目次
国産と海外産のはちみつの違い

天然はちみつと純粋はちみつの違い

天然はちみつ(生はちみつ、非加熱はちみつ)
蜂が集めた蜜を、加工せずにそのまま販売しているのが「天然はちみつ」です。人が関わっているのは不純物を取り除くろ過作業だけなので、自然な味わいが楽しめます。「生はちみつ」「非加熱はちみつ」として販売されているものも。純粋はちみつ
純粋はちみつは、添加物を使わず、色の調整も行っていないはちみつが名乗れる称号のようなもの。ただし、天然はちみつと違うのは、加熱されてから出荷したはちみつも「純粋」を名乗れるということ。なぜ加熱するのかというと、完熟前のはちみつを採ると糖度が低いため、熱を加えて水分を飛ばし、濃縮する必要があるからです。おいしい国産はちみつの選び方

「純粋」と書かれたものを選ぶ
純粋はちみつは加熱こそ行った可能性があるものの、添加物を使っておらず、安全です。また、加熱することで菌の繁殖が抑えられるというメリットもあります。どんな花から採れたはちみつかチェックする

養蜂場・養蜂家がはっきりわかるはちみつを選ぶ
国産のはちみつを選ぶ大きなメリットは、安心安全だということ。養蜂された場所や、養蜂家さんがはっきりわかるはちみつがおすすめです。楽天市場のような、生産地のことがよくわかる通販サイトを利用すると、商品の比較が楽しく、リピート購入もしやすいですよ。激安品は避ける!安いものが欲しければ大容量を狙おう
国産のはちみつは手間暇かけて作られるものです。極端に安いはちみつは、天然100%でなかったり、不純物を取り除く作業が甘かったりします。あえて国産を選ぶ以上、安さよりも質にこだわりたいところです。比較的安く手に入る大容量のサイズをシェアするのもおすすめ。はちみつは「オーガニック」を名乗れる?

はちみつは、この「有機認証」の決まりに該当しない食品です。農林水産省のサイトには、「有機JASマークが付されていなくとも『有機はちみつ』と表示することは可能ですが、「有機」と表示する合理的な根拠が必要です」と記載されています。添加物を使っていない天然のはちみつでも、根拠を示さず勝手に記載してはいけない、ということでしょう。
迷ったらこれ!通販で人気の国産はちみつ

1. 純粋国産菩提樹はちみつ
・内容量:130g
・参考価格:860円前後~
菩提樹のはちみつは初めてでしたが、とても美味しいです。
ほんのりと香る上品な甘さのはちみつです。
強い甘みと香りを好む方には、物足りないと感じるくらいに優しい味です。
朝のトーストに塗ったり、お弁当用のマフィンに塗ったりして食べています。
出典: Amazon
2. あかしあ

3. 百花はちみつ
・内容量:300g
・産地:日本各地
・参考価格:1,620円前後~
とても使いやすいです。
自分の使いたい量をちゃんと出せるし、切れがよくてとても満足してます。
普通のはちみつより少し違う味がするかな?と思ったけれどでもすごく美味しいし、何にでもあいます。何より、国産でなにも添加物が入っていないので安心して頂くことができました。
出典: Amazon
4. 百花蜂蜜
・内容量:1000g(1kg)
・産地:九州各地、広島、山口
・参考価格:3,290円前後~
百花 とは? 多種多様な花の蜜を使用しているということのようで、納得できました。
非加熱であるため薄い色でクセがなく良い商品だと思いました。
海外の物は糖度が高すぎて少しクセが強いが、この商品は丁度良い糖度で、
良い味わいです。
マヌカハニーなども良いですが、こちらの商品は、
スタンダードな蜂蜜といった感じでしょうか。
レンゲの蜂蜜もあるようですので、次回試してみたいと思いました。
ただし、レンゲの蜂蜜は半分の量500グラムでこちらの商品と同じ価格です。
レンゲは高級なので値段も高いのは納得です、そう考えると
こちらの商品は良質で量も多いし安価に買えるのでたいへん重宝しますね。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています。
出典: Amazon
まだまだある!おすすめの国産はちみつセレクション
5. 「Acacia-アカシア」&「Megumi-めぐみ」
・内容量:「アカシア」230g、「めぐみ」250g
・産地:大阪府太子町
・参考価格:4,500円前後~
6. 国産蜂蜜ギフトセット(国産レンゲ・国産みかん・国産百花)
・内容量:500g×3本
・産地:九州各地・広島・山口・福岡
・参考価格:5,980円前後~
予定通り発送して頂きました。
送り先から「味もどれもスーパーなどで買える物より段違いに美味しかったです。」と連絡をもらいました。
出典: Amazon
7. 宇和のはちみつ
・内容量:500g
・産地:愛媛県宇和島市
・参考価格:2,000円前後~
8. 国産純粋アカシア蜂蜜
・内容量:175g
・産地:栃木県宇都宮市
・参考価格:1,300円前後~
国産はちみつのおいしい食べ方

パンやワッフル、ホットケーキと一緒に
一番シンプルな食べ方です。パンやワッフル、ホットケーキにかけて食べます。バターとはちみつの甘さが溶け合って、幸せ気分!アイスクリームやフルーツをトッピングすれば、カフェ風ごはんに。牛乳、紅茶、スムージーに混ぜる
ティースプーン1杯のはちみつを飲み物に混ぜます。紅茶は定番ですが、牛乳や、スムージーとの相性も抜群!さばの味噌煮に使う
お料理をするとき、砂糖代わりに使うのもおすすめ。さばの味噌煮も、はちみつでいつもよりちょっとリッチに!?国産のはちみつは、レアだから高い!
希少価値が高いため、どうしても価格は高めになってしまう国産はちみつ。だからこそ、「食べてみたい!」とそそられますよね。国産はちみつを買うなら、加糖なし、添加物なしの「純粋はちみつ」や「天然はちみつ」が断然おすすめです。自然から贈られた天然の味を、ぜひご自分で確かめてみてください!紹介されたアイテム

巣鴨養蜂園 あかしあ
¥879 税込
紹介されたアイテム






