目次
ヨーグルトメーカーとは?

ヨーグルトメーカーを使うメリットとは?

自宅で簡単に作れる

買うよりも安く済ませられるかも

ヨーグルトメーカーで甘酒が作れるって本当?

ヨーグルトメーカーで作れるのは、ヨーグルトだけではありません。なんと乳酸菌飲料としても注目を集める「甘酒」も作れちゃうんです! 甘酒は、美容にも良いとされて最近注目を集めている飲み物。おいしいだけでなく身体にも良いなんて、とってもうれしいですよね。
でも、1本ずつスーパーで買おうとすると、けっこうお財布に響くのが現実。そこで、ヨーグルトメーカーを活用しましょう! 自作すればとても経済的、かつ簡単です。

ヨーグルトメーカーで簡単に甘酒を作る方法

ヨーグルトといえばやっぱりギリシャヨーグルト

汎用性抜群の人気ヨーグルトメーカーおすすめ5選
それでは、ヨーグルトメーカーの中でも汎用性が高い人気商品をご紹介します! それぞれ特徴が異なるので、自分に合ったヨーグルトメーカーを見つけてみてください!1.アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、とにかく多機能。ヨーグルト以外にも作れる料理の幅が広く、1℃刻みの細かい温度設定が可能。温度調節が3段階のタイプ、温度調節機能なしのタイプも販売されており、そちらは価格が数百円安くなっています。いろいろ作ってみたいなら、1℃ごとに温度調節できるタイプがおすすめ!
ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012-W
・温度設定:25℃~65℃ 1℃刻み
・付属品:容器、水切りカップ、計量スプーン、牛乳パック用ふた、レシピブック
・参考価格:2,980円前後
・付属品:容器、水切りカップ、計量スプーン、牛乳パック用ふた、レシピブック
・参考価格:2,980円前後
R1も作れるということを聞いたので購入しましした、牛乳パックのまま入れて作れるので手順はとても簡単でした。市販のR1は甘すぎるので毎日飲むのが抵抗がありますが、これで作れれば甘さを控えれるので毎日食べれて安心です。
コスパもいいですし、良い買い物をできたと思います!
出典:Amazon
2.曙産業 常温で簡単に作れるカスピ海ヨーグルトCT-219
カスピ海ヨーグルト専用の商品です。常温で作れるのがポイント。分解できるので、洗いやすく、後片付けも楽チン。複雑な操作は必要ありません。シンプルで使い勝手の良い商品が欲しいならこれ! 作れる料理のバリエーションは、カスピ海ヨーグルトだけですが、継続して毎日作りたくなる手軽さが魅力です。
常温で簡単に作れるカスピ海ヨーグルト CT-219
・温度設定:なし
・付属品:スプーン
・参考価格:1,000円前後
・付属品:スプーン
・参考価格:1,000円前後
冷蔵庫にも入りやすくカスピ海ヨーグルトにはぴったり。
出典:楽天市場
3.TANICAタニカ ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01
日本で一番売れているとも言われているヨーグルトメーカーが、こちらの「ヨーグルティア」。カスピ海ヨーグルトやケフィアヨーグルトなど、さまざまな硬さのヨーグルトが自由自在に作れます。温泉卵や甘酒、納豆といった他の発酵食品も自作可能。「今日の料理」でも知られる髙城順子先生のメニューが付属しており、76品目ものレシピが収録されています。発酵ライフが充実すること間違いなし!
TANICA 甘酒&ヨーグルトメーカー(1.2L) ヨーグルティアS YS-01
・温度設定:25℃~70℃ (誤差±3℃)
・付属品:本体・内容器2個・レシピ集・専用スプーン・取扱説明書
・価格:10,800円〜
・付属品:本体・内容器2個・レシピ集・専用スプーン・取扱説明書
・価格:10,800円〜
ヨーグルト以外にもいろいろな料理に活用が出来とても満足です。レシピ本がわかりやすくいろいろ作りたくなりました。
出典:楽天市場
4.i-WANO ヨーグルトメーカー
牛乳パックをそのままセットして使えるヨーグルトメーカーです。忙しい毎日でも、ポンとパックごと入れるだけでOKなのが嬉しいですね。付属の容器を使用して、甘酒や味噌も作ることができます。
i-WANO (岩野) ヨーグルトメーカー
・温度設定:20~70℃(1℃刻み)
・付属品:本体、底まで届く軽量スプーン、1,000ml容器、クリップ2個、レシピ集
・価格:3,870円前後
・付属品:本体、底まで届く軽量スプーン、1,000ml容器、クリップ2個、レシピ集
・価格:3,870円前後
ヨーグルトメーカーで作るおやつレシピ

おいしく食べるコツ
ヨーグルトと相性が良いのは、チーズやフルーツ。酸味と甘みがマッチして、さっぱりとしたおいしさに仕上がります! さらに、はちみつやジャムともよく合います。おやつメニューのトッピングとして、ぜひ加えてみてください。1.チーズケーキ

レシピはこちら☞クックパッド【ギリシャヨーグルト入り❀NYチーズケーキ】
2.スムージー

レシピはこちら☞楽天レシピ【豆乳ヨーグルトのイエロースムージー♪ レシピ・作り方】
3.いちご甘酒

レシピはこちら☞クックパッド【ひな祭りにいかが~甘い♡いちご♡甘酒♪】
おやつ作りに便利な水切りヨーグルト容器はこちら!
5.曙産業 水切りヨーグルトができる容器 ST-3000
こちらは牛乳からヨーグルトを作るのではなく、ヨーグルトの「水切り」を行う商品です。市販のヨーグルトにはホエーと呼ばれる液体が含まれています。このホエーを水切りすることで、クリームチーズのような、こってりとしたギリシャヨーグルトに仕上がります! 溜まったホエーでドリンクを作れるレシピも付属しているので、ぜひ余すところなく活用したいところ。ホエーは美肌効果があるとされているので、コットンに含ませてパッキングするのも良いですね。
曙産業 水切りヨーグルトができる容器 ST-3000
・温度設定:なし
・参考価格:1,500円前後
・参考価格:1,500円前後
濃厚なヨーグルトが出来て嬉しいです!生乳はパン生地に混ぜるとたても膨らみがよく美味しいパンも出来上がります。とても便利な商品ですね。
出典:楽天市場
ヨーグルトメーカーの選び方
ヨーグルトメーカーを選ぶときに注目したいのは、「温度設定機能」。細かい温度設定ができるヨーグルトメーカーであれば、作れる料理の幅も広く、ヨーグルト自体のとろとろ感も自在に調節可能です。「タイマー機能」も重要で、うっかり放置しすぎてしまった!なんてことも防げます。あとは、「容器のタイプ」も意外と見落とせないポイント。同時に2種類の発酵が行えたり、牛乳パックのままセットできたりと、ここをチェックして買えば、より便利に使うことができます。
ヨーグルトメーカーの使い方

予備加熱
冷蔵庫で冷やしておいた牛乳は冷たいので、発酵のスタートボタンを押してから設定温度に到達するまでに時間がかかってしまいます。なので、あらかじめ予備加熱を行っておくのがおすすめ。開封前の牛乳パックだけを、設定温度で温めておきます。スターター添加

発酵
あとは時間をおいて、発酵させるだけ! 完成を楽しみに待ちましょう。温度によっては、もちろん温泉卵のような料理もできちゃいます。ヨーグルトメーカーを使うときの注意点

温度
発酵食品は、種類によって発酵に適した温度が違います。設定温度を間違えると、失敗のもと! 付属の取扱説明書やレシピ本を見て、作りたい食品に合わせた温度にセットしましょう。添加量
スターター(ヨーグルト、乳酸菌)を添加する量は、牛乳の10分の1程度あればOKです。発酵時間
発酵させすぎると、とても酸っぱいヨーグルトになってしまいます。8時間程度発酵させれば、一般的なヨーグルトが作れると覚えておきましょう。タイマー機能つきのヨーグルトメーカーであれば、この点は安心です。ヨーグルトメーカーは経済的!

紹介されたアイテム

ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-…

常温で簡単に作れるカスピ海ヨーグルト C…

TANICA 甘酒&ヨーグルトメーカー(…

i-WANO (岩野) ヨーグルトメーカ…

曙産業 水切りヨーグルトができる容器 S…