天然はちみつ(生はちみつ、非加熱はちみつ)
蜂が集めた蜜を、加工せずにそのまま販売しているのが「天然はちみつ」です。人が関わっているのは不純物を取り除くろ過作業だけなので、自然な味わいが楽しめます。「生はちみつ」「非加熱はちみつ」として販売されているものも。純粋はちみつ
純粋はちみつは、添加物を使わず、色の調整も行っていないはちみつが名乗れる称号のようなもの。ただし、天然はちみつと違うのは、加熱されてから出荷したはちみつも「純粋」を名乗れるということ。なぜ加熱するのかというと、完熟前のはちみつを採ると糖度が低いため、熱を加えて水分を飛ばし、濃縮する必要があるからです。おいしい国産はちみつの選び方

「純粋」と書かれたものを選ぶ
純粋はちみつは加熱こそ行った可能性があるものの、添加物を使っておらず、安全です。また、加熱することで菌の繁殖が抑えられるというメリットもあります。どんな花から採れたはちみつかチェックする

養蜂場・養蜂家がはっきりわかるはちみつを選ぶ
国産のはちみつを選ぶ大きなメリットは、安心安全だということ。養蜂された場所や、養蜂家さんがはっきりわかるはちみつがおすすめです。楽天市場のような、生産地のことがよくわかる通販サイトを利用すると、商品の比較が楽しく、リピート購入もしやすいですよ。激安品は避ける!安いものが欲しければ大容量を狙おう
国産のはちみつは手間暇かけて作られるものです。極端に安いはちみつは、天然100%でなかったり、不純物を取り除く作業が甘かったりします。あえて国産を選ぶ以上、安さよりも質にこだわりたいところです。比較的安く手に入る大容量のサイズをシェアするのもおすすめ。はちみつは「オーガニック」を名乗れる?

はちみつは、この「有機認証」の決まりに該当しない食品です。農林水産省のサイトには、「有機JASマークが付されていなくとも『有機はちみつ』と表示することは可能ですが、「有機」と表示する合理的な根拠が必要です」と記載されています。添加物を使っていない天然のはちみつでも、根拠を示さず勝手に記載してはいけない、ということでしょう。