目次
最後まで読み進めれば、きっとあなたのお気に入りの急須が見つかりますよ。
【急須の選び方】をステップ形式で紹介
1. サイズを選ぶ
急須のサイズは、1人用なのか、大家族用なのかでサイズが変わってきます。一人用であれば120ml~150ml、6・7人の大家族用などであれば600ml~700ml程度の急須がおすすめです。2. 素材を選ぶ
陶器

陶土と呼ばれる粘土が原材料のため「土もの」ともよばれているようです。
例)常滑焼、萬古焼、萩焼、益子焼、唐津焼など。
磁器

素地が緻密なため、たたくと高くすんだ音が。表面はつるつるとしており、陶器よりも頑丈な作りになっています。
例)有田焼、九谷焼、美濃焼、瀬戸焼など。
鉄器

また、鉄器から溶け出す鉄分が貧血防止に効果があるとされ、健康面でもメリットが。
例)南部鉄器など
樹脂製

耐熱ガラス

茶葉の開き具合がわかるので、飲むタイミングもひと目で把握できます。
3. 茶こしを選ぶ

陶器製は、茶葉が急須の中でよく回るため、旨みが出やすのがメリットですが、金属製と比べて目詰まりしやすいという欠点が。
1杯の味にこだわる方は陶器製を、普段使いで洗いやすさなどを重視する方は金属製の茶こしを使用しましょう。
4. すり合わせをチェックする
急須の本体とふたが重なる部分に隙間が無いかを確認するのも重要。この「すり合わせ」がしっかりしていないと、お茶がきちんと蒸らせなかったり、注ぐ時に漏れたりします。一流の職人が作る伝統工芸品などは問題ないですが、大量生産の安い製品はすり合わせがずれている場合があるので、購入前のチェックを怠らないようにしましょう!
【陶器・磁器・鉄器】のおしゃれな急須12選!北欧テイストや日本製など
陶器|まろやかな味を好む人に
1. 1000年の歴史を持つ「常滑焼の奥深き急須」
・サイズ:高さ9×直径14.2cm
・容量:360ml
・重さ:260g
・材質:陶器(常滑焼)
お茶の葉がよく広がっておいしく淹れられるし、手入れも楽、安定感もあり。何より2人分にちょうどいい容量。いい買い物をしました。
難しいのですよ。いい急須にめぐり合うのは。
出典: Amazon
2. お湯を入れたらそのまま注げるふたなしタイプ
・サイズ:高さ10.5×直径17.5cm
・容量: 320cc
・材質:陶器(美濃焼)
3. 茶こしやふたにもこだわりが!カラー展開豊富なティーポット
・サイズ:高さ10×直径15cm
・容量:450ml
・重さ:160g
・材質:陶器(美濃焼)
ホワイトを注文しました。とても清潔感のある色で、デザインもシンプルなので日本茶でも紅茶でも、何にでも使えるお品だと思います。
茶こしも大きめなので、茶葉も十分に開きます。蓋は取り外しが簡単にできるので、お手入れも楽ちんです。
出典: 楽天市場
4. 着物ブランドとコラボ!上品な絵柄が特徴
・サイズ:高さ10.6×直径11cm
・容量:320ml
・重さ:300g
・材質:陶器(瀬戸焼)
使っていたのを落として割ってしまったので購入。「フヨウと猫」はずっと欲しかったので迷わずこれに決めました。
大きさ形も好みで重さも丁度よいです。発色も綺麗で黒猫好きにはなにより黒猫が素敵です!
出典: Amazon
磁器|お茶本来の味を楽しみたい人に
5. 北欧テイストのマジョリカ柄がおしゃれ
穴が細かいスーパーステンレスの茶こし付きで、小さな茶葉も逃さずおいしく飲めます。
・サイズ:高さ10×直径10cm
・容量:550ml
・重さ:430g
・材質:陶器(波佐見焼)
この茶こしの評判が良いので購入しました。
目が細かいので茶葉が詰まることもなく、洗いやすい(^_^)
またステンレス製なので作り自体もしっかりしており、丈夫そうです♪
深さもあるので少ないお湯でも大丈夫でしょう!
出典: Amazon
6. 水墨画風の絵柄に風情が漂う
・容量:360ml
・材質:磁器(九谷焼)
思っていたより小さかったですがうさぎでとても可愛いです♪お気に入りです。
出典: 楽天市場
7. 軽くて丈夫な有田焼の急須
・サイズ:高さ10.8×直径17.3cm
・容量:400ml
・重さ:307g
・材質:陶器(有田焼)
白地にキティとぷっくりとしたサクランボ可愛いです。
中にとりはずしできる網もついています。手持ちも大きくて持ちやすいです(軽い)。スポンジが入りやすく洗いやすいです
出典: Amazon
8. 使いやすさ抜群!グットデザイン賞受賞の逸品
・サイズ:高さ9.5×直径10.5cm
・容量:400ml
・重さ:400g
・材質:陶器(波佐見焼)
以前グッドデザイン賞を受賞しているだけあって、使って納得の品でした。
親指の押さえ ハンドル下の人差し指の収まり・・・いいですね。
お茶にもよるでしょうが、いつも飲んでる煎茶の場合、一煎目は少し茶葉が出てしまいますが、二煎目はほぼ出ませんでした。
白山陶器でどれにしようか迷いましたがこれが正解でした。
出典: Amazon
鉄器|鉄分を摂取したいor頑丈な急須を好む人に
9. シンプルなカラーとスタンダードなデザイン
・サイズ:高さ12.5×直径11cm
・容量:300ml
・材質:鉄器(南部鉄瓶)
鉄を摂りたくて、鉄の急須を検索していて、手頃な大きさと形の良さに購入。
手元に届き、思っていた以上に素敵な形に感激!
食卓の主役に、なりそうな予感です。
毎朝、お湯を沸かしてコーヒーを飲むひと時が、至福の時間になっています。
扱いやすい作りにも、購入して良かったと思っています。お勧めですよ!
出典: Amazon
10. デザイン性&機能性を融合
・サイズ:高さ18.5×直径11.5cm
・容量:600ml
・材質:鉄器(南部焼)
重量は南部鉄器なのでそれなりにあります。ただ、今までの南部鉄器の無骨なイメージを壊すだけのデザインで、置いてあるだけで価値があります。お湯もたくさん入るので、大人数でも助かります。
出典: 楽天市場
11. 海外でも高評価を獲得!鮮やかなカラーがおしゃれ!
・サイズ:高さ11×直径13cm
・容量:400mL
・材質:鉄器(南部焼)
小さめで1人のホッコリタイムにも良い量で使えるのでとても重宝して使っております。見た目も可愛くて形も可愛くて大満足です!他にも色々な色が欲しくなります。また機会があれば違うお色や大きさのを購入して見たいです。
出典: 楽天市場
12. 八角形が珍しいモダンなデザイン
・サイズ:高さ17.5×直径15.3cm
・容量:800mL
・重さ:1.4kg
・材質:鉄器(南部焼)
ずっと欲しかった、南部鉄器。なかでも、八角のこちらは、モダンインテリアの我が家にピッタリでした!
毎日、眺めてウットリしてます!
出典: 楽天市場
【樹脂・ガラス・アルミ】おしゃれ&使いやすい急須9選
樹脂製|使い勝手を重視する人に
13. コスパがいい!お手軽(安い)樹脂製急須
・サイズ:高さ12.5×直径15cm
・容量: 480ml
・重さ:180g
・材質:飽和ポリエステル樹脂(トライタン)
以前はガラス製のを使っていたのですが、注ぎ口が直ぐに欠けてしまったので安くて丈夫なコチラを購入しました。
丈夫で軽い!ちょっと小ぶりで1人分か煎茶で2人分入る位なので、ちょっと緑茶を飲むのに重宝しています。
出典: Amazon
14. 茶こしを外せば電子レンジもOK
・サイズ:高さ11.3×直径11.2cm
・容量: 400ml
・重さ:250g
・材質:耐熱ガラス(本体)、フタ・ハンドル・茶こし(ポリプロピレン)
重さも感じず陶器製の物と風味も変わりませんし、何よりも洗いやすいのが一番嬉しいです。こちらは中までしっかり洗う事ができ、茶葉もしっかり取り除け衛生面も◎
お値段以上だと思います!
出典: Amazon
15. 子供が喜ぶキュートな動物イラスト
・サイズ:高さ9.5×直径16.5cm
・容量:400ml
・材質:PET樹脂、ABS樹脂(本体)、ポリプロピレン(茶こし)
キッチンの雰囲気がわかります かわいいので気にいりました。軽くて割れないしとても使いやすいです。
ダシもお味噌汁もレンジで簡単に作れます。
出典: 楽天市場
耐熱ガラス|目でもティータイムを楽しみたい人に
16. 茶葉の変化を楽しめるガラス製急須
・サイズ:高さ9.5×直径15.5cm
・容量: 450ml
・重さ:330g
・材質:耐熱ガラス
網も大きくて少量の茶葉でも美味しいお茶が淹れられます。網はそのまま食洗器で洗えばいつもピカピカ。
お茶の色も見ながら、タイミングを計れるし、利き手にかかわらずスムーズに注げるし、ガラスだからメンテナンスも簡単だし。
いいことづくめです。
出典: Amazon
17. 薔薇のデザインが華やかなラウンド型ティーポット
・サイズ:高さ11×直径9.3cm
・容量: 520ml
・重さ:240 g
・材質:耐熱ガラス
使っていたティーポットが割れてしまったため、新しい物を探していて一目ボレしました。
とにかく可愛くてお茶の時間が楽しみになります。容量はちょうどふたり分です。茶こしもしっかりしていますし、買って良かったです。
出典: Amazon
18. 透明ガラス×波佐見焼がベストマッチ
・サイズ:高さ10×直径10.5cm
・容量:375ml
・材質:耐熱ガラス(本体)、波佐見焼(ふた)
コロンとしていて可愛いです。蓋もいいアクセントになってます。
和でも洋でもいけそうです。
出典: 楽天市場
アルミ|壊れない急須を求める人に
19. 軽い&割れない&和紙のような高級感
・サイズ:高さ10.5×直径20.5cm
・容量: 600ml
・重さ:180g
・材質:アルミ
軽くて割れないというのが、いいですね。祖母がとても気に入っています。
出典: 楽天市場
20. 角の取れた丸みのあるデザイン
・サイズ:高さ11.4×直径11.7cm
・容量:650ml
・材質:アルミニウム(本体)、耐熱樹脂(取っ手)
見た目重視で購入しましたが
水切れも良く、中も洗いやすいのでかなりお気に入りです。
ステンレスで落としても割れないのもいいですね。
出典: Amazon
21. アルマイト加工&焼付け塗装でさらに強度がアップ
・サイズ:高さ10.5×直径12cm
・容量: 600ml
・重さ:190g
・材質:アルミ(本体)、フェノール樹脂(取っ手)
ガラス製の急須を使っていたのですが、いつの間にか注ぎ口が欠けてしまっており、もし誤ってお茶と一緒に家族がガラスの破片を飲んでしまっていたらと思うとぞっとしました。
なので、安心・安全に使える当商品を見つけることができて良かったと思います♪
出典: 楽天市場
大容量の家族用・コンパクトな一人用など【用途別8選】
大きいサイズの急須|大家族や業務用に
22. 常滑焼の深蒸し茶用急須
・容量:600ml
・材質:陶器(常滑焼)
大き目の急須を探していたのでサイズ的にちょうど良く持ち手も掴みやすく軽いです。茶葉をそのまま入れるので洗うのも楽です。見た目もころっとしていてカワイイです。雰囲気的にも安からず高からずの風情で高感度の高い急須だと思います。
出典: 楽天市場
23. 黒に薄水色の結晶が幻想的
・サイズ:高さ13.5×底10.5cm
・容量:950ml
・重さ:600g
・材質:陶器(美濃焼)
お客様が大勢みえられる時に慌てずにすみます。軽いので満杯に入れても持ちやすいです。お値段も超満足です。お寺さんには特におすすめいたします。
出典: 楽天市場
24. ぶどう色×ひまわりの絵柄がおしゃれ
・サイズ:高さ22×直径16cm
・容量:900ml
・重さ:1500g
・焼き方:南部焼き
良い感じで使用しています。紫の色が台所に彩りを添えてくれます。長く愛用できる一品です。0.9Lという量もちょうど良いです。茶こしも付いていて便利です。
出典: Amazon
25. 白地に花模様のデザインは食卓の花に
・サイズ:高さ21×直径20cm
・容量:1200ml
・重さ:1.5kg
・材質:鉄器(南部焼)
いかつくなくてかわいいし、お手頃サイズで使いやすい♪カラーで直火にかけられるもの探してました。
弱火じゃないとダメなのでなかなかお湯が沸きませんが、ゆっくりお茶の用意したりコーヒー豆挽いたりしてゆったり気分良く過ごせるので全く問題ないです♪
お手入れの心配があったのですが、中が余熱ですぐ乾くので思った以上に楽チンでした。いい買い物ができました♪
出典: Amazon
小さいサイズの急須|一人暮らしや夫婦用に
26. ぽってりとした形が特徴|萬古焼き・紫泥急須
・容量:150ml
・材質:陶器(萬古焼)
昔から、陶器だと万古焼と常滑焼の急須で入れたお茶がおいしいと言われていますね。
150ccはかなり小さいのですが、容量の大きなポットで少し入れたよりも、ジャストサイズのポットで入れた方がおいしいように思います。
見たとおり美しい形をしていて、底の丸さが茶葉のジャンピングを妨げないので葉がよく開き、濃く出ます。
出典: Amazon
27. ぼかし緑とうさぎの絵柄に懐かしさが漂う
・容量:250ml
・材質:磁器(九谷焼)
自分急須を探しておりなかなか気に入った商品に出会えず、やっとこちらの商品に出会えました。
一人用なので大変重宝しております。デザインも可愛いし大変お気に入りました。
出典: 楽天市場
28. リーズナブルな価格がうれしいミニポット
・サイズ:高さ8.5×直径18.5cm
・容量:220ml
・材質:陶器(美濃焼)
ミニポット(急須)と醤油差しを購入しました。
値段があまりにお安いので届くまで心配でしたが、どちらも画像通りのちゃんとした商品でしたよ。
急須は母が入院するので一人用の赤絵のものを、醤油差しはたくさん入る明るいものを探していましたが、理想の商品が見つかり本当に良かったです。
出典: 楽天市場
29. 持ち運びに便利な「絞り出し」式急須
・サイズ:高さ8×直径9.5cm
・容量:180ml
・材質:炻器(信楽焼)
ころんとして、ほんとに可愛くて買ってよかったです。お茶が美味しくなりました。ひとりの時間がほっこりします。ちょっとずつ買い揃えたいかわいさです。
出典: 楽天市場
セットで便利!人気の湯呑セット6選!
30. 「京友禅」の趣感じる湯呑セット
・容量:250ml
・重さ:580g
・材質:陶器(美濃焼)
31. 贈り物にもぴったりな高級感のある美濃焼の茶器セット
・サイズ:高さ9×直径8cm
・容量:400ml
・重さ:1250g
・材質:陶器(美濃焼)
32. 七化けのおもしろさを味わえる萩焼のティーセット
・サイズ:高さ8×直径10.5cm
・容量:350ml
・重さ:970g
・材質:陶器(萩焼)
33. スペースを有効活用!3段重ねで場所を取らない
・サイズ:高さ7.3×直径16.5cm
・容量:325ml
・重さ:458g
・材質:磁器
大きさもちょうど良く、かわいくて、使いやすいです。使うたびに癒されています。
出典: Amazon
34. インテリアとしても活躍するディズニーのティーポット
・サイズ:高さ17×直径15.5cm
・容量:380ml
・重さ:600g
・材質:磁器
とても可愛いポットです。少し小さめですが、中には茶こしも付いていて、使いやすいです。
また、梱包もしっかりしていただいていたので、安心できました。
写真通りのポットで、購入してよかったです。
出典: Amazon
35. 収納バックつきで持ち運びに便利
・サイズ:高さ8×直径13cm
・容量:200ml
・材質:陶器
商品は思う通りでした。特に茶碗の上の図案はとても良くて、小さくて精巧でとても便利です。いいと思います。ありがとうございました😊
出典: Amazon
急須とティーポットのちがいとは?

それもそのはず、大きくかき回されることにより風味が引き立つ紅茶は、容器内部が広く、全体のサイズも大きいティーポットが向いており、
時間とともに苦味が抽出される日本茶は、煎じたらすべて出しきるのがベストなため、ティーポットよりもサイズが小さい急須が向いているのです。
どちらも「お茶を煎じる道具」としての用途は変わりませんが、茶葉によってしっかりと使い分けすることで、最高の一杯を味わうことができますよ♪
自分だけのお気に入りの急須を選ぼう!
陶器・磁器・ステンレス・プラスチックなど素材ごとにさまざまな急須がありますし、大家族用か一人用かで選ぶ急須も変わります。各急須の仕様やデザインをしっかりと吟味して、自分にとってお気に入りの急須を探してみましょう!
紹介されたアイテム


































