集めたくなる! 食卓を彩るかわいい&おしゃれな【箸置き】20選
食卓の雰囲気を左右する箸置き。各ブランドから多くの箸置きが発売されており、かわいいものから人気の北欧デザイン、おしゃれな錫やガラス、木製の素材もデザインもたくさんあります!プレゼントにもいいですよね。割り箸の紙袋や折り紙で作ることのできる手作り即席箸置きの作り方もご紹介!
「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。

出典:写真AC
キッチン用品のお店を見渡すと、食べ物や植物・動物・日常の道具など、さまざまなものをモチーフにした箸置きを見かけます。そのデザインの豊富さにおどろきます。
そんな箸置きですが、皆さんは日頃の食事で使っていますか? ご自宅のキッチンで眠っているという方も、一度箸置きの使い方を見直してみてはいかがでしょうか。今回は、箸置きの使い方とともに個性あふれるアイテムをたくさんご紹介します!
食卓での箸置きの役割とは?

出典:PIXTA
言うまでもなく、箸置きは箸のパートナーです。食事中、食べるのを少し休憩したい時やお茶を飲みたい時、手元の箸を「枕」の役割を持つ箸置きに置きます。ではなぜ箸置きに置くのか? その理由をご紹介します!
理由その1:衛生面
机の上に食べ物のついた箸を置くと汚く、またその箸で食べ物を口に運ぶとなると、雑菌なども一緒に食べてしまうことになります。
理由その2:マナー
お箸をちょっと置いときたいと、お茶碗やお皿の上に置いていることはありませんか? これは「渡し箸」といって、本来はマナー違反。しかも、この渡し箸は「もうご飯はいりません」という意味もあるんです。皆さん、ご注意を。
箸置きを使うメリットとは?

出典:写真AC
まず箸置きを使えば、箸先を清潔に保つことができます。加えて、箸置きを食卓に置くことで、季節感や楽しい、おめでたいなどの気持ちを伝え、演出してくれます。
結婚祝いの席には、おめでたい文様や形の箸置きを、子どもがたくさんいる食事会では、みんなが楽しめるように動物の箸置きを準備したりと、箸置き一つで食卓の空気が大きく変わります。どのような食卓にしたいのか、食事会の主旨を確認してみると、箸置きを準備する楽しさが生まれますよ!
食卓が楽しくなる!セットや陶器の箸置きを紹介