たべごと > キッチン用品 > 人気の【保温弁当箱】を口コミ付きでご紹介!活用レシピ&夏場の使い方も

人気の【保温弁当箱】を口コミ付きでご紹介!活用レシピ&夏場の使い方も

いつでも温かいお弁当が食べられると人気の「保温弁当箱」。サーモス・象印・タイガーなど有名メーカーをはじめ、丼タイプや大容量サイズ、子供用のかわいいものまで幅広く口コミ付きでご紹介します。食中毒が気になる夏場の使い方や、おすすめレシピも。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:写真AC
朝つくったお弁当が昼には冷たくなってしまって、「出来たての温かいまま食べられたらなぁ…」なんて思うこと、ありませんか?もしお弁当を温かいまま保存しておくことができたら、おいしく味わえて、電子レンジで温める手間も省けるかもしれませんよね。そんなときに大活躍するのが「保温弁当箱」なんです。ここでは、保温弁当箱の夏場の使い方や、選ぶ際のポイント、さらにはおすすめの保温弁当箱や活用レシピなど、一挙にご紹介。日頃、ご自分やご家族にお弁当をつくっている方は必見です。

保温弁当箱って?

出典:写真AC
「保温弁当箱」とは、その名の通り、保温機能がついたお弁当箱のことです。容器の一部が二重構造になっており、熱を逃げにくくすることによって温度を保つ仕組みです。
保温弁当箱にはさまざまなタイプのものがあり、ご飯容器の上におかず容器を乗せられる「丼タイプ」をはじめ、スープジャー、ランチジャーなども保温弁当箱に含まれます。
また、容器や二重構造の種類などによって、それぞれ保温効力(どれだけの温度を何時間保てるかの目安)も異なるため、選ぶ際には注目してみてください。

夏でも保温弁当箱は使える?食中毒は大丈夫?正しい使い方は?

出典:写真AC
保温能力の高い保温弁当箱ですが、「食材が温かいままだと、夏場の食中毒や菌の繁殖は大丈夫?」と心配される方もいらっしゃるかと思います。まず、夏場に食材が傷みやすくなる原因は、菌が繁殖しやすい温度(30〜40度)にあります。夏場に保冷をしていないと、お弁当箱は菌の繁殖しやすい温度になってしまいます。
では、保温弁当箱を使う際はどうかと言うと、一般的に保温弁当箱は70度くらいの温度を数時間保つことができます(※保温弁当箱の種類などによって異なります)。ですので、この70度くらいの温度を保つために、夏場はご飯やスープを出来たてアツアツの状態のまま入れることがおすすめです!
ただし、おかずの場合は完全に冷ましてから入れるか、アツアツのご飯やスープと別々に分けて持つと傷み防止になりますよ。

保温弁当箱はこう選ぼう!選び方のポイント

出典:写真AC
保温弁当箱にはさまざまな種類があるため、いざ購入しようと思ったときに「どんなものを選んだら良いのか分からない…」と悩まれる方は多いかと思います。そんな方へ向けて、ここでは、保温弁当箱の「種類・形状」「保温効力」「洗いやすさ」に注目して、選ぶ際のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしていただき、ご自身に合った保温弁当箱を選んでくださいね。

種類・形状で選ぶ

 

■丼タイプ

丼タイプは、見た目や名前の通り、牛丼や親子丼などの「丼もの」に適したタイプです。ご飯容器の上におかず容器を乗せる構造のため、食べる直前に具をご飯にかけることができ、ご飯がベタベタすることなく味わえます。また、コンパクトで持ち運びやすいため、女性の方には特におすすめです。ガパオライスなど、おしゃれなカフェご飯風ランチにしたいときにも活躍しそうですね。
(ガパオライスのレシピは記事の後半にご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪)

■スープジャータイプ

日頃、お弁当でスープを飲まれる方に人気の「スープジャー」。実は、スープだけでなくおかずやサラダを入れるという使い方もあるんです。密封性が高く、スープを入れてもこぼれにくい構造のものが多いです。また、持ち運びが便利な小さめのタイプも多くあるので、コンパクトさや軽さを重視する方にはおすすめ。

■ランチジャータイプ

ランチジャータイプは、ご飯、スープ、おかずの容器をまとめて1つの保温容器に入れて、まるっと保温できるタイプです。その分、大きく、重いものが多いため、食べ盛りのお子さんや男性の方にぴったりです。

■ご飯だけ保温タイプ

ご飯とおかずの容器が別々になっており、ご飯容器のみ保温されるタイプです。ご飯容器の熱がおかずに伝わらないので、サラダや果物などを入れたい場合には特に重宝します。また、サイズは一般的なお弁当箱と同じくらいで軽いため、お子さんなども持ち運びが楽ですよ。

保温効力で選ぶ

保温弁当箱を使う際に、「何時間くらい温かいの?お昼まで温かさが続くの?」と気になる方も多いはず。そんな方にチェックしていただきたいのが、「保温効力」です。保温効力とは、保温性能を示す数値で、簡単に言うと、どのくらいの温度で何時間続くのかを目安として表したものです。数値が高いほど保温する能力が高いということですが、ひとつの目安として、数値が55度以上あるものを選ぶと良いでしょう。

食洗機OK?洗いやすさで選ぶ

保温弁当箱を使い終わったあとの「洗いやすさ」も注目したいポイントのひとつ。食洗機を使うことができるタイプのものだと、後片付けがグンと楽になりますよ。ぜひ洗いやすさも考慮して選んでみてください。

人気の保温弁当箱を比較!おすすめ20選


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
東江千尋
東江千尋

カメラ愛が止まらない!自称なんでも屋のエディター&ライター

福岡・天神の魅力を発信するメディアサイトの元エディター&ライター。高専卒業後、化粧品の研究開発、ブライダルカメラマン、メディアサイトのエディター&ライターを経験。
Webデザインを学び、現在はWebディレクターとしても活動中。
趣味は写真撮影と旅行。沖縄出身の旦那さんと娘、息子の4人家族。最近の夢は海の近くでのんびり暮らすこと。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > キッチン用品 > 人気の【保温弁当箱】を口コミ付きでご紹介!活用レシピ&夏場の使い方も