目次
最近は重箱のサイズやデザインもたくさんあるので、正月のおせち料理用の重箱とは別に、アウトドア用のおしゃれ重箱を用意してもいいですね!
心地よい季節は重箱のお弁当箱を持って、友達や家族みんなでお出かけしましょう!
行楽やおせちで大活躍!重箱のススメ

また、料理を詰めるだけでも食事をする空間が華やかになりますが、仕切りや可愛いワックスペーパーを使えば、また一段とおしゃれな重箱のお弁当ができあがり! ニトリなどに置いてある大型のお弁当箱も使いやすいですが、重箱を使うとインスタ映えもしますよ。
行楽や運動会シーズンに! おしゃれ&モダンな人気重箱6選!

おしゃれ&シックな重箱
外でお弁当を食べるなら、おしゃれな重箱を持っていきたいですよね。定番の重箱や人気ブランドのアイテムから、みんなに注目されること間違いなし! という重箱をご紹介します。重箱のお弁当をきっかけに、楽しい時間がさらに盛り上がりそうですね。1.女性に大人気! DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)の重箱
おしゃれなお惣菜でもお馴染みの「DEAN & DELUCA」は、食のセレクトショップ。外側は白、内側は黒とシンプルながらもコントラストのある色で、シンプルでかっこいい重箱となっています。1段目と2段目にはマス型の仕切りがついているので、料理の盛り付けが簡単にできるのがポイント!・ 重さ:600g
・仕様 :耐熱温度 60〜70度
・素材 :ABS樹脂 ポリエチレン樹脂
2.インパクト大! 木製の波模様の重箱 tonono
あたたかみのある岐阜県産の杉とヒノキで作られた重箱が登場! 材木を波型に切り出し、組み合わせることで木材の反りが抑えられるという特許技術が使われています。杉やヒノキは軽く、触り心地が柔らかいので料理を入れるのにもぴったり! また、ウレタン塗装されているので、食器用洗剤で洗えますよ。・材質:杉+桧
・塗装:ウレタン塗装
・セット内容:お重×3個 、蓋×1個
・カラー: 朱 、黒
・備考:電子レンジ・食洗機不可
3.シンプルで上品! 京都 漆器の井助 重箱 3段 5.5寸 胴張
京都で創業して180年余、7代続く漆と漆器のお店の重箱です。よくある正方形でなく、「胴張り」と呼ばれる少し張り出したデザインが印象的。漆特有の溜色(ためいろ)と渋みのある古代朱、内側は、赤か黒というシンプルなデザインで、末永く使うことのできる重箱となっています。どんな料理やお菓子でもきれいに盛り付けられるので、使い勝手抜群ですよ!2人暮らしでもぴったりサイズの重箱あります! サイズ別にご紹介
かつてのような大家族は少なくなり、少人数で生活する核家族が増えてきました。それにともない、重箱のサイズは2人暮らし向けの小さなサイズの物もたくさん販売されています。暮らしにぴったり合うサイズを見つけましょう!4. モダンデザインの小さめ重箱<1~2人用(4寸)>
3段の漆器の重箱です。カラフルなストライプ柄のデザインは、インパクトが大きいですね! フタから上段、下段まで同じ色合いで連続するラインになるように重ねられますが、 中段だけ向きを変えると、ラインが交差するようで、印象の全く違ったデザインになります。 遊び心もある、おしゃれな重箱はいかがでしょうか?5.天然竹でできた日本製の三段重箱!<3~4人用(5寸)>
国産の竹をふんだんに使用した、爽やかな竹の重箱です。木とは違った竹の風合いが、特徴です。 十字型の仕切りが2セット付属で付いているので、盛り付けも簡単。しかも、仕切りは分解できるので、片付けも簡単というのも嬉しいポイントです。行楽以外にも、日常の食事でおかずを盛ったり、お菓子を入れたりしても使えそうですね!・材質:天然竹 ウレタン塗装
・生産国:日本
運動会やおもてなし、差し入れに使用できる小ぶりな重箱を探していました。家族三人で使用する前提ですが、このサイズで分量が足りなくなったら別の容器を追加すれば問題なく、16cm四方なら収納場所もとらないので、ちょうどよいです。
出典: Amazon
6.ピンクでかわいい! 紀州漆器 6寸DX三段重箱<5~6人用(6寸)>
ピンク地に水玉というシンプルで、かわいいデザインの重箱です。和のデザインが多い中、このようなかわいいデザインの重箱は、若い人には嬉しいですね! まさにお花見や運動会、行楽など家族での楽しいおでかけにぴったり! 取り外し可能な仕切りがついているので、盛り付けも簡単にできます。・ 材質:本体/ABS樹脂・ウレタン塗装、シール中蓋/ポリエチレン樹脂
古臭くなく、可愛いお重を探していましたので、とても満足です。黒とピンク迷いましたが中身が黒のピンクを選びました。タッパ付だし仕切りの追加もできるしすごくいいと思います。
出典: Amazon
素材で印象が変わる! モダンな木製・樹脂製の重箱5選

自然の温もりを感じる木製の重箱
国産木材を使った重箱も、ネット通販で購入することができます。木目の美しさを生かしたデザインや漆塗りの、上品な印象を与える重箱など、木製重箱もさまざまです。それでは、各々のアイテムを見ていきましょう!1.天然秋田杉を使った高級感のある曲げわっぱ重箱!
日本の伝統工芸品である曲げわっぱの三段重箱。こちらは、貴重な天然の秋田杉が贅沢に使われています。外側は木目、内側が朱塗りとなっているので、盛り付けた料理が引き立ちます。おせち料理にはもちろん、運動会やアウトドアに使えるだけでなく、来客時のおもてなし料理の盛り付けにもぴったりです!・材質 :天然秋田杉
・塗装の種類 :ウレタン塗装
・生産国:日本製(秋田県 大館工芸社)
2.角が丸くてかわいい! 隅丸のくつわ型重箱 2段
おかずが詰めやすい、隅丸のくつわ型。カジュアルでおしゃれな重箱ですね。木の質感、良い香りが楽しめます。木製の重箱は、湿度を調節してくれるので、時間が経ってもご飯はふっくらもちもち! また、こちらの重箱は、他の食器のように洗剤で洗うことができるのでお手入れも簡単です。・材質 :木製・漆
・容量 :2段各1.5リットル
・生産国:中国(国内仕上げ)
3.日本製 越前漆器
木目の美しい外見に対し、内側は漆塗りがされています。おせち料理や行楽弁当、ご飯とうなぎをのせて、うな重を食べる時に使ってもいいですね! シンプルなデザインで、スタイリッシュな重箱は使う場面を選びません。お手入れ簡単! 樹脂製重箱
お手入れが簡単な重箱をお探しの方におすすめなのが、樹脂製の重箱です。油ものの料理をそのまま盛っても、洗剤で洗っても大丈夫という優れものです! お値段も安いものが多いので、お財布にも嬉しいですよ。4.見た目は上品! お手入れは簡単!
日本伝統の模様をモダンに演出。お手入れは簡単なものがいいけど、和の雰囲気を大切にしたい!という方におすすめの一品。使用後は洗剤でやさしくスポンジ洗い。乾いた布巾で拭けばOKです。・材質:木製粉入フェノール樹脂(ウレタン塗装)
・原産国:日本
5.スタイリッシュなかっこいい重箱 正和 重箱 3段
真っ白でスタイリッシュな3段重箱です。取り外し可能な9つ仕切りと、3つに仕切られた上段で、おかずや料理をしっかり分けることができます。便利な仕切りがあると、盛り付けられる料理の幅も広がります。シンプルなデザインなので、オードブル用の器として、スイーツやフルーツを盛ってもいいですね!・サイズ:W180×D180×H167mm
・容量合計:3900ml
・カラー:ホワイト
・メーカー、ブランド:正和
・生産国:日本製
※電子レンジ、食洗機不可
仕切りを使って、おしゃれにお弁当を詰めてみましょう!

ほかにも、汁が出るものを盛り付ける際におすすめなのが、小さな豆皿や小鉢です。豆皿などを使うことによって、周りのおかずに汁が流れて味が移ってしまうことがなく、見た目もとてもおしゃれなお弁当ができあがります。
上手に仕切りを使いましょう
重箱の仕切りのみの販売もされています。こちらは赤い四角の容器が4個で1セットのもの。おかずごとに分けて入れられます。ほかにも、仕切り板を十字に組み合わせるタイプのものや、この四角の容器より小さいサイズのものもありました。手持ちの重箱のサイズをよく確認し、ぴったりの仕切りを見つけてくださいね!ガラスの器、豆皿を使ってみる
千鳥がかわいい、おしゃれなデザインの豆鉢です。縁起の良い文様なので、お正月にも使えます。1つの豆鉢の直径が6cmなので、小さな重箱でも、きれいにすっぽり収まります。陶磁器以外にも、ガラスや竹、木でできたものでもおしゃれに盛り付けることができますよ。・重さ:約34g
・材質:陶磁器(並生地)
・生産国:日本(美濃焼)
・カラー:白色(藍色の絵柄付き)
話のネタに! 重箱に関する豆知識

重箱に込めた願い
おせち料理で大活躍する重箱には、「めでたいことが重なるように」という願いが込められています。重箱に関することわざの意味と由来
国語辞典を調べてみると、「重箱」という言葉が使われていることわざがありました。ことわざ「重箱の隅を楊枝でほじくる(つつく)」は、「隅から隅まで、または細かい事まで干渉し、せんさくする」という意味があるそうです。
反対に「重箱の隅は杓子(しゃくし)で払え」ということわざは、「あまり細かい所までうるさく言わずに、大目に見るべきことにたとえていう」そうです。重箱の言葉一つで、人のありようを表現していて面白いですね!
アウトドアや日常使いでも使える重箱で、暮らしに彩りを

フタつきで、仕切りもあって、1段から三段までの箱あるという特徴に注目してみると、より多くの場面で活用できそうです。皆さんもぜひ、重箱を上手に使って、暮らしに彩りを添えてくださいね!
┃関連記事
紹介されたアイテム












