目次

ソルトミルとは?

ソルトミルの役割
ソルトミルは、岩塩など大粒の塩を細かく挽いて使いやすくするための調理器具です。天然の塩である岩塩は、ミネラルが豊富に含まれているので、塩味が柔らかく甘みも感じられます。素材のそのものの味を引き出してくれる岩塩の人気と共に、ソルトミルの需要も高まってきています。「岩塩」については、こちらの記事で詳しくチェック!
ペッパーミルとソルトミルの違い
ペッパーミルとソルトミルの構造は、基本的に同じです。しかし、大きく違うのがコショウや岩塩を砕く部分の「刃」の材質。一般的にペッパーミルには鉄やセラミック製の刃が多く使われていますが、ソルトミルの刃はステンレスやセラミック製のものがほとんどです。これは鉄製の刃をソルトミルに使うと、塩の成分によってさびてしまうから。ソルトミルを選ぶ際は、必ず刃の材質を確認するようにしましょう。ペッパーミルについてはこちらの記事で!
高級ブランド「プジョー」が開発したミル

ミルの高級ブランド「プジョー」
「プジョー」と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、自動車メーカーとしてのプジョーではないでしょうか。しかし、母国フランスではプジョーは調理器具のメーカーとしても有名です。プジョーの歴史は、1800年代にプジョー家のジャン=ピエールとジャン=フレデリック兄弟が、代々引き継がれていた製粉業を製鉄作業所に変え、ノコギリなどの工業製品の製造を始めたことに始まります。その後、1840年に家庭用コーヒーミルの生産を始め、1874年にはペッパーミルが誕生。プジョーの自動車第1号が完成したのはペッパーミルの発売から15年後、1889年のことでした。
プジョーが開発した「二重らせん構造」の刃
プジョーのミル最大の特徴は、「二重らせん構造」の刃。ミルの上部を回すことで、中のコショウや塩の粒がらせん状の刃に食い込まれて下部で固定され、砕かれる仕組みです。固いスパイスの粒もパワフルに砕き、耐久性にも優れるプジョーのミルは、世界中の調理人から絶対的な信頼を得ています。「プジョー」ソルトミルの商品一覧をチェック!
まずは、Amazonと楽天市場で、プジョーのソルトミルをチェックしてみましょう。プジョーのソルトミル おすすめ15選
それではさっそく、プジョーのソルトミルを紹介していきます!スタンダードな「パリ」や、粗さの調節ができる人気の「パリ ユーセレクト」、片手で使える電動式など、種類別にピックアップしました。プジョーミルの代名詞「パリ」
プジョーのミルといえば、くびれたデザインが特徴のクラシックな木製タイプ。「パリ」は、プジョーのペッパー&ソルトミルのベーシックモデルで、使うほどに手にしっくりとなじみます。1. クラシックなチョコレートブラウン
2. ナチュラルな白木はどんなインテリアにも
・材質:本体/木、ギア/ステンレス
・重量:226g
ペッパーと同時に購入しました。以前はペッパーはp、ソルトはsとツマミに刻印あったようですが今は両方ともライオンマークになってます。色違いで買ったので問題ないですがご注意ください。見た目や使い方はペッパーと一緒ですが挽き具合が違います。なかなか出ないというようなレビューもありますが、ペッパーと違って調節具合が違います。調節ⅠかⅡでは細か過ぎてほとんど出ないのでⅢ以降で使うと良いと思います。粉雪から荒粒まで挽けます。専用のスタンドも購入しました。こちらもペッパーと一緒に置けて便利でおすすめできます。
出典: Amazon