保存容器の素材に合わせたお手入れ方法

ホーローや耐熱ガラス製の保存容器には「煮沸消毒」を

煮沸消毒の方法
【煮沸消毒が適した保存容器】ホーロー製/耐熱ガラス製品
【用意するもの】
大きめの鍋、トング、ペーパータオル、保存容器(蓋は外す)
【方法】
1.保存容器・蓋を食器用洗剤を使って洗う
2.鍋に保存容器がかぶるくらいの水を入れて強火で沸騰させる
(割れる心配がある素材の場合は鍋底にふきんを敷く)
3.グラグラと沸いているくらいの火加減で5分煮沸する
4.火を止めて容器と蓋をペーパータオルの上に取り出す
5.乾いたら、できるだけ早く使用する
【WECK(ウェック)】煮沸消毒用グラスリフター
煮沸消毒した後、熱湯の中から取り出すための道具です。煮沸消毒の際は、トングなどをご使用されていた方も多いのでは? グラスリフターならゴム部分でガッチリとキャッチできるので安全・安心です。
ドイツ/ WECK ウェック|煮沸消毒用グラスリフター WE-017
・内容量:1個
安かった日本のメーカーのを買ったんですが、手の力が弱いせいもあるんでしょうが、使っていて、挟んだビンを落としそうだし、掴みにくくて、危なっかしかったです。
もっと前は、菜ばしで熱湯からビンを取り出していたんですがこれがまた、菜ばしを伝って熱湯が手の方にくるから、危険でした。
この製品は安心してビンを掴めるので、大正解でした。煮沸消毒にはこれが一番です。
出典: Amazon
プラスチック製の保存容器には「アルコール消毒」を

アルコール消毒の方法
【アルコール消毒が適した保存容器】保存容器・蓋全般(特にプラスチック製)
【用意するもの】
除菌用のアルコールスプレー
【方法】
1.保存容器・蓋を食器用洗剤を使って洗い水分を拭き取る
2.20〜30cm離してアルコールスプレーを吹きかける
3.できるだけ早く使用する
【ドーバー 酒造】パストリーゼ77 スプレーヘッド付き(500mL)
アルコール77%の非常に強力な除菌力!酒造会社ならではの純水を使用した極めて純水度が高い除菌スプレーです。 厚生労働省認可の食品添加物なので食品に直接噴霧でOK。サトウキビ原料由来の醸造用アルコールなので子どもがいる家庭でも安心。ウィルス対策、調理に使用する器具や食器、防臭にも抜群の効果を発揮します。
ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付き(500mL)
・内容量:500ml
・成分:発酵アルコール、緑茶抽出物、乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、精製水(純水)
・成分:発酵アルコール、緑茶抽出物、乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、精製水(純水)
パン作りの際の器具や手の消毒、手作りみそを仕込むときの消毒に使っています。食品にかかっても安全なので安心して使えます。
出典: Amazon
【無印良品・ニトリ・セリアなど】保存容器取り扱い店はこちら

無印良品
スタッキングしやすく機能性の高い保存容器がそろう
ニトリ
使いやすく実用性のある保存容器を低価格で
セリアやダイソーなどの100円ショップ(100均)
100円ショップ(100均)で販売されている保存容器の機能性を侮ることなかれ!100円ショップには、プラスチック製の保存容器が種類豊富。中でも、本体にも蓋にも溝がない「楽ちんパック」(セリア)は大人気商品です。
自分に合った保存容器を選ぶ=家計に優しくスマートな暮らし
