京都の日本酒を飲み比べ!知っておくべきスポット&イベント

伏見の日本酒なら・・・伏水酒蔵小路
伏見酒造組合に属する、17の蔵元の代表的な日本酒を楽しめます。「十七蔵の利き酒セット 粋酔」は、飲み比べしながら伏見の日本酒を網羅できて大変おすすめ。イベントも随時開催されています。近くには酒蔵が立ち並ぶエリアがあり、伏見散歩のついでに立ち寄れます。◎「伏水酒蔵小路」 に関する情報は こちら
丹後の日本酒なら・・・ホテルカンラ京都
個性的な丹後の日本酒を、同じく丹後のフルーツと合わせたカクテルを楽しめます。使用するのは木下酒造の「玉川」、竹野酒造の「祝蔵舞」、白杉酒造の「白木久」。【京都食べる通信】で特集した京都随一のフルーツ産地、京丹後市久美浜の梨を合わせた、日本酒が苦手な方にも飲みやすいカクテルです。ホテル内レストラン3店舗それぞれ違うメニューですので、ぜひ飲み比べしていただきたいです。京都の小規模生産蔵の日本酒を楽しみたい時は・・・

鉄板料理 花六
京都の旬の食材や国産和牛をメインに、全国各地からの厳選食材をご提供する鉄板料理を、京丹後地方や伏見の小規模生産蔵の日本酒と共にお楽しみください。鉄板焼のイメージに捉われない新しいスタイル・テイストの鉄板料理や、和食の技が光る一品料理を、京焼・清水焼の器が彩ります。ホテルカンラ京都 本館 B1F
dinner time : 17:30 – 22:30 ( 21:30 L.O. )
seating capacity : 40席 ( 全席禁煙 )
https://restaurant.ikyu.com/rsMirror/rsMirrorSrchPlan.asp
京都食べる通信
「Discover New Kyoto」をテーマに、京都の歴史ある食文化を支える生産者にスポットを当て、購読者の皆さんと買い支えながら応援する食べ物つき講読誌です。ホテルカンラ京都・ホテルアンテルーム京都を運営するまちづくり会社、UDS株式会社が制作しています。http://taberu.me/kyoto/