目次

そんな箸置きですが、皆さんは日頃の食事で使っていますか? ご自宅のキッチンで眠っているという方も、一度箸置きの使い方を見直してみてはいかがでしょうか。今回は、箸置きの使い方とともに個性あふれるアイテムをたくさんご紹介します!
食卓での箸置きの役割とは?

理由その1:衛生面
机の上に食べ物のついた箸を置くと汚く、またその箸で食べ物を口に運ぶとなると、雑菌なども一緒に食べてしまうことになります。理由その2:マナー
お箸をちょっと置いときたいと、お茶碗やお皿の上に置いていることはありませんか? これは「渡し箸」といって、本来はマナー違反。しかも、この渡し箸は「もうご飯はいりません」という意味もあるんです。皆さん、ご注意を。箸置きを使うメリットとは?

結婚祝いの席には、おめでたい文様や形の箸置きを、子どもがたくさんいる食事会では、みんなが楽しめるように動物の箸置きを準備したりと、箸置き一つで食卓の空気が大きく変わります。どのような食卓にしたいのか、食事会の主旨を確認してみると、箸置きを準備する楽しさが生まれますよ!