目次

また、人気の子供用食器を用途や素材別にさまざまなアイテムをたっぷり13選ピックアップ♪自分の子どもだけでなく、友人や親戚に向けたギフトに最適なものもご紹介!
子供用食器の選び方は?

素材で選ぶ
まずは食器の素材から選びましょう。子ども用の食器はプラスチック・木製・陶器・メラミン素材などが一般的です。離乳食期~手づかみ食べをする頃は割れないものを選ぶなどの配慮をしておきたいですね。また、いつから陶器デビューをするか悩んでいる場合は、食器を持ち上げられる握力が付いたか実際に持たせてみるのも一つの方法です。
形状・使い勝手で選ぶ
食器の形状を考えるとき、収納場所の確認をしておくと安心です。凹凸のあるプレートタイプは、意外に場所を取るので要チェック!また、食洗機や電子レンジ、オーブン対応かなど使用を想定し、使い勝手についても確認しておきましょう。すくいやすい・こぼしにくい物を選ぶ
小さい子どもは、どうしても食事中こぼしてしまいがち。お掃除の手間やスプーンの練習という面で考えると、食器の「ふち」部分に工夫があるアイテムを選ぶのがおすすめです。料理が美味しそうに見える工夫を食器から
子どもの食事で悩むことの多い「好き嫌い」。特に、幼児期になると見た目だけで判断してしまう、食わず嫌いが出てくる子もいるでしょう。料理が美味しそうに見える飾りつけがしやすいものや、食べ進めると子どもの好きなキャラクターが出てくるものなど、まずは食器から工夫してみてはいかがでしょうか?子ども用食器のおすすめは?セットアイテム3選紹介!【名入れ・ギフト】
飽きのこないシンプルなデザイン
NARUMIシリーズの食器セットは「強化磁器」で作られています。割れにくく、耐熱性に優れており、レンジだけでなくオーブンの使用も可能。スープボウルのふちには返しが施されているため、小さな子どもでもすくいやすい形状になっているのもポイント。セットで一式揃えられるので、離乳食~幼児期以降まで長く使い続けられます。
NARUMI(ナルミ) 子ども用 食器セット ブレーメン
・サイズ:プレート/22.3×3cm、マグ/11×8.3×6.4cm(210cc)、ボウル/15.4×4.5cm(240cc)、おやつ皿/12.8×3.9cm(240cc)
・素材:強化磁器
・内容:プレート 、ポリッジボウル、マグカップ、おやつ皿(飯茶碗)
・電子レンジ、食洗機:可
・原産国:日本
・素材:強化磁器
・内容:プレート 、ポリッジボウル、マグカップ、おやつ皿(飯茶碗)
・電子レンジ、食洗機:可
・原産国:日本
兄妹で柄違いを使用してます。1歳くらいから使い始めて3年くらい経ちますが、1度も欠けたり割れたりしていません。とても丈夫でしっかりしています。毎日使用していますが、柄も今のところはげていません。
出典: Amazon
絵本「はらぺこあおむし」柄のセット!
割れにくく、耐熱性に優れた強化磁器の食器セット。こちらは名入れ可能で、ギフトはもちろん兄弟・姉妹でおそろいの食器を使いたい人にもおすすめ。電子レンジ、食洗機、オーブン対応。離乳食期から長く使えます。自分専用のものを大切に使うという教育にもなります。
子供食器 はらぺこあおむし もぐもぐセット
・サイズ:ランチ皿/23cm、ライスボール/11cm、マグ/21cc、小鉢/13cm
・素材:パーセプションチャイナ(強化磁器)
・内容:ランチ皿、ライスボール、マグ、小鉢、ギフトBOX付き
・電子レンジ、食洗機:可
・原産国:日本
・素材:パーセプションチャイナ(強化磁器)
・内容:ランチ皿、ライスボール、マグ、小鉢、ギフトBOX付き
・電子レンジ、食洗機:可
・原産国:日本
可愛いし、食事を作るこちらもテンション上がります!(笑)
出典: 楽天市場