たべごと > 食器 > 【お食い初め食器】レンタルや普段使いOK!選りすぐり15選

【お食い初め食器】レンタルや普段使いOK!選りすぐり15選

一生食べ物に困らないようにという願いを込めて行うお食い初め。お食い初め 食器は準備万端ですか?おしゃれな木製、陶器や離乳食用に普段使いできるもの、ファミリアやミキハウスの食器、さらにレンタルできたり料理セットのアイテムも!お食い初めに必要な物と進め方と一緒にご紹介します。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:写真AC
成長を祝う日本の伝統行事「お食い初め」をご存知ですか? これは、赤ちゃんが「一生食べものに困らないように」という願いを込めて行うものです。お食い初めのお祝いをするには、いくつか必要なものがあります。今回はお食い初めに必要なアイテムや行う時期、伝統的なやり方、お財布に優しいお食い初めの方法についてご紹介します。これからお食い初めのご予定がある方、必見です!

お食い初めってなぁに?時期や準備するものについて

出典:写真AC

お食い初めって何をするの?

「お食い初め」とは、赤ちゃんが「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて、おめでたい意味を持つ料理を食べ真似させる伝統的な行事です。地域によっては「百日の祝い(ももかのいわい)」「歯固め」「箸ぞろえ」「箸始め」「真魚始め(まなはじめ)」とも呼ばれています。

お食い初めを行うのはいつ?

お食い初めは、一般的に生後100日から120日目に行います。お食い初めの呼び名が「百日(ひゃくにち)祝い」「百日(ももか)の祝い」などと地域よって変わっているように、内容も少しずつ違っているようです。ご実家や義実家にお話を聞いてみるのもいいですね!
また、行う日を厳密に「100日」とこだわらなくても大丈夫です。赤ちゃんの体調やご家族の予定に合わせて行いましょう。
ちなみに、筆者も経験者ですが、お食い初めの準備は妊娠中にできる範囲で行うことを強くおすすめします!赤ちゃんが生まれたあとは、想像以上にドタバタと忙しく、目まくるしく日が過ぎていきます。お食い初め用の食器や、やり方、段取りについて事前に調べておくといいですね。

お食い初めを行うのはどこで?

最近はホテルや料亭でお祝いできる「お食い初めプラン」などがありますが、赤ちゃんの体調や汚れた時のお着替え、お昼寝のことなどを考えると、自宅や祖父母の家が一番気軽にできますよ!先輩ママの中には、「生後3ヶ月頃だと外出時の気温体調などを考えると少し心配。」という口コミも。ご自宅で手軽にできる「お食い初めセット」もあるので、ご自宅での手作りの料理と通販のお食い初めセットを上手に併用しましょう!この後、おすすめのお食い初め食器と忙しい方にぴったりの料理セットをご紹介します。

当日までに何を用意すればいいの?

出典:PIXTA
 

料理

ご紹介する料理はお食い初めをする時の基本的なものです。地域によって料理も違ってきますので、地域に合わせて準備してくださいね。

1.鯛の尾頭付き
鯛の赤い色がめでたいとされています。昔からお祝いの席で食べられています。

2.赤飯
邪気祓いや魔除けの意味が込められています。

3.お吸い物(鯛、ハマグリ、鯉など)
お吸い物には、「吸う」力が強くなるようにという意味が込められています。貝(ハマグリ)を使っている場合は、良縁に恵まれますようにという願いも込められています。

4.煮物
煮物に使われる素材それぞれに意味が込められています。
蓮根:先を見通せる力がつくように
里芋:子沢山に恵まれるように
筍:まっすぐにスクスクと育つように

5.香の物(紅白なますやタコの酢の物)
紅白なますは「紅白でおめでたい」、タコの酢の物も「多幸」という語呂合わせ

祝い箸

お正月など、ほかのハレの日でも使われるお箸です。使われる箸の長さは「末広がりの八寸」(約24cm)で、丈夫で折れにくい柳の木のもの、両端が細くなるように削った丸箸です。

歯固めの石

赤ちゃんに丈夫な歯が生えますようにと願う「歯固めの儀式」で使う石です。「石のように丈夫な歯が生えて、長生きできますように」という願いが込められています。お宮参りの時に神社からいただくことが多いようですが、いただいていない場合は、河原など近場で拾ったものを熱湯消毒し、しっかり乾燥させてから使いましょう。

食器

伝統的な漆器のお膳や現代風のかわいいベビーブランドから発売されているおしゃれな食器まで、バリエーションは豊富にあります。レンタルできるものもあるんですよ!ご家庭の事情、お祝いのやり方に合わせて用意してくださいね。

お食い初めの「女の子」と「男の子」の色の違い

お食い初め用の食器は、男の子と女の子で色が違います。男の子は外側も内側も朱色のもの、女の子は外側が黒色、内側が朱色のものを準備しましょう。しかし、地方によっては男女の色が反対の場合もあるので、ご実家や義実家に確認してくだいさいね。
▶︎お食い初めの進め方・料理の並べ方

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
つづきはるか
つづきはるか

毎日の暮らしがちょっと楽しくなるような記事をお届け!

都内の美術大学で工芸を専攻、片手にはいつも金槌、という日々を過ごす。
卒業後は、広告代理店で販売促進の企画制作に携わったり、ウミガメが来る町で働いたりと、都市と地方で暮らす経験をする。
地方の新鮮な食材、その土地ならではの食べ物、文化、暮らしを彩る工芸品に魅せられ、その後は地方の魅力を発信するwebメディアを運営する会社に転職。全国各地を取材にまわり、情報発信し続けてきた。
さらにその後、転勤族の我が家は静岡県の南アルプスの麓へお引越し。ローカルライフを満喫中。
現在は、自分にとっての「豊かな暮らし」を探しながら、文字の力で、さまざまな側面から地方の魅力を伝えるお手伝いをしている。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食器 > 【お食い初め食器】レンタルや普段使いOK!選りすぐり15選