで使わないときでも何かと使えるプレートです。・重量:240g
・素材・材質:オーブン耐熱陶器
・原産国:日本
日本製ということで購入した一品です。毎日、オーブントースターの中で熱くなりながら朝食の手助けをしてくれています。
おしゃれな色合いですからオーブンに使わないときでもおつまみをいれたりしています。
出典: Amazon
「オーブンレンジ」にも注目

オーブンレンジのメリット・デメリット
メリット | ・電子レンジとオーブン両方の機能を持つため、料理の幅が広がる ・高機能なものが多く、扱いやすいため簡単に美味しい料理ができる ・スチームのものはヘルシーで体に良い料理ができる |
デメリット | ・スチームのものは蒸気がでるため扉をこまめに開けた方が良い場合がある ・重いものが多く、移動が大変 |
おすすめのオーブンレンジはこれ!
パナソニック「ビストロ スチームオーブンレンジ」
「高精細64眼スピードセンサー」を搭載し、庫内の食品の分量を瞬時に判断して温めることが可能なハイテクオーブンレンジ。自動メニューは驚きの385と豊富さも魅力です。調理後の庫内をファンで冷ます「庫内を冷ますコース」があったり、汚れが気になったら自動メニューの「お手入れ」「天井・脱臭」でクリーンな状態を保ってくれます。・電子レンジ自動出力:1000W
・オーブン温度調節範囲:80~300℃
・スチーム出力:(合計値)1000W
・サイズ:幅494×奥行435※×高さ390mm※ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:482mm、ドア開放時の奥行寸法:731mm
・庫内寸法:幅394mm×奥行309mm×高さ235mm
・重量:本体のみ 20kg、付属品含む(梱包材除く) 23.5kg
ハンバーグ表面カリっと、中はフワフワで肉汁たっぷりに仕上がりました。魚もパリッと焼き上がりました。
冷凍餃子も焼き加減、素晴らしかった。
エビフライも、さっぱりしてて、サクサクで家族も大喜び。買ってきたレンチン肉まんも、スチームでふわふわでジューシーな肉まんになりました。料理のレパートリーが増え、毎日の食事が楽しみになりました。
出典: Amazon
トースターを使ったお手軽レシピ

■食パンをアレンジ!
『トースターで簡単フレンチトースト』牛乳と卵を混ぜ合わせ、食パンの両面をさっと浸す。食パンに生ハムとミックスチーズ、バジルをサンドし、1000Wのトースターで5~8分焼いて完成!
■ピザを手軽に♪
『ミニソーセージピザ』ピザ生地をめん棒で長さ15cmくらいのだ円形にのばし、オーブントースターでうっすらと色づくまで2分ほど焼く。一度取り出し、ピザソースを塗ってソーセージを並べ、チーズを散らしてきつね色になるまで4分ほど焼いたら完成!
■ポテサラでホットサンド!?
『ホットサンドメーカーで ポテサラサンド☆』耳を取った食パンにハム→ポテサラ→チーズ→ハムの順番で乗せてもう1枚の食パンでサンドする。そのままホットサンドメーカーにinして焼いたら完成!
トースターのお手入れ方法

セスキ炭酸ソーダ:水=小さじ1杯:500mlの割合で作り、スプレーボトルに入れ、トースターの庫内にスプレーし20分ほど放置したら拭き取って完了です。ただし、トースターがアルミ製の場合は中性洗剤を使うようにしましょう。
お気に入りのトースターを見つけてみて
