たべごと > ギフト > 【波佐見焼】マルヒロのうつわで人気!窯元の紹介や陶器市イベント情報も

【波佐見焼】マルヒロのうつわで人気!窯元の紹介や陶器市イベント情報も

カラフルでおしゃれなマグカップで人気になったマルヒロのうつわ。これが波佐見焼ってご存じでしたか?波佐見焼の歴史や白山陶器などの他の窯元が作っているうつわや急須、また、東京で購入できる店や通販、アウトレット、陶器市の情報などをご紹介します。

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


ITEM
波佐見焼BARBARいろは
・サイズ:直径11×高さ6.8cm
・素材:半磁器
・使用可:電子レンジ・食洗機
・使用不可: 直火・IH・オーブン使用不可
出典:PIXTA
昨今、人気の焼き物として話題にのぼる「波佐見焼(はさみやき)」をご存じでしょうか?食卓を彩ることはもちろん、プレゼントとしてもぴったりのうつわです。シンプルなものから可愛らしいデザインのものまで幅広く揃う波佐見焼。今回はそんな波佐見焼の魅力をご紹介します。

波佐見焼が生まれる場所とその歴史

出典:PIXTA
長崎県の中央にある大村湾を少し内陸に入ったところにある、長崎県東彼杵郡波佐見町。ここが波佐見焼が作られる町です。

歴史は長く、誕生は今から400年も前に遡ります。戦国時代の1598年、豊臣秀吉が朝鮮と明を攻めた文禄・慶長の役の際、藩主・大村喜前が朝鮮の陶工・李祐慶兄弟たちを日本に連れて帰りました。この李祐慶兄弟たちが登窯を築き、作陶をしたことが波佐見焼のはじまりと言われています。その後、磁器の原料が藩内で発見されてからは磁器生産が盛んになり、江戸時代後期には磁器生産量が日本一となりました。

当時の波佐見焼を代表するのが「コンプラ瓶」と「くらわんか碗」。「コンプラ瓶」は醤油や酒用ボトルとして長崎出島から輸出されていきました。

 

一方、「くらわんか碗」は少し粗い磁器の器に藍色の顔料(呉須)でシンプルな模様を描いた器です。「くらわんか」とは、江戸時代、商人が「餅くらわんか、酒くらわんか」と言って売ったことから名づけられました。 この丈夫で壊れにくい「くらわんか碗」を大量生産することで庶民の手にも届くような手頃な価格となり、日本の食卓文化に欠かせないものとなりました。その後、現在に至るまで日常生活を彩るうつわを作り続けています。

波佐見焼ってどんな特徴があるの?

出典:PIXTA
波佐見焼は、その制作工程を分業しています。型起こし・成形・窯焼きと分けることで大量生産を可能としました。江戸時代から400年が経った今でも、庶民の手に届く手軽で良質な食器を作るという姿勢は、現在でも変わりません。
また、形にはまった技法などはないため、時代にあったうつわを作ることができるという強みがあります。

個性豊かな波佐見焼のうつわをご紹介!

波佐見町には数多くの窯元があり、窯元ごとにデザインが違います。あなたの食卓にぴったりのうつわを見つけることができますよ!通販でも、波佐見町の店舗でも、東京でも購入できます。

マルヒロ

カラフルなカップやプレートを見たことある方もいらっしゃるかもしれません。マルヒロは「HASAMI」をはじめ「ものはら」「BAR BAR」とブランドを展開。遊び心をくすぐる色合いながらも、大人が使いやすいスタイリッシュなデザインになっています。

 

「BAR BAR」いろはシリーズ 茶碗

この「いろはシリーズ」では、江戸時代に大人気だった「くらわんか碗」を再現しました。グレーかかった白磁にシンプルな呉須の模様が特徴です。シンプルながらも、あたたかみのあるお茶碗です。
ITEM
波佐見焼BARBARいろは
・サイズ:直径11×高さ6.8cm
・素材:半磁器
・使用可:電子レンジ・食洗機
・使用不可: 直火・IH・オーブン使用不可


蕎麦猪口大辞典

蕎麦を食べるときに使うのはもちろんですが、ちょっとした和え物などの一品を盛り付ける小鉢としても使い勝手が良い蕎麦猪口。「 蕎麦猪口大辞典」のシリーズではデザインも豊富にあるので、見ているだけでもとても楽しいです。
ITEM
BARBAR 馬場商店 蕎麦猪口大辞典 和文/赤 菊弁文
・サイズ:直径80×高さ61mm 170cc
・仕様:陶器
・使用可:電子レンジ
・使用不可:食洗機

白山陶器

「なにより使いやすく、生活の中になじむものである」ことをものつくりの基本とする白山陶器。全ての工程を自社で一貫生産してきた同社は、数多くのグッドデザイン賞やロングデザイン賞を受賞しています。ブルームというブランドも有名ですね。

 

「重ね縞」シリーズ「長焼皿」

長くもなく、短くもなくちょうどいい長さの「長焼皿」は食卓でも大活躍!焼き魚を載せてもいいですし、模様が違うことを利用して、卵焼きと和え物など2品盛り付けても良さそうです。
ITEM
重ね縞(かさねじま) 長焼皿
・サイズ: W25×H3×D11cm
・素材: 磁器
・使用可:電子レンジ、食器洗浄機
・使用不可:オーブン

G型しょうゆさし

1958年から現在も販売されている定番のしょうゆさし。安定感のある底の形状、握りやすいくびれ、しょうゆを補充しやすい広めの口、液たれしにくい注ぎ口のつくりが特徴。カラーバリエーションも豊富にあります。
ITEM
G型しょうゆさし 
・サイズ:幅6.8cm(最大9.5cm)×高さ9cm
・容量:150ml
・素材:磁器
・デザイン:森正洋

西海陶器

60年以上、波佐見の町で陶磁器を作り続けてきた西海陶器。世界に通用するテーブルウェアを開発しています。


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
つづきはるか
つづきはるか

毎日の暮らしがちょっと楽しくなるような記事をお届け!

都内の美術大学で工芸を専攻、片手にはいつも金槌、という日々を過ごす。
卒業後は、広告代理店で販売促進の企画制作に携わったり、ウミガメが来る町で働いたりと、都市と地方で暮らす経験をする。
地方の新鮮な食材、その土地ならではの食べ物、文化、暮らしを彩る工芸品に魅せられ、その後は地方の魅力を発信するwebメディアを運営する会社に転職。全国各地を取材にまわり、情報発信し続けてきた。
さらにその後、転勤族の我が家は静岡県の南アルプスの麓へお引越し。ローカルライフを満喫中。
現在は、自分にとっての「豊かな暮らし」を探しながら、文字の力で、さまざまな側面から地方の魅力を伝えるお手伝いをしている。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > ギフト > 【波佐見焼】マルヒロのうつわで人気!窯元の紹介や陶器市イベント情報も